• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよにいのブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

洗車ついでに

今日は特に予定も無かったので、インプレッサを洗ってやりました。

ついでに、前々から気になっていた、ボンネットのカーボンエアスクープの艶が戻らんものかと、コンパウンド片手に格闘してみました。



洗車のみの状態です。なんとなくくすんでる感じがします。



コンパウンドでゴシゴシした後です。艶が戻っているような気がします。


ついでに、ボディ全体に艶出し用のワックスをぬりぬり。



10年以上落ちた車だから、ボデーのお手入れはきっちりしないと、可哀相ですからね。

これからも頼むぜ、インプレッサ!




車もキレイになったことだし、お出掛け~

なんか、最近出先でコイツ、いや、彼奴によく会う気がする。



右側にいるのが、今回入手した強化外骨格 零 です。
バンダイのマンガリアリゼーションとかいうやつみたいですね。
フィギュアアーツの零より大きいです。
頭部の文字や、胸部の形状など、全体的に見て、エクゾスカル零っぽいですね。


そういえば、本屋に寄ったら、エクゾスカル零も3巻が出てたし・・・



本当に今日はよく会うな・・・
Posted at 2012/08/27 00:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年08月13日 イイね!

しのいサーキットフリー走行

しのいサーキットフリー走行昨日は、太陽が昇る前より行動を開始。
友人である かずやん! さんと栃木県宇都宮市にあるしのいサーキットに行ってまいりました。

今回で、しのいサーキットを走るのは二回目です。
とりあえずトラブルの無いことを目標に。




朝一で行動を開始したお陰か、屋根下パドックに停めることに成功。
雨が降っても怖くありません。


今回、 かずやん! さんの紹介で、 タッツ Rh+A さんより格安チケットを購入していただきました!
タッツ Rh+A さん、ありがとうございます!



早速、走行。


いやぁ、タイヤが・・・

あぁ・・・ブレーキが・・・





うーん、やっぱり組んでサイドスリップ調整しかしてない足じゃ限界がありますね。

タイヤの片減りがとんでもない・・・

このタイヤも終了気味ですな。

ブレーキパッドも、純正同等品じゃ、まるで止まりませんなぁ。




トラブルというトラブルが無かったのが奇跡!

なので今回の走行で見つかった改善点を潰していく事がまず重要ですな。

さーて、また金かかるぞー!
Posted at 2012/08/13 10:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2012年07月15日 イイね!

さらば、ボクサーサウンド・・・!

さ~て、週末の車いじりの時間がやって参りました。

今回は何をするかというと・・・



GDBE型純正EXマニ!

プレジャーレーシングサービス製
等長等爆用タービンサポートパイプ!


こんなタービンサポートパイプ探してたんですよ。いやぁ、やっとこさ見つかりました。
これで、GC8も等長等爆!

さっそく付けてみましょ。

まずは、熱害が怖いのでタービンサポートにバンテージ巻き巻き~



まぁ、こんな感じでいいでしょう。
網目部分は伸縮でバンテージ切れたらヤなので、何も巻かずに。
ちなみに、バンテージはM2販売の、いつ買ったかわからないバンテージです。



さて、取り付け準備もできたところで、今ついているEXマニを外しましょうか!

タービン交換のときに外してるから楽々~



ほいっ。
ここまで小一時間。

いつか買った昴技研のEXマニと、純正斜熱板外しタービンサポートパイプですね。

お疲れ様。

さて、等長等爆EXマニを付ける前にオイルパンが純正じゃ付かないんですよね・・・・・・
どうしましょうか・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すりかえておいたのさ!


いや、以前ジャッキがメンバーからずれて、オイルパン直撃したときに、折角だからと交換してありました!
たしか、GDBC~G用のオイルパンと、オイルストレーナ、オイルレベルゲージの3点でOKな筈。

そんなこんなで、マニを載せるだけ~





あら素敵!まるでGDBの下回りみたい!

エンジンをかけてみると・・・・・・
800rpmくらいのアイドリングのドコドコ音が・・・・・・


多少する。


まぁ、ターボ車だし、仕方ないよね。うん。
でも、不等長EXマニより遥かに静かでいいですね。

ちなみに、取り付けの際、EXマニ斜熱板がオイルポンプ下のオイルクーラーパイプと仲良しになってしまってます。
あとで曲げるなり、斜熱するなり何とかしないとな・・・・・・




排気干渉が無くなって、低回転のレスポンスが上がるかな?

こりゃコレからが楽しみですな。
Posted at 2012/07/15 22:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #YZF-R1 アルミクーリングファン https://minkara.carview.co.jp/userid/1491013/car/2223345/9856225/parts.aspx
何シテル?   05/01 00:11
きよにい と申しますです。 インプレッサとモンキーの整備、チューンをメインに行っております。 「ガレージジャッキとリジットラックがあれば、何でも出来る」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 R1 (ヤマハ YZF-R1)
カミソリステアの異名を持つ、YAMAHA YZF-R1です。 ハンドルやマフラー、ウイン ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.IVに乗っていますよ。 購入時はフルノー ...
ヤマハ セロー225W セロー号 (ヤマハ セロー225W)
セロー225Wです。 林道アタック用に買いました。 これで俺もセローおじさんです。 燃費 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
モンキー君です。 18歳で免許を取ってからずっと乗っております。 一応、そこそこチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation