
ちょっと色々ありまして、マフラーの最後だけ純正に戻しました。
といっても、GDBの純正ですが。
STIのチタンマフラーも軽くて良いんですが、音が最近五月蝿くなってきまして……
インナーサイレンサーが取り付けできないっていうのも、使い辛いですね。
なんかいいマフラー無いかなぁ……
さて、その他にも先週の日曜に買いっておいたエンジンオイルを交換しました。
巷で噂のTAKUMIオイルです。化学合成の10w-60です。
流石にWAKO'Sを買うとお財布が悲鳴をあげる為、コストパフォーマンスを考えてコイツにしました。
これなら、ペールで買っても2万円でお釣りが来るので、お財布にも車にも優しいかな?って事で。
そのうち乗りまわしてみたいと思います。
他にも、ボンネットダクトを塗り直してみたりしました。
前回、冬に塗った時に、下処理を全くしなかったので、剥がれ始めてきてしまいまして……
今回は金属部品に塗る用のつや消しブラックを塗りました。
えらいザラザラします。
で、余ったのでワイパーアームもぬりぬり。
新品っぽくなりました。
塗った方が買うより塗った方が安く済みますよ。うん。
運転に支障が出るところを見直し。
着てる服によっては、地肌にシートベルトが当たるので、安かったので導入。
スパルコのベルトパッドです。
派手じゃなかったので、結構いいんじゃないでしょうか?
そいでもって、ステアリングの位置の見直し。
自分のサーキットの車載動画を見ていると、ステアリングを持ち替えている回数が多い!特にヘアピン!
手の長さが足りて無い!?
ってことで、長めのステアリングのスペーサーを導入。
とりあえず、50mm延長しました。
ハンドルを180°回すのが楽になりました。
これで暫く使って見て、長さが足りなければまた伸ばすようですね。
さて、マフラーを純正に戻した本当の理由なんですが……
現在転職活動中で、近いうちに面接があるので、うるさいマフラーで面接に行くのは失礼なんじゃないか?とビビりまして。
久しぶりに書く履歴書だったり、久々にスーツを引っ張り出したり……
色々大変だなぁこりゃ……
ともかく、洗車して作業完了!
さて、この先どうなることやら……
Posted at 2015/07/26 22:48:31 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ