• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよにいのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

梅雨の合間に

梅雨の合間に洗ってやりましたよ、インプを。

だって、このまま梅雨明けまで待ってると、こ汚くなるんですもの。

というわけで、晴れてたのでここぞとばかりに洗ってやりました。



沖縄ではもう梅雨明けなんですって?

関東はもうちょいかかりそうですね。

そろそろコイツの出番か?



そう、モンキー。

足としては最高ですね。ランニングコストがかからないし。

梅雨明けに向けて、来週あたりから色々と直し始めましょうかね。

キャブやらオイル漏れやら・・・・・・

やる事は山積みですね。

オイル交換もいつやったか憶えてないし・・・

あ、GCもそろそろオイル交換だ。オイル買ってこなきゃ。

次はどこのオイル入れようかな・・・
Posted at 2012/06/24 21:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月20日 イイね!

外したタービン

外したタービン今日は台風の影響(?)で仕事が定時で終わったので、おうちに帰って先日外したタービンを眺めていました。

タービン変わったことでウキウキ気分で、外したまんま忘れて部屋に放置されてました。


いや、よくやってくれたよ、コイツ。
ホント10万kmお疲れ様。



おぉ、羽も良く回るし、目立った傷も無いね。
流石ボールベアリング。

オイルのこと気にしなきゃ、まだ普通に使えそうですな。


しかし、ボールベアリングターボのはずだから、オイルが漏れるとしたらベアリングのシールくらいだよなぁ。


・・・・・・ん?





吸気の入り口外側ににオイルが溜まっておる・・・・・・
ここって、エアクリーナーからのホースが刺さる場所のはず。



ってことは・・・・・・・



ま、まさか!?



・・・・・・やっぱりブローバイ?



たしかに、クランクケースからのブローバイは処理してなかったが・・・



ええぃ!何を今更!
交換してしまったもんは仕方ない!
てか、なんとなく気付いてたけど!


とりあえず、オイルラインにオイルびたびたにしてテストしてみようかな。
もしいけそうなら、このタービンはスペアでとっときましょ


タービン変わってパワーも上がって、原因が見えて結果オーライってことで。
Posted at 2012/06/20 01:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月19日 イイね!

タイヤとか・・・

タイヤとか・・・最近、お山を走ったりしたので、ちょっとタイヤがどんなもんか覗いてみました。
ちなみに画像はフロント左。

・・・・・・およ、このタイヤ外減りしておるぞ。

わかりにくいですよね、はい、すいません。

もともとこのRE050Aはそんなに溝は深くないけど、さすがにこのペースだと、あと1万kmもたないかも。

タイヤといえば、最近出たブリヂストンのRE11Aと、ダンロップのZⅡが気になりますね。
お値段も二つとも同じくらいで。どうなんだろう?この二つは。

でも、また次も中古タイヤになるんだろうなぁ・・・
Posted at 2012/06/19 01:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月17日 イイね!

梅雨

梅雨6月も半ばになりまして、ガレージの横のアジサイも花を咲かせました。

しかし、最近雨がすごいですね。
ホントにワイパーリンク直しといて良かったですよ。

今日は晴れていたので、先日つけたタービンに繋ぐブーストコントローラーの配管を交換しました。
外したときに、貫通はしてないけれども、結構な亀裂が見つかったもんで・・・

本当は、ブーコンの位置も変えたかったのですが、配線を室内から引き直すのが面倒で、断念。
とりあえずホースのみ交換しました。




・・・・・・ええ、結構適当に付けましたとも。

今後、レイアウトを変える予定で、とりあえずの修理みたいなもんですよ。


で、終了したのでお出掛け。
お山の方にドライブに行ってきました。

やっぱり、タービンのおかげでトルクとパワーが上がってますね。
今までより、低回転では乗りやすく、高回転では乗り辛くなってますね。

ここまでパワーが上がると、次は止まるようにブレーキチューンか? はたまたボディ?
でも、タービン保護でオイルクーラーも入れたいしなぁ・・・

こりゃ、お金かかりそうですな~
Posted at 2012/06/17 23:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月11日 イイね!

慣らしドライブ

ドライブに行ってきましたよ。

とりあえず、慣らしなので、たいして回さず、タービンの回転慣らしと、ECUとブーコンの学習促進ってことで。

あっちこっち走って、なんだかんだで200kmくらい走ったかな?
油漏れや水漏れは確認できず。とりあえずOK。
で、ボンネットを開けると、なんか焼けた匂いが・・・





・・・・・・なんか、すごい事になってる気がする。
エキゾースト側、青くなってません?
ここまで色が付くとは・・・・・・


とりあえず、乗った感じのフィーリングですが、全体的にトルクアップした感じがしますね。
ブーコンの設定が甘いのか、タービンの特性なのか、タービンレスポンスは鈍った感じがします。
で、ブーストをとりあえず1.0kg/cm3に設定して、テストラン。

・・・・・・ちょ、おっかないぞこれ。だいぶパワー上がった気がするぞ。


ちなみに、あくまで個人的な感想です。
なんといっても

 「タービンが変わっている」

ということが大前提で乗っておりますので、気持ちだけ先行してしまっている場合があります。

実際はたいして変わってないかもしれませんので、あしからず。

Posted at 2012/06/11 00:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #YZF-R1 アルミクーリングファン https://minkara.carview.co.jp/userid/1491013/car/2223345/9856225/parts.aspx
何シテル?   05/01 00:11
きよにい と申しますです。 インプレッサとモンキーの整備、チューンをメインに行っております。 「ガレージジャッキとリジットラックがあれば、何でも出来る」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345678 9
10 111213141516
1718 19 20212223
24252627282930

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 R1 (ヤマハ YZF-R1)
カミソリステアの異名を持つ、YAMAHA YZF-R1です。 ハンドルやマフラー、ウイン ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STi Ver.IVに乗っていますよ。 購入時はフルノー ...
ヤマハ セロー225W セロー号 (ヤマハ セロー225W)
セロー225Wです。 林道アタック用に買いました。 これで俺もセローおじさんです。 燃費 ...
ホンダ モンキー モンキー (ホンダ モンキー)
モンキー君です。 18歳で免許を取ってからずっと乗っております。 一応、そこそこチューニ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation