
先々週の日曜なのですが、何を血迷ったのか、結構な買い物をしてしまいました。
……いや、なんというか、いきおいです、イキオイ。
とりあえず、買ってはみたものの……
入るかどうか解らない!
モノは、WORK エモーション XC8です。サイズは17インチの8J、オフセット+50です。
そもそも、GC8に8Jというサイズのホイールは、オフセットによっては入らないらしいっすよ。
入ったところで、フェンダーからはみ出る始末。
しかし、買ってしまったものは仕方ない。
なんとかして入れてやる!
とりあえず、テキトーなタイヤを一本組む。
以前履いていた、RE050がまだあったので、とりあえず組んでみる。
そして、会社の昼休みに取り付け。一本しか組んでないので、一箇所ずつテスト。
フロント側。普通に履けた!しかもツライチ!
問題はリヤ側。一見すると、普通に入ってるように見えますが……
ショックに干渉してます!
しかも、フェンダーからはみ出ているという状態です…
このまま走るのは不可能、さてさてどうしましょうか……
ここで諦める訳にはいかないので、まずはショックと干渉しないようにする。
とりあえず、考え付く物を資産の許す限り、手当たり次第集めてみます。
そして先日の日曜、作戦を開始します!
とりあえず、5mmのスペーサーをつけてホイールを装着。
フェンダーからははみ出ますが、ショックとは干渉しなくなりました。
しかし、なるべくスペーサーを使いたくない当方は……
こいつを使います! キャンバーボルト EZカム XR!
キャンバーつけてフェンダーに収めるのか?
否!
キャンバーをつけて、ショックとのクリアランスを確保するためだ!
どういうことかというと…
キャンバーボルトでキャンバーをつけると…
ネガティブ側 ⇒ ナックルだけがショック側に傾く ⇒ ショックに近づく ⇒ ショックに干渉!
ポジティブ側 ⇒ ナックルだけがボディ外側に傾く ⇒ ショックから離れる ⇒ ショックとのクリアランス確保!
ということになるハズ!
上手くいけばスペーサーを使わずにショックとの干渉を防げるのでは!?
なんか、このボルト一本でキャンバー角が±1.45だか1.75まで調整できるらしいっすよ。車種によりけりらしいですが。
早速取り付け!
結構つけるの大変ねコレ……
しかもメイドインアメーリカだから、これインチサイズでしょ……
モンキーレンチあって良かった!
で、思いっきりポジキャンにしてみると……
ショックとのクリアランスの確保に成功!しかし……
ものすごいポジキャン!
フェンダーからのはみ出し量が半端じゃない……
このままサーキットは走りたくないなぁ……
とりあえず、このままでは履けたとしても、車検的にNGになってしまうので、もうちょっとどうにかしてやろうと思います。
とは言っても、どうしましょうかね……
Posted at 2013/02/26 02:13:56 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ