あけましておめでとうございます!
2013年ですね。平成25年ですね!
書類を書き間違う季節がやってきましたよ!
皆さんも日付の記入の際には注意しましょう。
さて、早速ですが昨年末に作業した、フロントハブベアリングの交換とその他もろもろについて報告します。
12/29
前もって部品屋さんに頼んでおいた、ハブベアリングとオイルシール一式は揃っている!
フロントハブベアリングの交換には、プレスがあった方が楽なので、いつもの車屋さんに交渉。
プレスを貸してもらおうとしたら、なんとリフトも貸していただけることに!
今日はリフト一基くらい潰しても、仕事に支障は無いとのこと。ラッキー!
てなわけで早速作業開始。
リフトにあげてフロントキャリパー、ローター、タイロッドエンドを取っ払っていきます。
ほいっ!
ハブベアリングをバラバラにして打ち換え!
ここで事件発生!ハブを抜くのにハンマーでバッコンバッコン叩いていたら、トーンホイールにヒビが!
・・・・・・・・・・・・
ABS警告灯点かなきゃOK!点いても走れるし!
えぇい、次ッ!
抜けたハブベアリングを確認。えらいことになっとる!
よく今まで耐えてくれた・・・・・・
完全にバラバラになってるベアリングあるし・・・
これは打ち込んでいるところ。
色々な工具を貸してもらえて、楽々進みますね~
これを左右分やって終了。
思った以上に作業が進んだので、もうちょっとリフトを貸していただくことに。
何をやるかというと・・・・・・
先日、リヤキャリパーを移植するのに、バックプレートがメーカー欠品だったという事件がありましたが・・・
なんと!
部品屋さんが中古のナックルハブAssyローター付きを左右分見つけてくれたのです!
そして、その部品が届いたのは12/28!昨日!
ナックルハブごとなので、とっとと作業開始!
うぉりゃぁ!
テッテテーン!
やったぜ!これで対向キャリパー化に成功!
ついでにパッドも前もって用意してあったプロジェクトμのHC-CSに交換!
今まではレーシングギアの純正同等パッドだったから、だいぶ良くなるんではなかろうか?
ここまでやったらもう大満足!フロントのハブガタも消えたし・・・・・・
あれ?フロントタイヤがまだゴクゴクいうぞ・・・
・・・・・・・・・・・・
なんだ、アッパーマウントのガタか
また次の課題が・・・・・・
今年もお金がかかりそうですね。
とりあえず、これで前より大分マシになった!
久々に全開走行ができるぞ!
タイヤとブレーキの性能がグッ!と上がったかな?
あー、早くサーキット走りたい・・・!
まぁ、今年もこんな感じでやっていきます。
どうぞよろしく。
Posted at 2013/01/02 00:19:38 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ