
ホイールが変わって、ホイールを洗うのが楽になりました!
で、前回のブログで予告した、フェンダーとの収まり具合なんですが……
前後とも紐に重りつけてフェンダーから垂らしてはみ出て無いのは確認済みです。
しかし、見る角度によっては怪しい感じですが、とりあえずギリ収まってます。
まずフロント。
パッと見で、うーん、まぁ収まってるね、って感じくらいです。
キャンバーはえらい付いてます。多分3.5°くらい。
これで5mmのスペーサー付きなので、スペーサー無しだとオフセット的には+42とかがピッタリかな?
8.5Jだと、ハンドル切ると内っ側に干渉しそうですね……
まぁ、実際に入れてみないとわからんので、なんとも言えないですが……
オフセットもキッチリ計算しないと厳しそうだなぁ……
次にリヤ。
フロントよりもギリです。
よく収まったなって感じです。
リヤはキャンバーが2°近く付いてます。
見づらいですが、リヤの内側です。
おそらく、GC8インプレッサで一番のネックである、リヤショックとの干渉するかどうか。
スペーサーは3mmがついてます。で、タイヤとショックとの間がほんの僅かです。
実際に何ミリかは測って無いですが、指は入らないです。
この状態だと、スペーサー無しはいいとこオフセットは+45とかが限界かな?
あとは、サス径がφ65なので、φ60の物を選べば、内側に余裕ができるので、8.5Jがいけるかも……?
しかし、入るかわからないもんを4本買って確かめるほど余裕ないので、多分当分このままですね。
それに、RC-T4はPCD100は8.5J無いし、オフセットも48しか選択肢なさそうだし……
話変わりまして、ここんとこ体調がおかしくて……
吐き気がするので医者に行ったら、問診で済まされたので、他のとこに行ったらストレスからくるやつだと言われまして。
……どうやら鬱病ってやつのようです!
まさか!自分がそんなもんにかかるとはおもわなんだ!
まぁ相当仕事でストレス溜まってるからねぇ〜。
ってことで、ここんとこ会社休んで気分転換してます。
いつもバイクで行ってる草木ダムまでインプで行ったり、そのまま根利から赤城まで行ったり。
柄にもなく温泉なんて行ってみたり。
親父のバイク直すの手伝ったり。
手前のドゥカティ900SSです。
フロントフォークのオイル漏れ修理とクラッチのオペチン交換しました。
倒立フォークって、面倒なイメージあったけど意外とそうでもなかったかな?
なんか、バイク弄ってると自分もでかいバイクが欲しくなるなぁ。いいなぁ〜、でかいバイク。
最近アニキもセローなんか買っちゃったし。いいなーいいなー。
そんなこんなで、いい息抜きにはなったかな?
Posted at 2015/09/05 23:55:18 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ