
えー、2週間前ですかね、お盆休みでした。
長期連休といえば、やはり重整備!
というわけで、今回の連休ではフロントサスペンションメンバーの交換をしました!
下のでかいスバルの段ボール箱の中に新品のメンバーが入っています。
とりあえず、一日で終わらせなければならなかったので、あまり写真はありません。ご了承ください。
作業当日は木曜日ということもあり、ラジオをつけてFM群馬を聞きながら作業します。
さっさと作業を始め、車上でクロスメンバーのみにする為、ロアアームやらスタビやら、ドラシャやらギヤボックスを降ろします。
とりあえず午前中はここまで。
お昼休憩をとった後、メンバー降ろしに入ります。
午後1時になり、作業再開です。
ラジオからはチャンネル148が始まり、所々大笑いしながら作業します。
チャチャっとメンバーを降ろし、ついでにこいつも交換します!
エンジンマウント、ミッションマウント、ピッチングストッパーです。
折角メンバーを降ろすなら、こっれもやっとくか、ということで。
エンジンマウントを交換して、新品のメンバーが載ります!
本当はエンジンを釣った方がいいのですが、そんな便利なものはない!ということで……
ジャッキでミッションを支えてますが、エンジン自体はマウントが一切いない状態です!
マネしないでね!
マウントを締めればもう怖いもの無し!ジャッキを外します。
ギヤボックスを降ろしたついでに、タイロッドもガタがあったので交換します。
ギヤボックスのブッシュも新品を使い、スタビブッシュも新品をつけて、あとは組んで行くだけです。
で、折角なので、ミッションマウントをやるついでに、ミッション側のシフトジョイントもガタガタだったので交換しました。
これでシフトフィーリングが戻りますな!
ささっと下回りを組んで、車を接地させて、パワステのエア抜きもして……
最後にピッチングストッパーを交換して終了!
これで足回りが戻ればいいんですけどね〜
ちなみに、外したメンバーは左右端の長さが5mm違いました。ぶつけた方が長くなってましたね。
キャスター角も相当狂ってたんじゃないでしょうか?
しかし、これだけ曲がっていれば、メンバー交換でよくなりそうな予感!
次回は、お盆休み明けにとったホイールアライメントの件を載せます!
Posted at 2014/09/01 00:00:30 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ