皆さんGW楽しんでますか?
ワタスはしなきゃいけないことが山ほど溜まってるので…
さてさて、ほったらかしにしてた修行の結果報告です
↓ZL1サイドロッカー
↓ZL1リヤバンパー
巨大なタイコがすんごい目立ちますw
↓バックランプトリム
↓テールランプトリム
↓リヤボウタイエンブレム
↓サイドCAMAROレター
↓フードボウタイエンブレム(黄色に塗装)
↓エンジンカバーを黄色に塗装
↓YUPITERUレーダー
そして毎日徹夜で造ってもらったワンオフマフラー
時間がなかったのでテールのみ製作
90Φ、4本出し、タイコレス
↓そして出口内部はスプレーで黒色に塗り、ススが付いてるみたいにしてかなり使ってる感を出してます
↓上から
↓横から
↓下から
↓斜めから
以上が修行の成果です☆
・外装のいたるところをブラック化
・ZL1エンブレムだけはあえてブラックにせずZL1ということを強調
・ZL1ロッカー&リヤバンパーに交換しマフラーも4本出しで本物ZL1と遜色なしに?!
・巨大なタイコはディフューザーより下にハミ出てたので、タイコレス化で後続車に恥ずかしくない仕様に
・タイコレスで軽量化
・レーダー搭載で安全走行が可能
・ボンネット開けても少しは恥ずかしくない仕様
上記7点がクリアしこれで2回目のMC(マイナーチェンジ)は終了となります
今回は時間の都合上テールのみのワンオフマフラーですが、とてつもない爆音へ
踏み込めば甲高い高音になりレーシーなZL1にピッタリになりました♪
マフラー造ってくれたオッチャンもテールだけでこの音になったのでビックリしてました☆
V8は分かりませんがV6は冷えてるとき、エンジン始動時は触媒を暖めるため20秒間回転数を上げています
そしてタイガーはいつも
車庫に入ってます
そしてそして
爆音マフラーです
結果
近所迷惑orz
化け物のようです(ガクブル
バルブ付けるとタイコも付けなきゃならないので重くなるし、かなりの出費になるのでこのままにするしかありません
ご近所さんにはご理解してもらうしかありませんね(ペコリ
現在は通勤で使ってるので自主規制でこの音量で留めてますが休日用になったらさらに爆音に…
その時はさすがにバルブ付けなきゃね(苦笑
5月19日、爆音奏でて関東に乗り込みます
島から橋渡ってくる田舎者なので皆さんお手柔らかにお願いしますw
PS.
ちなみにV8でタイコレスになるとさらに甲高く音量も増します
Posted at 2013/04/28 16:15:08 | |
トラックバック(0) |
タイガー | 日記