• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T2@GP7のブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

激安平型端子のその後(泣)

先日、パーツレビューにアップした激安の平型端子100セット。


作成中の端子台に取り付けようと思ったら・・・





あれ?





スリーブが短い!!


金属部分が露出してしまう(泣)




さらに、スリーブ自体の素材は、私が従来使用してきたエーモン製に比べ薄いです。

もし、同じ製品を購入する場合はお気をつけ下さい。

製品にばらつきがあるのかも知れませんが、要注意です。



まぁ、たとえスリーブが使い物にならなくても、端子だけで十分安いんですけどね(-_-;)

端子のほうは普通に使えますので。
Posted at 2013/02/26 20:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

オフ開催しま~す

こんばんは(^-^)/


昨日のブログでも発表しましたが、以下の日程でオフ会を開催します。

 3/16(土) 10:00~
 神奈川県川崎市某所

  (駐車料金は各自ご負担下さい(1日最大600円です))



今回は珍しく土曜日開催としました。
翌日が日曜日なので、気分的には楽ですよね。


みん友さんとの交流が目的ですので、車種にはこだわりません。
シャトル、フィット、Z(笑)、その他何でも。


今のところ、以下の方から参加表明?を頂いております。

 モル。さん
 チャーリー211さん(暖かければ(^^))
 あきタスさん(カレンダーに書き込み済み)
 KENZYさん(夜の部から?)
 やまちゃん01さん



今まであまり開催していなかった神奈川でのオフなので、南関東方面の方々、是非お越し下さい。

初めての方も大歓迎です(^^♪



参加表明は本ブログのコメントでもメッセージでも構いません。

場所等の細部については、参加表明して頂いた方に個別にメッセージさせて頂きます。
Posted at 2013/02/18 20:49:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月17日 イイね!

視察結果からの・・・オフ会予定

視察結果からの・・・オフ会予定大津は送別会で盛り上がってるんだろうな、と思いつつ、本日は予定通りにオフ会場の視察に行って来ました。

行く時にハイドラで見たら、多くのみん友さんが大津方面へ(笑)



そして、モル。さんとのプチオフになりました。









会場を上から。



フランスの車が40台ほど集まってました。




他に軽自動車(車種が分かりません(汗))や、ドイツの車も数台でオフ??





我々は2台でこっそりと(笑)





展望台からは富士山や


スカイツリーや(かなりトリミング)


羽田に着陸する航空機も見えます(こちらもトリミング)。






このあと、近くのファミレスに移動してモル。さんとアレコレお話させて頂きました。




その結果、視察してきた場所でオフ会を実施することにしました。




モル。さんとの共同開催で、下記内容で予定します。



 日時:3/16(土) 10時~
 場所:神奈川県川崎市某所
 グループ、車種などは限定しませんので、みん友さんの交流が出来ればと思います。



詳細は別途ブログでアップします。

では(^-^)/
Posted at 2013/02/17 16:02:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

MacでWindows♪

MacでWindows♪昨年末に購入したMac Book Airに、先日購入したWindows7をインストールしてみました。


ちょうど今売ってる「Mac Fan」に特集記事が載っていたので参考に。


ちょっと探せばWebでもたくさん紹介されているので、超簡単でした。









ということで、MacでWindows7が起動しました。




これでWindowsノートPCを売りにだせるかな(^ ^;)
Posted at 2013/02/15 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日 イイね!

暴走・・・ じゃなくて房総

暴走・・・ じゃなくて房総つくばで美味しいものを食べた翌日の建国記念日。

この日は日の出と同時に出発!







房総方面でツーリングオフ、なんて話が以前からありましたが、今のところ計画なし。

そんなとき、うちの両親が房総へ花を見に行きたい、と。

下見にちょうどいいかな?ということで房総半島へ行って来ました。






アクアラインを通って、「海ほたる」へ。


前回に行ったのは、確か去年の夏。売店が随分改装されてました。





目的地は房総半島の先っちょなので、ところどころ寄り道。

金谷近くの鋸山(のこぎりやま)です。

採石によって現れた山肌の岩がノコギリの歯のように見えることから、この名前が付いたそうです。

この山、ロープウェイでしか登れないのかと思ってましたが、すぐ近くに有料道路(往復1000円)がありました。

標高は300mちょっとですが、かなりの勾配でずんずん登っていきます。




頂上付近からの眺め。ちょうど久里浜行きの東京湾フェリーが出航したところ。




これは「地獄のぞき」。
突き出た岩から下をのぞきます。




上から見た館山自動車道。






もう少し走って、道の駅とみうらへ。駐車場は満車。

このあたりは枇杷が特産のようです。

この日は暖かかったので、枇杷の果肉と枇杷ソースが乗ったソフトクリームを食べました(^^♪






そして、目的地の「館山ファミリーパーク」。こちらも駐車場はほぼ満車。
20年ぶりに来ました。




ここではポピーを中心に花摘みが出来ます。




目の前の道は房総フラワーラインと呼ばれていて、道の両側には菜の花が植えられてました。







そうこうしているうちに昼を過ぎ、お腹がすいたなぁ、どこか美味しい店はないか、と。




そう言えば、さっき通った道で何台もの車が細い路地を入っていったのを思い出しました。

もしかしたら、何かあるのかも?




さっそくその方向に向かってみました。




細い道を入って行くと、そこには小さな漁港が。





さらに進むと、お店発見!!

しかも、海鮮丼の文字が(^^)v



そこは、「相浜亭」というお店でした。



入店してからググってみたら、テレビでも紹介されたお店で、結構人気があるようです。



注文したのは「海鮮丼 950円」。




ネタが大きくて、厚くて、ボリューム満点(^ ^♪

偶然にもイイお店を発見することが出来ました。






両親が一緒だったため、あまり遅くならずに帰ろうと思い、館山自動車道へ。

しか~し、すでに渋滞が始まっていました(T_T)

しかも渋滞はどんどん伸びていくし、アクアラインもほぼ全線で渋滞(T_T) (T_T)




途中でしびれを切らし、一般道へおりましたが、こちらも渋滞(T_T) (T_T) (T_T)




しばらく走ったところで渋滞は解消されましたが、高速には戻らず、アクアラインの手前まで一般道。




非常に疲れました(*_*)

もう少しゆっくりしていたほうが、渋滞が解消されてストレスなく移動できたかも。






で、下見になったのかというと・・・

みんなが集まれそうな駐車場も見当たらなく、しかも帰り道は渋滞、という結果。

そして、これからの季節は人出が多くなり、もっと混みそうな予感(-_-;)

すみませんm(__)m

今回は下見になりませんでした。




しかし、房総半島は広いので、もっとイイところがあるのかも?




房総半島に限らず、暖かくてみんなが集まれるところないですかねぇ。

あぁ、春が待ち遠しい(^o^)/
Posted at 2013/02/15 00:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はこちらを見学〜」
何シテル?   05/19 13:19
T2@GP2改め、T2@GP7です。 7年間乗ったフィットシャトルハイブリッド(GP2)からシャトルハイブリッド(GP7)に乗り換えました。 GP2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
10111213 14 1516
17 181920212223
2425 262728  

リンク・クリップ

オープニング画面変更その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 16:39:55
ナビ起動画面を!VXM-165VFiの憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 16:38:14
Gathersナビ 起動画面変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 12:46:51

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリッドに乗っています。 2019.2.2納車でした。 7年で12万km頑 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1つ前の車です。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2019年2月まで約7年間乗っていたフィットシャトル ハイブリッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation