
1月に告知していた高尾山の冬そばオフ。
昨年に続き、今年も開催しました~。
週間予報がとても気になりましたが、予定していた3/15は晴れの予報。
前日、前々日は荒れ模様の天気でしたが、とりあえず晴れ男ぶりを発揮?
今回も集合は高尾山口駅前。
集まったのは
晴れたらいいねさんご夫婦
釣りバカさん
私
の4人・・・
直前になって、やまちゃんとあきタスさん一家が欠席となってしまい、少人数でのスタートとなりました。
天気も良く、登山日和だったので、駅前は登山客でいっぱい。
4人で出発し、まずは登山前にお約束の一杯(^_^)
今回選んだお店はこちら。
高松屋さんです。
開店と同時に一番乗りで入店(笑)
とりあえず朝の一杯は基本のとろろそば(^_^)
美味い!
食後には珈琲のサービスもありました。
さて、遅めの朝食でお腹いっぱいになったところで、登山開始です。
この時期、いつもお世話になってるケーブルカーが改修工事中のため、手段としては歩くかリフトの二択。
まぁ若くはないので、行きはリフトを選択(^_^;)
高所恐怖症の方には厳しいかな~
でも、いつもケーブルカーなので、リフトはとても新鮮でした。
かなりの勾配を登り、途中で振り返るといい景色(^_^)
天気が良くて寒くなければ、リフトもありですね。
リフトを降りてまっすぐ向かったのは、こちらもお約束(笑)
ケーブルカー駅前で売ってる天狗焼き
黒豆のあんこが甘すぎず絶妙~
美味しいものに目がないこの方もご満悦(^_^)
ここからは、高尾山薬王院を経由して山頂を目指します。
相変わらずたくさんの杉苗を奉納している八王子在住のサブちゃん
花粉症の人にとっては敵?(笑)
ところどころ雪が残っている登山道を歩き・・・
山頂に到着~(^-^)/
残念ながら富士山は見えませんでした。
多くの登山客が山頂でお弁当を広げてお昼ご飯を食べてましたが、我々には次のお蕎麦が待っていますので、山頂滞在時間10分で下山開始(笑)
そう、今回のオフの目的はあくまで冬そばを食べること。高尾山登山はちょっとした寄り道なんです(笑)
とは言え、帰りもここに寄ります。
お土産購入~
天気もいいし、時間があったので、帰りは歩いて下山することに。
結構な坂道なので、膝にきてます(^_^;)
さて、下山してからの遅めのお昼ご飯もお約束のお蕎麦。
本日二軒目はこちら。
つたやさんです。
こちらのとろろそば、大盛りは200円増しですが、そばの量は2人分とコスパが最後~
ということで注文。
来ました!
でかっ!
真ん中の卵はうずらの卵ではありませんよ(^_^;)
いや~、とろろそば堪能しました。
後半、ちょっと飽きていたのは内緒です(^_^;)
集合したとき、気になっていた看板。
近くに高尾梅郷があるそうな。
食後の散歩ついでに行ってみました。
河原の遊歩道に沿って梅が咲いてました。
この週末が梅まつりとのことでしたが、まだ蕾も多くて、ピークはこれから。
ただ、期待してたほど梅の木の本数が無く、若干消化不良のままJR高尾駅まで歩いちゃいました。
高尾駅で今年の冬そばオフは終了(^_^)
晴れたらいいねさんご夫婦とはここでお別れしました。
遠いところ、参加して頂きありがとうございました。
そばも登山も楽しんで頂けたようで、よかったです(^_^)
また来年も企画しますので、皆さんのご参加をお待ちしております。
で・・・
この後、予定通り夜の部もありましたが、冬そばオフとは全く関係無くなってしまいましたので、続きは別のブログで(^_^;)
Posted at 2014/03/18 22:06:41 | |
トラックバック(0) | 日記