• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやびん(=´ー`)ノシのブログ一覧

2006年02月01日 イイね!

蔵出しコミックスまとめて

蔵出しコミックスまとめて(。・_・。)ノ

貯まっていたコミックをご紹介。

はじめにご紹介するのは、「マンホール」筒井哲也、作、
ヤングガンガン

バイオホラーです。苦手な人はやめてね。

基本的な欲求を司る視床下部に進入し、食い荒らす寄生虫「フィラリア」──!!
謎の写真家・水野正章(みずのまさあき)がもたらしたフィラリア感染は、ついに一般人を巻き込んだ地域レベルへと拡大!!
目の前の事態と先が読めない展開に、戦慄がはしるバイオホラー

作画がリアルで読み応えあり、映画の物語の様な、構成には一読の価値あり! 現在2巻まで発売中。

次は、「MOONLIGHT MILE」太田垣康男

2005年1月、人類は月に対し、新たな価値を見出した。
化石燃料に替わる天然資源、ヘリウム3がそれである。
その豊富な埋蔵量は、人類全体の1000年分の電力の原料に匹敵した。
NASAは次世代エネルギー開発計画「ネクサス」を発表。
それに伴い、世界中の大手ゼネコンに宇宙空間での建設作業員を募集する。

次世代エネルギー開発のため月を開拓する宇宙飛行士たちの果てない挑戦を描く近未来SF漫画である。。(公式HPより)




続いては、「ふたつのスピカ」柳沼 行 メディアファクトリー

有人宇宙探査ロケット「獅子号(ししごう)」が市街地に墜落し、その事故に巻き込まれ母親を失った少女アスミは、ある日、獅子号のパイロットの幽霊"ライオンさん"に出会う。
ライオンさんとの出会いはアスミのすべてを変えてゆく。ライオンさんが語る宇宙への想いは、いつしか幼いアスミに宇宙飛行士になりたいという夢を芽生えさせる。。。SFファンタジーです。





そして、「ブラックジャックによろしく」佐藤 秀峰 モーニング。
近代医療に疑問を投げかける話題作!ドラマ化でもおなじみ。
海猿の作者でもあります。




もうひとつ、「げんしけん」木尾 士目 アフタヌーン

ヲタク漫画です。

大学入学を機にそれまで秘めていた「漫画・アニメ・ゲーム」への思いを分かち合えるサークルへ入ることを決意した新入生、笹原が主人公。

見学で訪れた「現代視覚文化研究会」=「現視研(げんしけん)」の2年生・斑目の策略により根拠のないプライドを崩された笹原だったが、未だ自分がオタクであることを認められないでいた。 しかし、同人ショップや即売会などに、モデル並のルックスに反比例したオタク・高坂、そして斑目たち「現視研」のメンバーと行動をともにしていくなかで、ココロを解放していった笹原はこの道に進む覚悟(!)を決めていく。
高坂にベタ惚れな(非オタク)春日部咲やコスプレイヤー・大野など様々な人間も加わって、今日も「現視研」を舞台にした笹原のオタクライフはゆるりと流れるのであった。




そして、最後に。「機動戦士ガンダムさん」大和田 秀樹 カドカワコミックス

表紙を見ても分かる通り、ガンダムパロディーです。4コマ構成、作中によく出てくるシャアがどうやら主人公のようです!?



以上! まとめてみました。


BGM 『 スピカ 』 by  スピッツ
Posted at 2006/02/02 00:25:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | コミックス・本 | 日記
2005年11月21日 イイね!

1.2.3.まとめて

1.2.3.まとめてヾ(@ ̄― ̄@) こむばんわ!

コミックス、今回は3冊紹介!!

まず最初は、ヤング・ジャンプ連載中、『リアル』井上雄彦。
前に紹介した、「バガボンド」「スラムダンク」の作者です。

テーマは、障害者のスポーツ、車椅子バスケット。
三人の人物に焦点をあてる。一人目、戸川は、将来を有望視されていた陸上を病気の為挫折、車椅子の生活に、そしてバスケットに活路を見出す。 もう一人は、勉強も、スポーツも万能、バスケ部のキャプテン高橋、つまらない事でバイクの事故を起こし、脊髄損傷、現在リハビリ中、3人目は、暴力沙汰から、高校を辞め、大好きなバスケットを失う、そんな野宮もまた、自らの運転するバイクで、女の子を車椅子の生活に・・・・  重いテーマです! 人間の感情をリアルに描いた、本作品の今後に期待。現在5巻まで発売中!!
年に1冊、6巻は来年秋頃。  (´∀`;A

次には、またまた、Y.J連載中。『GANTZ』奥浩哉。

一度死んだ人々が、ある一室に集められ、異星人と殺戮のゲームを強いられる、極限状態の微妙な人間の心理状態。そこで行なわれるゲームへの葛藤! 現在、物語の第3部に突入!! 新展開に期待。 現在18巻まで発売中!!




最後は、NHK出版 『西遊記』藤原カムイ

御存知、西遊記を、あの、マンガ、ドラゴンクエスト、雷火(ライカ)などの作者が、書き下ろし。

初期の頃になりますが、西遊記をベースにした「鬼童-キッド-」
という漫画が、未完のまま終わっているのです。かなり面白かった作品だけに、非常に残念ですが、この孫悟空の破天荒振りが、当時の「鬼童」を彷彿させるキャラクターではあります。
あ、内容は、西遊記ですから。




BGM 『Last Kiss』by BONNIE PINK アニメ版 GANTZ ENDING SONG
Posted at 2005/11/21 23:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | コミックス・本 | 日記
2005年11月08日 イイね!

CB感。REBORN

CB感。REBORNヾ(@ ̄― ̄@) コムバンワ!

今日は暖か♪ 明日もいい天気らしいです♪♪

では、マンガの紹介の巻。

東本昌平 【CB感。REBORN】

AD-2XX4年。地球(ジオ)から一番遠いコロニー・ラグランジュ3、出身の少年・ジュンは、大学受験の予備校に通う為に、地球に上京。 その地球で見たものは、禁止されている乗り物”バイク”と遭遇!! 地球では、内燃機関が全面的に禁止、
違反をすれば、即、重罪。 その運命的な遭遇から、ジュンはバイクに魅せられてしまう!

現在6巻まで、発売中!!

(・∀・)イイ!!



BGM 『愛羅武勇』by 気志團
Posted at 2005/11/08 23:25:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミックス・本 | 日記
2005年10月13日 イイね!

覇-LORD-

覇-LORD-ヾ(@ ̄― ̄@) こむばんは。

コミックで、あります。小学館、ビッグコミック連載の 『覇-LORD-』作)武 論尊 画)池上遼一

”超”「三国志」です。
西暦184年、大陸覇道を巡り、様々な武将の活躍を、新解釈三国志として。主人公の、劉備玄徳を魅力的に描かれています。詳しくはこちらでは書きませんが、興味のある方は一読を!
しかし、池上遼一の描く人物って、男前ですね!

現在3巻まで、発売中!!

BGM 『HERO』Mr.Chirdren
Posted at 2005/10/14 22:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | コミックス・本 | 日記
2005年10月06日 イイね!

車のマンガです。。v(o ̄∇ ̄o)

車のマンガです。。v(o ̄∇ ̄o)何気に本屋で見つけたのです。ヽ(= ̄∇ ̄)ノ

SPEED UP! 水野 広太郎

車好きには有名?な「西風」GT-Roman、DEADEND STREET、CROSSROAD など、多数作品。テイストの1話完結。

本誌に登場する車たち。

●ローバー・ミニ・クーパー
●ケータハム・スーパーセブン
●ベントレー・コンチネンタルR 
●アルファ・ロメオ1300Jr
●ルノー・5 TURBO 
●フィアット・バルケッタ
●ランチア 037ラリー 
●フェラーリF430,308GTB
●フェアレディZ S30,Z33 
●スカイライン KPGC10,BNR32 
●RX-7 FD3S,SA22C
●ランサー・エボリューション 

西風マンガが好きで興味がある人は読んでみてください。
内容はこんな感じ

★⌒(@ ̄ー ̄@)v

BGM 「 Driving All Night」by尾崎 豊
Posted at 2005/10/08 01:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミックス・本 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE  陸に上がるからーーー(汗」
何シテル?   09/30 22:07
◇オフ会などでは【毒】を吐きまくり鱒。 ◆現在、巡回が困難になりつつありますので、お友達はこちらから、基本的にはお誘い致しておりません。 m(o・ω・o...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NENC 
カテゴリ:ショップ
2011/10/19 23:49:40
 
一畳プラレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/09 23:42:38
 
T-マニア (笑 
カテゴリ:お仲間
2007/01/17 23:42:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
主に商店街を攻めます!
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
廃車の憂き目に・・・サヨウナラ。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation