• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zelosのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

処刑台と専門店とミニバンと

処刑台と専門店とミニバンと
どうもみなさんお久しぶりですZelosです。
タイトル画像は特に思いつかなかったのでネットで拾ったかっこいいエイトのカスタムカーです。


今日はPAN SPEEDさんとこにいって、車検のために預けるのと、車検に含まれるサービスの一つで馬力測定をやってきました。
結果はというと・・・
5速8500rpmで202馬力・・・あれ?
2年前にほぼ同じ条件でやったときは216馬力だったのに?
タイヤがグレードダウンしたから?車載工具下ろしたりトランクリッドの内張り外して軽くしたりしたから?しかしそんなことでシャシダイで10馬力以上も落ち込むもんだろうか・・・?

前回より馬力が落ちている旨を伝えると早速ジャッキアップして下さり、プラグをチェック!
後ろ側のローター、片方プラグとプラグコード内部がさびておりました・・・
最近確かに踏んだ量に対してのパワーがとぼしいというか、ツキの悪さみたいなものを感じていましたが、どうやらこいつが原因だったみたいです。
プラグはどうしても空気がはいるので、気温変化によって結露し、それが原因でさびることがあるようです。これは毎年点検しないとダメだなぁ・・・(尚このプラグは1年半前に交換したもの。2年はもたないとみていいですね)

しかし9月にディーラーで点検した際にはプラグのことなど一言もいってなかったっけ・・・というか明細見る限りでは点検項目になさそうだ。
これももし初回車検をディーラーで受けていたらさびたプラグのまま走り続け、もしかしたらノッキングなどを起こし、最悪エンジンブローもありえたかもしれない。
やはりディーラーは所詮販売店だなぁ・・・と、思う。
純正信者の人達はよく「いや、ディーラーが一番間違いない」「作ったとこが一番くわしい」というが、果たして本当にそうか?
ディーラーが自社の車両を毎日テストして、町乗り以上に過酷な環境でのデータをもっているか?パーツを開発するために弱点や長所を調べているか?ましてロータリーエンジンの車両の取り扱い経験が豊富なスタッフがどれだけいるのか?
ディーラーは所詮ただの販売店にすぎない。その車を開発したわけでも生産したわけでもない。ただその車のセールストークと基礎整備の取り説をもらっているだけだろう。
毎日毎日ロータリーエンジンを積んだ車両のテストをし、サーキットで走らせて弱点を探り、その対策を知っている専門店と比べればその技術力や知識量の差は歴然である。
クルマは販売を続けるに当たっておおくの場合途中でマイナーチェンジが施されることも忘れてはならない。
改変されるということは、実際に走らせてみてやっとわかった弱点が存在するということだ。そうでないなら最初から完璧なクルマとしてリリースすればいい。つまりクルマの弱点を知るにはどれだけ走らせたか、これが重要になる。ディーラーとチューナー、どちらのほうが走りこんでいるかはかんがえるまでもないだろう。こういったことからかんがえても整備は専門店がいいと思うのだった。
ま、純正は保障がききますからね。壊して保障で直せばいいと思うならディーラー。
そもそも壊したくないなら専門店。これですね。

ということで一週間エイトとはお別れです。プラグ、プラグコード、ブレーキフルード、クーラント交換を作業に盛り込んでもらいました。


そんで代車。
代車はプレマシーでした。

↑これのシルバーね。

うーん。
いやー。
これね
あれだね

運転つら・・・

運転がつらい理由はもうなんか説明するのが大変なほどだ。
ガッバガバのハンドリングは不愉快さしかないし、ぐわんぐわんゆれる車体はまるで船のよう。
アクセル踏む→1秒→エンジンとエキゾースト音→5秒→スピード
みたいなこのアクセルレスポンスも悟りを開きそうなレベル。
中は広いが所詮空気を運んでいるにすぎないし、小学生の列が道路を横断するのをまっていても誰一人見向きもしないw

クルマのってるときにほしいものが何一つない

まさにこれでした。
今まで乗った代車の中では最低ですね。次点で先代アクセラ。
ちなみにいままでのった代車のランキング

1位 DYデミオ→コンパクトでハンドリング良好。かるいから加速・ブレーキ・コーナリングが案外いい
2位 24Sアルト(商用グレード)→なーんもついてないが軽さ最強説。加速は最低だった。
3位 MHワゴンR(ターボ)→かなりクソだったが軽さだけはよかった。最ハンドリングガバガバ賞受賞
4位 BLアクセラ→とろい。見た目は嫌いじゃない。ハンドリングは悪くないがとにかく加速しない。
5位 CRプレマシー→どうしようもない。スマートキーなことだけはすばらしい。

なんていうか、みんカラとか見てるとミニバン好きな人って結構いるじゃないですか。まぁこの型落ちのプレマシーを基準にすんなよって思うかもしれないけど、これを好きで乗ってるって・・・すごいなぁ・・・と思いますわ・・・

個人的なクルマの面白さって

アクセル→エンジン→スピード
ハンドル→旋回→加重移動

この→の間がどれだけみじかいかなんですよ。このバランスがわるいクルマって楽しみ方がわからない。
アクセルを踏んで加速、ブレーキングして前に加重を移して、ステアリング操作で外側に加重を移して、またアクセル操作で後ろに加重を戻す。
この一連の操作がクルマを操る楽しさでしょう?だからこのバランスがよければなんだっていいんですよ。
個人的に、BLアクセラが軽に劣るとしているのはそこです。燃費のためにアクセルの初期の応答が殺されていてすごいつまらないクルマになってる。ECUいじってやるだけでいきなり1位になれると思うんですけどね。あとは見た目がよさそうだという期待からくるギャップも大きいです。アルトやワゴンRは見た目からしてどうしようもない感じなのに案外そこまで悪くないのです。

ああ・・・早くエイト帰ってこないかなぁ・・・


Posted at 2015/02/25 17:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2014年04月11日 イイね!

エンジンオイルは大事だね

ついこないだ一年点検をしまして、エンジンオイルを替えたのですが....

いつもならSAB熊谷で雨宮のオイルをいれるんですが、なんといってみたら置いてない!
実店舗で唯一置いてくれてたのに...通販でまとめ買いするかなー...

んでまぁ仕方ないのでディーラーでカストロールの0w20を入れてもらったんですが...

まぁー吹け上がりの悪いこと悪いこと!
2000~レブまで回すのにえっらい時間かかる!全域で吹け上がりが悪くなるのが実感できました!wwww
オイル粘度でいえば雨宮の方が硬いのにー。吹け悪くて粘度低いとかいいとこないですね。
確かにオイル自体が雨宮の三分の一のお値段ですから、コスパはいいですが...

しかしこんなにきもちよくないんじゃエイト乗ってる意味がない!NAスポーツは吹けてなんぼでしょ!

とまぁロータリーオイルと汎用オイルの違いを体感したのでした。

よくお店に置いてあるR魔のオイルは4L...後期のエイトはオイルパンでかくなってるから4.2L必要でわずかに足りないのは気になる...5L缶だしてくれませんかね...
Posted at 2014/04/11 07:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | 日記
2013年04月21日 イイね!

オイル継ぎ足し

前回のオイル交換から1800kmくらい走ったので残った雨宮オイルを継ぎ足し・・・
レベルゲージみるとガッツリ減ってるから困るよなぁ・・・
後期型のエイトは4.2L(エレメント変えた場合は4.4L)が規定値だったはずだから実は4L缶のオイルじゃ量がたりない。ただでさえオイルをばんばん燃焼してるもんだから、ブローバイ吹き予防で4Lしか入れなかったとしてもつぎ足し用に最初から5Lの缶じゃないと買い足しで高くつくんだよなぁ・・・
でもロータリーチューナーの出してるオイルはほとんど4L缶。どういうことなの・・・
先日のSAB大宮でもオイルをすすめられたが4L缶。そもそも量が足りてないっすよ・・・
後期型エイトは確かにあまり見ないクルマだけど、オーナーとしては専門店の製品くらいは対応しててほしいと思うのだったorz
Posted at 2013/04/21 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2013年03月10日 イイね!

思えばもう一年か・・・(※長文注意)

思えばもう一年か・・・(※長文注意)今日はエイトの一年点検に行っておりました。
通常の点検メニューから、オイル交換を除外してもらい(純正よりはるかにお高いオイルが入ってるため)その分フィルターはもらいましたがw
最近シフトがクッソほど硬いのでミッションオイルをかえてもらいました!整備の方曰く「9000kmも走ってないのにこの鉄粉の量はありえない」とのことで・・・w 自分がハードに走ってるのか・・・シフトチェンジが下手糞なのか・・・おそらく後者ですが、かえたことで多少楽にシフトが入るようになりました。
あと長沼で見た人はご存知かと思いますが、何ゆえか浸水してしまった右テールランプを保障で交換。
テールランプの浸水と関係あるのかないのかわかりませんが、バンパーがちょこっとヒビ割れてたので現在はカーコンに預けております。来週には復活するかなぁ。

しかしエイトかってからもう1年なんですねー。思えば早かった・・・
タイトル画像は納車の時の写真です。そういえば雨だったなぁw



そう!最初はこれだったんですよw 今となっては貴重なフルノーマル時です。
実は購入しようと決めたときから「このリアウィングは・・・」とウィングが不満で、いろんなショップさんのHPでウィングを見あさっておりましたw
というのも自分がスポーツカーを買おうと思ったきっかけともいえる車がインプレッサ、シビックだったもので、巨大なアーチウィングがかっこよさの象徴だったわけです。



そして白い彗星さん、キャモさんにお誘いをいただいてオラオフに参加。免許とって1ヶ月の自分は富士山まで行くだけでも結構ドキドキもんでしたw



で、ついにR魔ウィング装備。1ヶ月くらいでつけたんだったかな?こうしてみてみるとこれはこれで完成していたなぁ。



そして大宮のSABの雨宮イベントにてマフラー&CPU降臨。劇的に鋭くなったエキゾーストとレスポンスは降りた後ヘトヘトになるまで運転したくなるほど楽しかった・・・!



地味なとこですがエンジンカバー塗装とか( こういうとこを見てもミニ四駆いじるような感覚でクルマをいじっているのがうかがえますね(



んで、LEGさんちのリアバンパー導入!これは純正バンパーを自宅駐車場で破壊してしまったので導入しました(



今度は戸田のSABにて雨宮のカーボンスカートを装備。これを装備した一週間後・・・



事故りましたwww これすさまじく効果のあるパーツだったんですが・・・フロントがリフトするなーと思ってる方におすすめです・・・いやほんと。



さらに翌週には大宮駅前にてレガシィたんのヒップアタックを食らうという有様。今思うとよく泣かなかったな俺えらい。



そして12月になってやっと完全復活を果たしたわが愛機。すっかり男前になってかえってきました!



そしてローダウンして今に至る・・・と。
こうしてみると1年でやりたい放題でしたが、(みんカラ的には生ぬるいか)クルマのおかげでふところが寂しいもののかなり楽しい1年を過ごせました。行動範囲も広がり、クルマの楽しみ方がわかってきた気がします。
こういう楽しみを教えてくれるクルマって今では貴重な気がします。エイトを選んだのは本当に正解だったなー、と思うのでした。
Posted at 2013/03/10 20:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2013年02月16日 イイね!

パワーチェック!!

はい!例によって写真がありません!カメラもってたのにね!!

さて、今日はPAN SPEEDさんのお店でキャンペーンということでセンサー&パワーチェックしてもらいました!
シャシダイって自分のクルマ乗せるのは初めてなんですが、以前会社の先輩の話だと

「185psのはずのEK9が実測130psそこそこで切ない気持ちになった」

とかなんとか・・・ただでさえ詐欺馬力疑惑の多い(アメリカでは裁判沙汰になったとか)エイトだけに200psでてるのかすら怪しいぞ!

とりあえずエンジンはオイルも変えたばっかだしブン回しても大丈夫だろうと5速で9000回転まで回してもらいました。


結果:216ps


マフラーしか変えてないにしては悪くないんじゃないかこれ(^p^
PAN SPEEDさんとこのシャシダイは辛口らしく、場所によってはもう20psぐらい高い測定になるかも。とのこと。するってぇと甘口なシャシダイなら236psでカタログスペック突破!?
まぁなんにせよカタログとの差は19psしかないわけだから決して悪い数字ではあるまい・・・詐欺でもないヨ(゜ω゜
フィーリング重視でいじるならエアクリかえるとツキが良くなるとのこと。確かに吸気系は重要だが・・・
お金がない!!
ちまちま金ためてそのうち入れよう・・・


その後はどうせ近いのでSAB大宮へ。ケンウッドのデモカーフィットが表にあって横目に店内にないったら・・・

なんと1Fにガヤルドが展示されてました!初めて実車みたけどかっこいいなぁー。日本車もこれくらいがんばってくれ。
あと店内でアンケートとってるキャンギャルが可愛かったです(小並感)
Posted at 2013/02/16 20:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

「エイトおりました http://cvw.jp/b/1491117/39224120/
何シテル?   01/25 13:51
Zelosです。よろしくお願いします。愛車はRX-8 SpiritR。パっと見デモカーみたいなクルマを目指します!中身は・・・快適、快速のほどほど仕様で(^ω^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は撃沈www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/19 19:21:29
またまた登場。。同時入庫の60ハリアー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 07:06:40
★スーパーオートバックス高槻店のイベントに参加してます。★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 09:51:58

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
色はカタログカラーのアルミニウムメタリック! 実は赤がよかったんだけども選べないとあって ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation