2013年06月01日
どもーこんばんは。
ウィンカーのLED化、サイドマーカーを殻割しようとしたら木っ端微塵にレンズを粉砕したゼロスです。
DにてASSY頼みましたが、片側2400円もしました。高い。ちょっと高すぎないかマツダさん。
今度はドライヤー使って伸張にあけようとおもいます(^ω^;
さて、今週末は会社で会議などがあり、むやみに疲れました。仕事が事務方なもので、なんていうか仕事疲れが大変気持ち悪い疲れ方なんですよねぇ。汗水流すわけではないので目のつかれや肩こりみたいな嫌ーな感じですw
そんな疲れはあったものの、解消するためにちょっと鳩山を走ってきました。のぼりは4000rpmキープ(ガソリンのためにね)し、くだりでちょっとがんばります。
雨宮のオイルを入れるようになってから、吹け上がりがよくなった印象があります。特に2速のレブまでが早い早い。気持ちよすぎます。
クルマの運転をすると、心地よいダルさっていうんでしょうか、気持ちの良い疲れ方をするのがいいですよね。ストレス発散されるからでしょうか?
そんなこんなで家に帰ってみると・・・
例のドアパン疑惑のBMWの助手席ドアにドアパンプロテクターが・・・もうちょっと早く装備するべきだったね、うん。
しかしまぁこれで隣のひとは決して僕の車にドアが当たったことをどうでもいいと思っていたりとか、わざとあてたりしたわけではないってことが分かったので一安心です。
以前、ルームランプつきっぱなしだったのを教えてくれたことがあったので、それとチャラってことにしときます。(バッテリーあがってたらデント板金より高くつくしね)
Posted at 2013/06/01 00:03:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2013年05月04日
今朝は休みにもかかわらず朝6時に起床するという奇特さを見せたZelosですこんばんは。
どうせおきてしまったのでしばらく東方やったりしてたんですが・・・
昼頃眠くなったのでお昼寝→起きたら19時(俺の休日orz
16時から洗車のお誘いがあったんですが完全に寝過ごしました。正直洗車したかったので残念・・・
どうせ洗車できなかったからもうちょっと汚してしまおうということで久々に定峰峠にいってきました。
連休だからかな?結構他の車もいた印象。
ふもとにAE86がいたのと、登ってる途中NBロードスターとGCインプにすれ違いました。
インプとすれ違った後あたりに気づいたんですが後ろからおっかけてきてる車が・・・横長のヘッドライト、多分ふもとのAE86でレビンだったんだろうなぁ・・・
ぶっちゃけ定峰峠のコースをちゃんと覚えてるわけでもないし、ヘタクソなのでちょっとアレだったんですが、向こうも察してくれたのかそこそこ車間あけておっかけてきてくれました(^^;
あまりガツガツ行くつもりはなかったんですがおっかけられるとちょっとテンションあがっちゃってタイヤが鳴いてたような気がしますが気のせいです(
自分は途中の休憩所でおりたのでレビン(多分)のほうはそのまま白石のほうにのぼってっちゃいました。
昨年事故ってから峠がなんとなく怖くて避けてましたが、やっぱり走ると楽しいんだよなぁ。
ロータリーエンジンって振動・騒音が少なくてエンジンもコンパクトなので本来室内を広く確保して楽な車にできるはず・・・しかしマツダはコンパクトなエンジンを軽量な車体と低いボディに費やし、ロータリーのもつ高回転が強い特性を活かした車に仕上げたわけですから、たまにはスポーツ走行してあげないとクルマが可哀想ってもんですね。
実は先週の戸田でこっそり降臨したブレドメリアの効果を見るという意味もありましたが、足回りはなかなかいい感じに仕上がってるんじゃないかなぁと思っとります。
しかしツキのいいNAエンジン、片押し2ポッドとは思えない制動力、気持ちのいいハンドリング、やっぱりRX-8はワインディングを流すのが楽しいクルマで、楽さや実用性だけで選んだ車では得られない楽しみがあると実感するのでした(^ω^
Posted at 2013/05/04 00:54:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ