• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zelosのブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

人生終了の危機と長沼マツダフェス

人生終了の危機と長沼マツダフェス
ども!毎度おひさしぶりなZelosです!
昨日は千葉長沼でマツダフェスってことで見に行くついでにプラグとオイルでもかえようかなーと思ってたのでいってきました!
とりあえず朝洗車して~
最近グランツーリスモの影響でスポーツカーに興味が出始めたクラウン乗りの後輩をつれて、さあ行くかってとこだったんですが。


子供跳ね飛ばしそうになりました


詳しい状況はというと、踏み切りを超えた直後で、対向車線は踏み切りまちでとまっており、自分は踏み切りをこえて加速しはじめて30km/hくらいだったと思います。
あまりひろいともいえない道で対向車線はつまってますから対向車線側の歩道は一切みえず、エスティマとすれ違おうとしたまさにその瞬間、エスティマの後ろからキックボードで子供が・・・!

テキトーに図解するとこんな感じね


子供が視界に入った瞬間ABS作動するまでブレーキドカ踏み、エンブレも使い切ってギリギリ接触せずにとまれました・・・時速30kmからのブレーキングでタイヤが鳴いたのは初めてですわ・・・ほんと子供を認識したのはエイトの鼻先から1~2mぐらいしか離れてなかったんじゃないかと思います。うちのエイトがエスティマのフロントドアにさしかかったぐらいのタイミングだったと思うんで・・・

子供はキックボードで反対側のガードレールに到達。激突寸前で腰がぬけてひきつった笑顔になっておりました。
後輩は何がおきたのか理解するのに時間かかった感じで硬直。
俺は窓全開だったのでなんか言おうと思ったんですがいっぱいいっぱいで「あっぶねぇえええ・・・」と搾り出すのが精一杯でした。

後になって聞いたんですが後輩曰く飛び出した側の歩道に親らしき大人がいた模様。どういうことなの?
親御さんにいってやりたいですがもしあれが俺とエイトじゃなければ間違いなくあなたのお子さんとドライバーの人生は終了してましたよ?
ろくに危険安全の分別もつかない子供にキックボードなんて機動力与えてるんですから事故処理上ドライバーが悪くはなりますが、どうかんがえてもあなたが子供を殺すところだったんです。ほんとそういう人は自分が親になっていいほど常識あるかを理解してから子作りしてほしいですね。まぁそんなことかんがえる脳みそはいってないからそういう親になるんですが。

失礼、少し感情的になりました。


まぁ結果から言えばほんと何もなくてよかったねってやつでエイトのブレーキ性能にはうっとりしますね。対向6ポッドのブレンボじゃないと・・・とか、純正パッドじゃなぁ~・・・なんて考えがぜんぜんでないですよこのブレーキは・・・ブレーキはフルノーマルですがこんなに効くんじゃあかえる気が起きないですw


とまぁそんなトラブルがありつつ首都鈍足道路の洗礼をうけつつ長沼到着!
真っ赤なシャツで首からカメラブラさげてたのが俺です。



こっそりぬんたさんのエイトを盗撮!





オーハラさんのFD超かっけぇー!レーシングカー並みの迫力!!





R魔の新作サイドスカート!これめっちゃかっこいいすなぁー!張り出し具合がすばらしい!塗りわけしてもかっこよさそうですわ。

んで、当初の目的どおりプラグとオイル交換~
なんかパワーが復活した感じしますよ!どっかプラグよわってたのかなー。

そういえば長沼いって思ったんですけどやっぱみんなこれ



ワイパーアレしてるんですねw純正のワイパー弱そうだもんなぁ・・・自分もこないだレクサスワイパー導入しました。水切りグッドです。

あと帰りに大宮のクラフトによって5mmスペーサーいれてもらいました




ツラとはいかないけど電車感は薄れたかな!あとわずか5mmだけど高速コーナーの安定感が多少よくなったような印象、プラシーボかな?w
Posted at 2013/11/03 16:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年09月14日 イイね!

3連休

3連休なんですが特に予定がありません!w こういうとき彼女が近場だとすぐ会えていいですねぇ・・・せめて隣県くらいならよかったな・・・
まぁなんもしないのもヒマなんですが明日からは台風だっていうので今日のうちにドライブしようと、ディーラーで6ヶ月点検をすませ、そのまま定峰峠へ。
定峰峠の鬼うどんで昼ごはんに!何気に初めて食べました。(くるときはたいがい夜中なので)



冷やしのぶっかけをいただきました!ラーメンみたいな細麺ですがコシがしっかりしててうまい!少々高めですがこれは納得です!



あとは写真とったり・・・



隣に超かっこいい藤原さんちの車があったりしましたw しかし30年前の車をここまで綺麗にしているとは・・・すばらしいです。
ただこの日は車も自転車もおおかったし、工事やってんのかダンプカーも多くて走りずらそうだったのでうどんだけ食って帰りました!!(おい 
しかしここへの行き帰りで計5回道を譲られた・・・ヤマトのトラック、軽自動車、レガシィ、バイク、エクストレイル・・・峠周辺の地元民はスルースキル高いっすねw ・・・そんなにいかつい車じゃないと思うんだけどなぁ・・・


Posted at 2013/09/14 21:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月01日 イイね!

仕事疲れの解消は・・・

どもーこんばんは。

ウィンカーのLED化、サイドマーカーを殻割しようとしたら木っ端微塵にレンズを粉砕したゼロスです。
DにてASSY頼みましたが、片側2400円もしました。高い。ちょっと高すぎないかマツダさん。
今度はドライヤー使って伸張にあけようとおもいます(^ω^;


さて、今週末は会社で会議などがあり、むやみに疲れました。仕事が事務方なもので、なんていうか仕事疲れが大変気持ち悪い疲れ方なんですよねぇ。汗水流すわけではないので目のつかれや肩こりみたいな嫌ーな感じですw

そんな疲れはあったものの、解消するためにちょっと鳩山を走ってきました。のぼりは4000rpmキープ(ガソリンのためにね)し、くだりでちょっとがんばります。
雨宮のオイルを入れるようになってから、吹け上がりがよくなった印象があります。特に2速のレブまでが早い早い。気持ちよすぎます。

クルマの運転をすると、心地よいダルさっていうんでしょうか、気持ちの良い疲れ方をするのがいいですよね。ストレス発散されるからでしょうか?


そんなこんなで家に帰ってみると・・・
例のドアパン疑惑のBMWの助手席ドアにドアパンプロテクターが・・・もうちょっと早く装備するべきだったね、うん。
しかしまぁこれで隣のひとは決して僕の車にドアが当たったことをどうでもいいと思っていたりとか、わざとあてたりしたわけではないってことが分かったので一安心です。
以前、ルームランプつきっぱなしだったのを教えてくれたことがあったので、それとチャラってことにしときます。(バッテリーあがってたらデント板金より高くつくしね)

Posted at 2013/06/01 00:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月26日 イイね!

もやもや・・・

今日車みたらわずかに。わずかーーーーにドアパンされて右フロントドアが凹んでることに気づいてしまったゼロスですこんばんは。

いやほんと触ってもわからないし、パっと見じゃあわからないレベルなんですがわずかーに凹んでる・・・
ドアパンだとしたらかんがえられるのは右隣のBMW・・・でもこのクルマはいつもオーナーが一人で乗ってるとこしか見ない・・・それにセカンドカー駐車場区域だし、あまり多人数を載せることはなさそう・・・?でもあのクルマのドアパンガードみたいなでっぱり。あれにやられたとしか思えない位置なんだよなぁ・・・w
ただあまりのへこみの少なさに飛び石という可能性も捨てきれない。

どちらにしても常時録画のドラレコとかない以上は現場の証拠がないので警察も無意味ですね。叩きで直せば3万くらいなので泣き寝入りしますか・・・
なんとも、もやもやです。


まぁそれはさておきデスヨ。
今日はエンジンオイル交換してきました!例によって入れたのは

RE雨宮REsuperG for NA。やはり5L入ってるのが魅力的だしなんといってもアマさんちのもんだしね・・・
このオイルで6~8月末まで使うのでちょっとやわらかいかな?って気もするんですが、なんかの雑誌でLEGの倉迫氏が「エイトはオールシーズン0W30がベスト」とか言ってた気がするのでまぁいいかってことで。純正なんて0W20だしね(
まぁ確かに純正でツインオイルクーラーの後期型はあまり硬いオイルを入れるとフリクションロスがでかくて逆にダメかもしれないっすね。

あとはLED化のためのアレコレとして、エイトのウィンカーをLED化する方法を模索していたのですが・・・
Yahoo知恵袋を覗いてみたら

「エイトのような新しい車はすでにウィンカーリレーは使われていません」

ファッ!?
こんな珍回答が。そんなバカナ。確かに生産終了したのは去年だがいうても10年前のクルマだぞ。
んで探してみると

あるじゃねーか!所詮はYahoo知恵遅れでしたね。
ただこれ一般的なリレーと違って8ピンではなくて7ピンなので専用のICリレーが必要とのこと。なんでいちいちめんどくさいことしたのマツダさん(

あとはサイドマーカー加工の参考になるかと思って

買ってみましたLEDstyle4、しかし中みてみたらかなり凝る人向けだコレー!さすがにここまでできねーっすよ!超音波カッターを買おうとか気がるにかいてあるけど4万Overだよ!

あと・・・LEDで思い出したんだけど、最近夜道が暗い気がするんですよね。

このフェンス、別に上下で色が違うわけじゃないんです。この境界線がうちのエイトのロービーム光軸ってことなんですが。

俺のクッソ短い脚でもケツまでないくらいの高さなんだけど・・・wこんなに低いもんだったか・・・

リアだけ若干車高高いせいか・・・?


Posted at 2013/05/26 00:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月04日 イイね!

久々に峠に

今朝は休みにもかかわらず朝6時に起床するという奇特さを見せたZelosですこんばんは。
どうせおきてしまったのでしばらく東方やったりしてたんですが・・・
昼頃眠くなったのでお昼寝→起きたら19時(俺の休日orz

16時から洗車のお誘いがあったんですが完全に寝過ごしました。正直洗車したかったので残念・・・

どうせ洗車できなかったからもうちょっと汚してしまおうということで久々に定峰峠にいってきました。
連休だからかな?結構他の車もいた印象。
ふもとにAE86がいたのと、登ってる途中NBロードスターとGCインプにすれ違いました。
インプとすれ違った後あたりに気づいたんですが後ろからおっかけてきてる車が・・・横長のヘッドライト、多分ふもとのAE86でレビンだったんだろうなぁ・・・
ぶっちゃけ定峰峠のコースをちゃんと覚えてるわけでもないし、ヘタクソなのでちょっとアレだったんですが、向こうも察してくれたのかそこそこ車間あけておっかけてきてくれました(^^;
あまりガツガツ行くつもりはなかったんですがおっかけられるとちょっとテンションあがっちゃってタイヤが鳴いてたような気がしますが気のせいです(

自分は途中の休憩所でおりたのでレビン(多分)のほうはそのまま白石のほうにのぼってっちゃいました。


昨年事故ってから峠がなんとなく怖くて避けてましたが、やっぱり走ると楽しいんだよなぁ。
ロータリーエンジンって振動・騒音が少なくてエンジンもコンパクトなので本来室内を広く確保して楽な車にできるはず・・・しかしマツダはコンパクトなエンジンを軽量な車体と低いボディに費やし、ロータリーのもつ高回転が強い特性を活かした車に仕上げたわけですから、たまにはスポーツ走行してあげないとクルマが可哀想ってもんですね。
実は先週の戸田でこっそり降臨したブレドメリアの効果を見るという意味もありましたが、足回りはなかなかいい感じに仕上がってるんじゃないかなぁと思っとります。

しかしツキのいいNAエンジン、片押し2ポッドとは思えない制動力、気持ちのいいハンドリング、やっぱりRX-8はワインディングを流すのが楽しいクルマで、楽さや実用性だけで選んだ車では得られない楽しみがあると実感するのでした(^ω^
Posted at 2013/05/04 00:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「エイトおりました http://cvw.jp/b/1491117/39224120/
何シテル?   01/25 13:51
Zelosです。よろしくお願いします。愛車はRX-8 SpiritR。パっと見デモカーみたいなクルマを目指します!中身は・・・快適、快速のほどほど仕様で(^ω^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今日は撃沈www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/19 19:21:29
またまた登場。。同時入庫の60ハリアー! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 07:06:40
★スーパーオートバックス高槻店のイベントに参加してます。★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 09:51:58

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
色はカタログカラーのアルミニウムメタリック! 実は赤がよかったんだけども選べないとあって ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation