2013年06月01日
どもーこんばんは。
ウィンカーのLED化、サイドマーカーを殻割しようとしたら木っ端微塵にレンズを粉砕したゼロスです。
DにてASSY頼みましたが、片側2400円もしました。高い。ちょっと高すぎないかマツダさん。
今度はドライヤー使って伸張にあけようとおもいます(^ω^;
さて、今週末は会社で会議などがあり、むやみに疲れました。仕事が事務方なもので、なんていうか仕事疲れが大変気持ち悪い疲れ方なんですよねぇ。汗水流すわけではないので目のつかれや肩こりみたいな嫌ーな感じですw
そんな疲れはあったものの、解消するためにちょっと鳩山を走ってきました。のぼりは4000rpmキープ(ガソリンのためにね)し、くだりでちょっとがんばります。
雨宮のオイルを入れるようになってから、吹け上がりがよくなった印象があります。特に2速のレブまでが早い早い。気持ちよすぎます。
クルマの運転をすると、心地よいダルさっていうんでしょうか、気持ちの良い疲れ方をするのがいいですよね。ストレス発散されるからでしょうか?
そんなこんなで家に帰ってみると・・・
例のドアパン疑惑のBMWの助手席ドアにドアパンプロテクターが・・・もうちょっと早く装備するべきだったね、うん。
しかしまぁこれで隣のひとは決して僕の車にドアが当たったことをどうでもいいと思っていたりとか、わざとあてたりしたわけではないってことが分かったので一安心です。
以前、ルームランプつきっぱなしだったのを教えてくれたことがあったので、それとチャラってことにしときます。(バッテリーあがってたらデント板金より高くつくしね)
Posted at 2013/06/01 00:03:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2013年05月28日
どもー。ブログの基本文字サイズを模索してるゼロスです。
今日は平日ではありますが、待ちに待ったICリレーが届いたのでウィンカーをLEDにしてきましたよ!
・・・まぁ例によって写真じゃわからないんですが(^ω^;
今回は前後の4灯を交換。リアは配線がギリギリで抜くのが大変だわフロントはローダウンしたせいで作業スペースが減って余計大変だわでコツをつかむのにかなり時間がかかりましたが、なんとか完了できました!
キレのいい気持ちのいい発色・・・!うーんすばらしい。
本当はValentiのものを使おうと思ったんですが2発で9000円強とすばらしいプライスだったのでロープライスでかつ信用のいくところ、ということでpika-Qの2発3500円のものに。これはValentiのものに比べるとショートサイズで、純正バルブより短めですが、リアはこの短さがありがたいです。
発色も純正のウィンカーと同じアンバーで良し。また、無極性なので適当にぶっさせば光ります。(一応点灯確認しましたが4灯とも1発は運ではなく仕様だと思う・・・)
さーて

次はこいつかぁ・・・
Posted at 2013/05/28 23:38:52 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ