• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maserati71のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

クライスジーク製F1バルブトロニックマフラー

クライスジーク製F1バルブトロニックマフラーついに予定していたフロント触媒のストレート化をするため、クライスジークの整備工場に入庫しました。



さすがクライスジーク、フェラーリやマセラティ、ランボルギーニが勢ぞろいです。



この日は5代目クアトロポルテ前期モデルのオートマチック(2007年~)と後期モデルの両方が入庫しておりました。



マセラティ・クアトロポルテ(前期モデル)のクライスジークマフラーは、バルブ閉とバルブ開の中から、それぞれレベル1から5までを選択して注文することができます。

バルブ閉
レベル1:ノーマルマフラーと同等レベル
レベル2:静かなスポーツマフラーレベル

バルブ開
レベル3:やや大きな音量のスポーツマフラー
レベル4:かなり大きな音量のスポーツマフラー
レベル5:爆音マフラー

今のクルマは音が小さく感じていたので、レベル3か4くらいかと思っていました。
まずは現状のマフラーと音量とを確認。

私のクルマに装着されたマフラーを見るなり、整備士の方が驚いてました。



どうやら初期ロットのマフラーカッターで、かなりの激レアモデルだそうです。


続いて音量を確認。



今まで全開で空ぶかししたことがなかったので、改めて聞くと爆音・・・笑

あれ・・・? うるさい(´・ω・`)?

主任の方『お客様、爆音ですが・・・』

このレベルを尋ねると、バルブ閉がレベル2のバルブ開がレベル5のマックスです。

せっかく異なる種類で同じ条件のクアトロポルテがあるので、サウンドの聞き比べたところ、
三台ともサウンドが違いました。(※感想には個人差がありますが、クライスジークのマフラー職人と意見は一致でした)

後期モデル(2008~2013年)
純正でも前期モデルとの違いは判るのですが、4.7Lにアップしているので、前期モデルよりも音量は大きく、エンジンがグラントゥーリズモと共通になったためか、マセラティ独特の低音サウンドがメインです。
その結果、リアのみのクライスジークマフラーでもサウンド音量は最も大きい印象でした。そのかわりに高回転ではやや音質が崩れてしまう印象です

前期モデル・オートマチック(2007年~)
リアのみクライスジークマフラーでは、後期モデルよりはわずかに劣るものの、ほぼ同等の爆音と音質といった感じでした。


前期モデル・デュオセレクト(2004~2006年)
この中では私のクルマがわずかに音量が抑えられておりましたが、高音での音質はこのモデルが
明らかに綺麗な感じでした。

『このモデルのフロントマフラーを変えれば、最高のサウンドになります!』と言われ、
早速マフラーの変更作業に取り掛かりました。

交換作業中、本当は作業を見学したかったのですが、主任さんとのマフラー話に花が咲き、様子を見に行った時には作業が終わっておりました...( ;∀;)
(主任さんは恐ろしいほど強面ですが、マフラーの話になると楽しくて優しい方です)



まずはこちらのサウンドをお聞きください。



交換作業で私のモデルのサウンドが綺麗に感じた理由がわかりました。

一つ目は車両のエキゾーストシステムの構造が異なる点です。



赤いマークの部分ですが、前期モデル・デュオセレクトの純正エキマニがほかのモデルよりも10~15センチほど長く、フロント触媒の直前でつながっているので、良いサウンドうまく音を作っているそうです。

2つ目はクライスジークマフラーのロット間の差です。

初期ロットは製品開発に力を入れて、サウンド音質にこだわって製造していたそうですが、普及にともなって、音量を上げることに注力を入れたり、こだわりが薄れてしまったのではないかと仰ってました。

音質を作るセンターマフラーのクロス部分が肝心で、ここがちょっとずつ変わったそうです。

主任の方がマフラーサウンドを収録させてほしいと申し出があり、クライスジークのYoutube動画にアップして下さりました。



動画でも実際の音質、音量が伝わらないのが残念です。

フロント触媒をO2キャンセラーパイプに変更した事によって、全体の音量が30%ほどアップし、1速、2速の高回転サウンが劇的に変わり、3速、4速、5速でも高回転で高音サウンドが出る様になりました。
その分少しだけエンジンを回した後のバラバラバラ...という音が多くなってしまいましたが、まあ良しとしましょう( ˘ω˘ )

満足して、マフラーの変化を楽しみながらの帰宅途中、信号待ちで止まった隣のおじさんが、
『最高のサウンドですね!さすがマセラティのサウンドは最高ですね』と言ってくれたのが嬉しかったです。

というわけで、うるさくなりました (*´ω`*)

おしまい












Posted at 2017/04/29 22:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月22日 イイね!

伊豆箱根旅行

伊豆箱根旅行仕事が忙しい毎日...

そうだ!箱根にいこう!



ということで、懸賞で当選した箱根旅行券を使いにいざ箱根へ♪



まずは東名から沼津経由で伊豆の国市へ!この日は抜群の天気でした。



まずは伊豆の国、パノラマパークでゴンドラに乗り、山頂ではしゃぎます。





続いて大福やでフルーツ大福を満喫♪
いちご大福、バナナ大福、栗大福、ゆず大福、パイナップル大福などいろいろ楽しめます。





箱根に向かい、ホテルにチェックイン!今回は箱根レイクホテルに泊まりました。



翌日はホテルから大涌谷までハイキング。今日も大涌谷はガスが出てました。





帰りは途中でいちご狩りをして帰りました。





たくさん食べる自信があったのに...もう食べれない。



楽しい箱根旅行でした。おしまい。( ˘ω˘ )









Posted at 2017/04/22 21:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

マセラティからBMWにいき、マセラティに戻ってからまたBMWに帰ってきました。 マセラティとBMWに関する情報交換、ミーティング、ツーリング等が出来たら嬉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

流線型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/25 20:52:08
キターッ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 20:28:22

愛車一覧

BMW 8シリーズ グラン クーペ グランクーペ (BMW 8シリーズ グラン クーペ)
究極を突き抜け、まだ見ぬ美の世界へ BMW 8シリーズ グランクーペ
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
初めてのマセラティ・ディーゼルです。 マセラティやギブリについて、わからないことだらけな ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
【本当に美しいものとの出会いは、人生に稀に訪れる。美しさを堪能する、BMW6シリーズグラ ...
マセラティ クアトロポルテ MC12 (マセラティ クアトロポルテ)
-Excellence Through Passion-

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation