• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かちゅやん☆のブログ一覧

2007年05月19日 イイね!

桜調査隊~in 北湯沢

桜調査隊~in 北湯沢 今日もまたまた出張です(泣)
温泉で有名なこちらです
 ちなみに出張とはいえ、温泉には宿泊できません

泣いてばかりもいられませんので
もう飽きられていると思いますが、

恒例ですので
出張先の桜を調査しました!!




あいにく天気は雨です。




雨の中でもけなげに咲いている桜の一途な姿は、
まるで僕の人生そのものです(爆

出張先のコンピュータでブログを書いていますが、画像編集が出来ません(笑)
Posted at 2007/05/19 19:05:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事・出張 | 日記
2007年05月18日 イイね!

なにげに 気分転換です

なんの不満もありませんが・・・
今年,ありまして・・・・・
ちょっと変えてみました.
お気づきでしょうか(笑)

コメントはいりません.
気分転換ですので...



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
Posted at 2007/05/18 22:00:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年05月16日 イイね!

テレコンバーター = 簡易望遠装置・・・

テレコンバーター = 簡易望遠装置・・・←こんな懐かしいものをご存知ですか?
 その昔,望遠レンズやズームレンズが
 高嶺の花のころに望遠レンズを廉価で
 体験できた商品です.
 これをボディとレンズの間にはさむと
 焦点距離2倍(笑)
 約30年前の商品です.
 MなPENTAXと一緒に保管されていました.


さっそくですが

前回ご紹介しました300mm望遠に装着.
 デジカメなので理論上は300x1.6x2=960mm相当??
 計算,あってますよね.


約30m離れている(駐車場の向こうの)
チューリップを撮ってみました.
ぼけていますね.
ピンボケ+手ぶれ(笑)



次回は天体写真に挑戦してみます(マジですよ)~~ドキドキ


50mm-F1.4のレンズを発見して撮ってみました.
明るいですね.
ピント合わせはマニュアルです.





テレビ画面はうまくとれないようです.



先日RAWに挑戦しましたが,現像ソフトがMacにはあわないようで,文字化け&機能停止状態になりました(笑)・・・・・
windowsを買わなくてはいけないのでしょうか???

今日は当直開けで寝不足・・ハイの状態ですのでお許し下さいw
Posted at 2007/05/16 22:02:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年05月13日 イイね!

ホワイトバランス,どうされてます??

またまたカメラネタで失礼いたします.
いつもは撮影した写真はフォトレタッチソフトで少々加工しているのですが,特にjpegで撮影する時にはホワイトバランスの微調整が重要というお話を目にしました.
色々とホワイトバランスを設定して(といっても4種類ですが)撮影してみました.

天候は曇り雨.
ほぼ同様の構図で撮りました.
PENTAX K10D + smcPENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6ALです.
いずれもjpegです.
トーンやコントラストなど,いっさい加工していません.

バランスの設定は,左上「Auto」,右上「太陽光」,左下「曇天」,右下「日陰」です.

当たり前ですが,「曇天」がもっとも自然の色に近いものとなりました.
「Auto」と「太陽光」は白っぽく,「日陰」はどんよりと土色っぽくなります.





もちろん,下のようにレタッチで少しは「曇天」に近づけられますが・・・



皆さんは,天候に合わせてその都度ホワイトバランスをとっていらっしゃいますか?
Posted at 2007/05/13 20:07:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2007年05月13日 イイね!

マクロも練習♪

今日は天気が悪くネタも無いので

先日購入したレンズのマクロ機能のご紹介です.

カタログによると
『焦点距離180mmから300mmの間で「マクロスイッチ」を切り替えれば、最大撮影倍率1:2までの望遠効果を活かした本格的なマクロ撮影が可能です。被写体との最短撮影距離も、通常の撮影領域では1.5m(最大撮影倍率1:3.9)ですが、マクロスイッチを切り替えることによって95cmまで近づくことができます。
しかも、9枚羽根の円形絞りだから、ボケ味も美しく表現できます。公園や野山で見つけた小さな花や昆虫、身近で発見した形の美しい小物などのクローズアップ撮影に威力を発揮します。』


フムフム
ということで・・・・・

実践開始~~


ちょっとボケていますね(笑)
メーカーさんのおっしゃる「ボケ味」とは違います・・単なるピンボケ
色収差も目立つかも・・
画像編集も下手ですねぇ




タンポポも撮ってみました
「めしべ」もちゃんと写っています♪
腕を磨けばメーカーさんのおっしゃる本格的なマクロ撮影
それなりに
できそうです
まずまずの解像度でしょうか



Photoshopの「自動レベル補正」をしてみたら,
ゲージュツ作品になってしまいました(爆)

宇宙からやって来た謎の生命体のようです



どれも焦点距離300mmで,被写体までは1メートル以上離れて撮影したものです.
技術の差も大きく部長には及びませんが,
望遠マクロも意外と面白いです.


今日のところはこれくらいでお許しください m(TOT)m



もっと修業を積みましょう!!
あまり近づかずにマクロ写真が撮れるので,色々な用途がありそうです
Posted at 2007/05/13 12:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「安全第一 http://cvw.jp/b/149149/44920749/
何シテル?   03/12 11:05
北海道在住のクルマ好きです. 2006年,アウディを購入しました. 子供の頃からドイツ車に憧れていました. 自分なりにのんびりと楽しいカーライフを送りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MMSピックアップレンズ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 13:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
オプションフルチョイスで購入してみました。 2021年3月からメイン車両となりました。
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
大学生の時にアルバイトで貯めたお金で買った車です. パワーが無くても軽快に吹け上がるエン ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
免許を取って初めて乗った車です. 父の所有でした. FR車だったので,この車で冬道を走り ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
愛車レグナムの最後の雄姿です. すでにノーマルに戻し,スタッドレスタイヤに交換してしまっ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation