• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くづの"バンさん" [スズキ BANDIT1200 (バンディット)]

サイドバッグ装着

投稿日 : 2013年08月25日
1
アールエス タイチ製RSB306 スポーツ スリム サイドバッグ.40を購入しました。
購入時にインターネットで装着画像等を検索しましたが、あまり無さそうだったので、いくつか掲載してみました。ご参考になれば幸いです。
装着方法は、こちらにあります。http://minkara.carview.co.jp/userid/149158/car/804316/2457349/note.aspx
2
後ろから。
左右連結用セッティングハーネスを後部反射鏡の下を通していますが、今はブレーキランプ下を最短距離で繋いでいます。
リヤウインカー右側がバッグの底面に当たって曲がっています。これは、左右のバッグをリヤシート上で繋げるアジャストフラップを、バッグを引っ張り上げてから面ファスナーで固定する方法で、多少は対応できます。
3
バッグの内側です。画像右側が前。
画像右側にあるメッシュの小物入れが、たぶん「気室内の荷物が多くても、素早く取出せるレインカバー収納ポケット」です。
スライドファスナーが付いているのが「インナーメッシュポケット」。
バッグ底面は、塩ビ?PP?の薄い板で型崩れを防止しています。
4
バッグ横のスライドファスナーをぐるりと開けると、容量が増えます。
通常時の幅14cm(カタログ値)。拡張時の幅は23cm(実測ですが参考程度で)、7L分増えるそうです。(片側13L -> 20L)
5
画像は、2Lのペットボトルを2本入れています。イメージ的には、本体に1本、拡張部分に1本並列で入っている感じ。
本体底面には型崩れ防止の板が入っていますが、拡張部分には無いので、だらしなく垂れてしまっています。辛うじてマフラーには接触していませんけれど。
6
標準容量での2面図です。
ハンドルやステップから、ギリギリ出ていないかなぁという感じです。
7
拡張容量での2面図です。
8
タンデム時のイメージです。
一人で三脚を立てて撮りました。セルフタイマーで撮ったので時間が無くきちんと座れていませんので、悪しからずです(笑)
バッグがこの位置で気持ち足に当たる程度です。私はさほど気になりませんでしたが、本当にタンデムをするとなると少し窮屈なのかもしれません。でも、この位置よりバッグを後ろに下げるとなると、リヤウインカーをどうにかしないといけなくなります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

変化のある生活をしていないので面白いブログは書けません(キッパリ) HP【club81.net】管理人。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Yahoo!掲示板「GX81について」 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:11:49
 
club81.net 
カテゴリ:未設定
2011/08/05 17:10:43
 
何かに乗って行ってみた~父ちゃんのイキヌキ 
カテゴリ:未設定
2011/07/23 10:54:37
 

愛車一覧

ホンダ モンキー125 でかモン (ホンダ モンキー125)
Z50系モンキーの可愛さに惚れているのですが、私の生半可な知識と根性では理想の「モンキー ...
スズキ KATANA スズキ KATANA
バンディット1200でサーキットを走っていて、スーパースポーツ車にコーナーからの加速で置 ...
マツダ ロードスター リトラさん (マツダ ロードスター)
50歳を前に真面目にタイムアタックをしたくなり、昔から興味のあったロードスターに乗り換え ...
その他 その他 グランツーリスモ7 (その他 その他)
カフェのメニューブックをクリアしたクルマです。 プレゼントカー縛りで、タイヤはライバルカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation