• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こうち」のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

ガトーフェスタハラダ新本館へ行ってきました (^O^)/

ガトーフェスタハラダ新本館へ行ってきました (^O^)/ すっかり有名になったラスク屋さん、ガトーフェスタハラダの新本館シャトー・デュ・ボヌールへ行ってきました~ (^O^)/











この新本館は埼玉との県境の新町(群馬県高崎市)というところにあります



同じ敷地内に工場があり、ここでしか買えない新商品などもあるようです
よくある工場の直売所的な店舗でなく、ご覧のとおりギリシャの神殿を思わせる外観です Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



内部もゴージャスな作りになっていて、商品の陳列も余裕のある陳列になっています
休憩できるソファもあり、無料でコーヒーなども飲めるようになっています
※後で気づいたのですが、店内は撮影禁止でした ^^;



今回、ここを訪れた目的はコレ!
工場直結ということで、割れてしまったB級品が袋詰めになって、リーズナブルな価格で売られています ^^



で、行ってしまえば、コレだけという訳にいかず、気づけばこんなに買ってきてしまいました (^◇^;)
Posted at 2013/05/19 03:20:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月08日 イイね!

やられました ( ̄□ ̄;)

やられました ( ̄□ ̄;)連休最終日の6日、毎年、泊りがけで遊びに来る友人一家と出かけた帰りにやられてしまいました・・・











そう、スピード違反です ・ ゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

初めてネズミ捕りに引っかかってしまいました

40km制限の道路を64kmで走行していたそうです・・・

急に旗を持った人が道に飛び出してきて、
「なんだ危ないなぁ~」 「警察の人? 何の検問??」
なんて思ってたら、

「速度超過です!」 嫌ァ―(艸゚□゚)―ッッ!!

まんまと引っかかってしまいました _| ̄|○

反則金¥15,000.-は痛い出費です(涙)


レーダー付けようかなぁ~ (´・_・`)
いままで必要性を感じていなかったのですが、一気に急上昇です!

良いレーダーがあれば教えてください m(__)m
Posted at 2013/05/08 11:53:13 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

ダイニングチェアの張替えと副産物 (☆_,☆)キラ-ン

ダイニングチェアの張替えと副産物 (☆_,☆)キラ-ンせっかく毎日休日で時間があるので、数年前から懸案になっていたダイニングチェアの張替えをしました ^^;

このダイニングチェアは、結婚を機に購入したもので15年愛用していますが、さすがに毎日使っているのでシートの部分が破れてしまい、みすぼらしい状態に・・・

数年前からシートの上に座布団をおいて誤魔化していましたが、今回、やっと重い腰を上げて着手することにしました!

プロに頼めば、結構良いお値段を取られてしまいますが、DIYでも充分できる作業です ^^

まず、シート部分を椅子から取り外します
裏からビスで留まっているのでビスを緩めるだけで簡単に取り外せます


その後、シートの布を止めているタッカー(ホチキスの大きいの)をひとつひとつ外していきます
意外とこれが肩にきます ( ̄口 ̄*)

で、ぼろぼろになった布とクッション(ウレタンマット)を新らしいものに交換
後はタッカーでバチバチ止めていくだけです!


ほら、新品のようになったでしょっ! (b^ー°)


で、今回はダイニングチェアの張替え用の布だけでなく、ダッシュマットに使用する合成皮革と牛皮調の人工皮革も一緒に購入しました!
もちろん内緒で ψ(`∇´)ψ

それでも、プロに張替えを頼む金額の半額以下で収まります (☆+_,+)フフーン


ダッシュマット用に購入した合成皮革は表面にミンク調のエンボスが加工されたもので、ゴージャスな艶があるタイプ
ですが、この艶が反射してしまうためダッシュマットとしては不向きでした ( ̄口 ̄*)

しかし、裏面がグレーのフェルトのような感じだったので、裏面を使用することにしました ^^;
少しもったいない気がしないでもありませんでしたが・・・(笑)


先日、取った型紙を使って、切り出して調整したものがこちら!
エアコンの吹き出し口の位置を現物合わせで出しています

その後、何度も調整をくり返し、最後にひと工夫加えて何とか形になりました d(^_^o)


あっ! 窓が汚い (;^_^A アセアセ・・・
Posted at 2013/05/03 02:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月01日 イイね!

グリルのLEDが光らなかったのは・・・ (*/∇\*) キャ

グリルのLEDが光らなかったのは・・・ (*/∇\*) キャ4/28はモル。さん主催のいじりオフ
いつもの「クランボン」で昼前から夕方まで楽しんじゃいました

今回のオフでは、先日、取り付けたグリルのLEDがうまく点灯しない原因を究明していただきました!

なんと原因は・・・






ただの接触不良 (;^_^A アセアセ・・・

まもさんに配線を見てもらったところ、1分で「ココが接触不良になってますよ」

「えぇ~ (0д0ノ)ノ 」


プラス電源を取り出したポジションの部分(桃→)が接触不良だったため、過電流が流れヒューズが飛んでしまったいたとのこと・・・


本気で恥ずかしく、ブログをあげるのも躊躇したのですが、恥を忍んでご報告することにしました(笑)

というわけで、まもさんの工具と部品をお借りして配線の直しをしました
(出掛けに焦って工具一式、部品一式を忘れる始末・・・)

で、スイッチを入れてみると何事も無かったように点灯するではありませんか! (;^△^)

う~ん、まだまだ修行が足りませんなぁ~ f^_^;)

ということで、一瞬にして問題解決(笑)
再度、殻割りしてLEDの交換とかではなかったのでよかったですが、恥ずかしすぎる失敗でした(爆)




側面発光LEDを内側に向けてセットして間接照明的に光らせているので昼間は分かりにくいですが、夕方になればこのとおり!

昼とは違った顔立ちになります (☆+_,+)フフーン
『真夜中は別の顔(The Other Side of Midnight)』って昔ありましたよね!(古っ)



ひさびさに自己満足です \(^o^)/


で、翌日の一昨日、午前中にモル。さんから電話がっ!
「今日の午後、まもさんたちが型取りオフするって言ってますが、いかがですか?」

前日のオフ会で「ダッシュマットの型紙を既製品から取ろう」なんて話があったのですが、行動力ありすぎです!

電話を切って、iPhoneを確認すると、まもさんからもLINEが入っていました 
気付くのが遅くてスイマセン ^^;


で、なんとか家族からのお許しが出て、急遽、型取りオフにも参加!

ショッピングモールのマックで4人のオジさんが模造紙やらカレンダーの裏紙やらに鉛筆で型を写していると「それはなんの型?」とおばあちゃんから話しかけられちゃいました f^_^;)

モル。さんと私は型取り後、先に失礼しちゃいましたが、まもさんとMORYさんは熊谷のユザワヤに移動して生地選びをしたようです

で、夜の9時にはミシンを踏んでいるまもさんからLINEが! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

文字どおり夜なべをしてダッシュマットを完成してしまった模様・・・
ホント、作業が早いです

私といえば、まだ一昨日取った型紙がそのままの状態に・・・

まぁ~ いつものとおり「ぼちぼちやっていきます」(笑)



Posted at 2013/05/01 06:38:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

GP1グリル(改)に換装しました でも・・・ TOT

GP1グリル(改)に換装しました でも・・・ TOT仕事がないことをいいことにFITくんをいじっている「こうち」です ^^;

さて、殻割り後、しばらく放置状態だったGP1グリルに手を入れて装着、配線も問題なく繋いで、「うぅ~ん、良い感じにイメージチェンジできた!」と自己満足に浸って、整備手帳の原稿でも書こうかなぁ~
と、浮かれていたのもつかの間・・・



スモール連動で点灯させていたLEDが点灯しなくなってしまいました TOT


写真のとおり、一度は問題なく点灯、記念写真も撮ったのですが、その後、夕方になって「さて、いろいろなアングルから写真を撮っちゃおうかなぁ~」とウキウキしながらスイッチをON!

と、同時に微かに聞こえた「チッ!」という聞き覚えのある乾いた音・・・ ( ̄口 ̄*)

テールの下部点灯の際、覚えてしまったヒューズの切れる音がしました 
まさか!と思い、車を降りて確認したところ・・・

LEDが点いていません・・・
もちろん、ポジションも点いてない ィャァ━━━━((>皿<))━━━━━!!!

まきりんさんのブログ(https://minkara.carview.co.jp/userid/1059407/blog/27628083/)でヒューズBOXの配線一覧を見て、スモールのヒューズが29であること確認!

早速、ヒューズBOXからヒュ-ズを外すと・・・

チィ~ン 予想どおりお亡くなりになっておりました _| ̄|○

でも、どうして?
一度はちゃんと点いたのに!
なんで? なんで?? なんでだぁ~ ・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

どなたか、思い当たることがありましたらアドバイスをお願いします m(__)m


配線は以下のとおりです


当初、グリル内の左右のライン(30cm)LEDとエンブレム背後のLED(15cm)をひとつに束ねて、プラスは助手席側のポジション(桃→)へ、マイナスはバッテリーのマイナスプラグ(桃丸)へ配線しました

この状態でヒューズが切れたのでどこかショートしている箇所があるのではないかと考え、それぞれの導通を確認したところ、導通は問題なし!

では、バッテリーのマイナスプラグに直接、繋いだのがいけなかったのでは?と考え、既設のLED(フォグのなんちゃってイカリング)のマイナスが繋いであるウォッシャー液注ぎ口近くにあるナット(緑丸)に繋いでみたところ、一度は点灯!

「やっぱり、バッテリーに直接、繋いだらダメなんだなぁ~」と納得 ^^;
さぁ、いろいろなアングルから激写しよ~ (☆+_,+)フフーン

しか~し、一度スイッチを切って、再度スモールを点灯したところ、「チッ!」という音が再び・・・
 嫌ァ―(艸゚□゚)―ッッ!!

なんでなんでしょうか?


なんとなく1ヶ所から多く分岐するのは良くないような気がして・・・
今回のLEDのプラスの配線を既設のなんちゃってイカリングのプラスを取っている運転席側のポジション(緑←)と反対の助手席側のポジション(桃→)から取りましたが、これがいけないのか?
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ いま、ココ! ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 


いったい何が原因なのか? あぁ~~~  o(# ̄▽ ̄)o
Posted at 2013/04/23 12:50:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます! 仮眠してスッキリしました ( •̀ .̫ •́ ) キリッ 頑張って帰りま〜す o(^▽^)o@にほんまる 」
何シテル?   04/01 07:33
※壁紙はHonda Accessのカタログからお借りしました※ どうも、「こうち」と申します。 13年間乗ってきたトルネオ(ホンダ)からフィットに乗り継ぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハザードスイッチのメッキ化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 20:34:29
5月26日は撮りオフです、晴れるとイイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 23:47:07
めずらしくもぐだぐだ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 17:29:00

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
人生初の愛車でした。 結婚を機に購入して以来、わが家の愛車として頑張ってくれました。 1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットオーナーになりました! 13年乗り続けたトルネオからの乗り換えです。 トルネオの ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation