• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

「こうち」のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

オーディオが別人になって帰ってきました  f^_^;)

オーディオが別人になって帰ってきました  f^_^;)近所の花火大会を遠巻きに見物してきました ^^
FITで初めての花火見物です!
今年はいろいろな花火を遠巻きに見物にいくぞぉ~ (^ー^)ノ

で、花火とは関係ありませんが、入院していたオーディオのお話です(笑)










入院から7日目の金曜日の午後にディーラーから電話がありました
「入りましたので来店ください!」
入りましたとは??? と思いつつ、翌日の土曜日にディーラーへ


ディーラーで話を聞くと、修理ではなくデッキごと交換だそうです!
不具合の出たセレクトボタンを修理するより簡単なんでしょうねぇ・・・
なんだかもったいない気もしますがそういう時代なんでしょうか?


30分ほどで取り付け作業は終了しました
まったくの別人になって帰ってきました  f^_^;)
もう壊れないでね! 

ウチのFITから取り外されたオーディオくんはディーラーの片隅で箱に納められているそうです・・・





Posted at 2012/08/06 19:57:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

オーディオが入院してしました・・・ (´∇`;)

オーディオが入院してしました・・・ (´∇`;)いやぁ~ オリンピック始まりましたねぇ
まったく関係ありませんが、ちょっとショックなできごとが・・・













先日、いつものとおりFITに乗り込み、iPhoneを繋いで音楽を聴こうとしたところ、
オーディオのセレクトができない状態に・・・  f^_^;)

ムキになって全てのボタンを押すも沈黙・・・ (・`д´・ )
電源は入っているのにまったく反応しなくなってしまいました TOT

ディーラーに急行、見てもらうことに!


ウチのFITは、10thAnniversary Ⅱ仕様
オーディオは、バックモニター付オーディオ+iPod®対応USBジャック です!

※画像はFITのHPから借りました ^^

しばらく営業さんとアイスコーヒーを飲みながら話をしていると、
エンジニアの方が現れ、
「オーディオのセレクトボタン(ピンク丸)が押し放しの状態になってます」と報告されました

え~ そんな乱暴に扱ってないですよぉ~ ( ゚Д゚;)
ウチの娘がやっちゃったのかなぁ・・・?

と、心配していると 

この症状はウチのFITだけのものではなく、同じ障害が他のFITでも発生していると説明されました
保障で修理が可能で費用がかからないということなので修理をお願いしました!

オーディオを取り外し、10日ほど入院してもらうことに・・・ (´Д`)




バックモニター付オーディオを外され、ポッカリ口を空けた状態・・・
仕方がないので、この穴にiPadを突っ込んで曲を流している今日この頃です (´∇`;)

しばらく乗っていて気付いたんですが、バックする時、モニターに後ろが映らないんです!
モニターが無いので当然ですが、結構不便・・・

しかも、時計も無くなりました ( ;´Д`)

いつもあるものが無くなるとすごく不便ですねぇ~
早く戻ってこないかなぁ


でも、これはチャンスかも! ( ̄ー+ ̄)
せっかく、オーディオの配線が出ているので電源でも取り出しておこうか?!

何が良いネタがあるでしょうか?
オススメのネタがありましたらアドバイスお願いします! (^ー^)ノ

Posted at 2012/07/31 22:20:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

ダブル球とウェッジソケットの点検!

ダブル球とウェッジソケットの点検! 下部点灯の整備手帳にたくさんのコメント、アドバイスをいただきありがとうございました m(__)m

ここのところ、バタバタしてしまってご報告が遅くなってしまったのですが、先週の土曜日の夜にテールを取り外して配線の総点検をしました。

まず、今回取り付けた下部の灯具をを外してもとのLEDに異常がないかを確認したところ、ブレーキ、スモールとも正常に点灯することが確認できました。
これで問題はダブル球もしくはウェッジソケットであることが絞り込めました!



まずはバルブを点検!
そもそもダブル球ではないのでは?
極性が間違っているのでは?
というアドバイスをいただいたので、バルブの点灯確認をしました。

バルブには4本の極線があるのでシングル球ということはなさそうです。
これで「ダブル球ではない」という疑惑は白!

つぎは極性です。
ダブル球には、(++--)の極性のバルブと(+-+-)の極性のバルブがあるということを学びました ^^;

フィットは(++--)の極性のバルブを使用しているので(+-+-)の極性のバルブは使用できません。

極性を確認するためには極線に直接電源をつないで確認するのが手っ取り早いだろうと思い、9V電池をつないで確認することに!



このダブル球が(++--)の極性であれば、図のような配置のはずなので、写真①のように片側裏表の2つの極にマイナス(-)をつないで反対側の極にプラス(+)をつなげば点灯するはずです  きっと!

やってみたところ、写真②、③のとおり点灯してくれました \(^o^)/
②ではスモール、③ではブレーキという具合で間違いなくダブル球として機能してくれています
良かった~ ダブル球がダメだったら結構大きな出費です (´∇`;)

ということでバルブは問題なさそうということが分かったのでウェッジソケットの点検をしました。

もともとこのソケットには自分でも疑問を感じていたんです
整備手帳にも書いたとおり、黄:マイナス(-)、赤:スモール(+)、黒:ブレーキ(+)という配線が変だなぁ~と思いつつ、「こんなこともあるんだ」と流してました・・・

今度は最初から疑ってかかってますから流されることはありません ♪(´ε` )
ところが、ひとつ目のソケットを確認すると、私の理科の知識のとおり、黒:マイナス(-)、赤:スモール(+)、黄:ブレーキ(+)で正常に点灯するではありませんか! ( ゚Д゚;)



あれ?なんでこの前は変な配線だと思ったんだろう???と思いつつ、もうひとつのソケットを点検してみる・・・
黒にマイナス(-)を接続して、赤、黄にプラス(+)を接続しても点灯しません?! (´・ω・`)
このソケットが怪しい! ( ̄ー+ ̄)

調べてみると、
黄:マイナス(-)、黒:プラス(+)でブレーキ点灯 ①
赤:マイナス(-)、黒:プラス(+)でブレーキ点灯 ③
それ以外(②、④)は点灯しないということが分かりました!



原因はこのウェッジソケットのようです! 犯人はオマエか~ ヽ(`Д´)ノ
ということで本日、仕事の帰りに秋葉原に寄って、ウェッジソケットを買ってくることにします!

しかし、不思議なのは、先日、作業していた時に、なぜ、黄:マイナス(-)、赤:スモール(+)、黒:ブレーキ(+)という配線だと思い込んだのかということです・・・
確かにブレーキとスモールが両方点灯したので配線したはずなんですが幻だったのでしょうか???
きっと混乱していろいろ配線の組合せを試しているうちに分からなくなってしまったんだと思います・・・ ( ;´Д`)

今回のことでいろいろと勉強になりました。
製品を信じきってはいけないということ!
よく確認してから作業しないといけないということ!
これからはこれを肝に銘じて精進することにします (^_^;)

今回のことでアドバイスをいただきました皆さん、本当にありがとうございました。
まだ、完全に問題が解決したわけではありませんが、この場を借りてお礼を申し上げます m(__)m
そして、これからもアドバイスよろしくお願いします! (^ー^)ノ
Posted at 2012/07/24 17:12:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日 イイね!

涼しげですよ! ( ゚ ◡ ゚ )

涼しげですよ! ( ゚ ◡ ゚ )こんにちは ^^

蒸し蒸し暑いですねぇ~
すこしでも涼しくなっていただこうと思ってウチの水槽にいる魚を紹介することしました (^^)b
ウソです・・・ ネタ切れです・・・ (;^▽^)




先日来、作業中のリアの下部点灯に手こずってます  f^_^;)
一度、加工を完了し取り付けたのですが、配線が間違っていたようでヒューズを飛ばしてしまいました・・・ (^_^;)
その後、作業する時間がとれずそのままに _| ̄|○
今週末に頑張ります!

というわけで水槽ネタです!


左の赤いのがボララス・ブリジッタエ
右の白いのがボララス・ウロフタルモイデスです
両方ともコイの仲間ですが、成長しても2~3cmの小型の魚です
ブリジッタエは、長く飼っていると赤が濃くなってすごく綺麗です!


この魚もコイの中までミクロラスボラ・エリスミクロンといいます
みんな名前が長くて憶えるのに苦労します・・・
日本の川にいるオイカワに似た縦じまが特徴ですが、うまく撮れている写真がありません・・・
というのもこの魚すごい臆病でカメラを構えるとすぐに水草の陰に隠れてしまうんです ^^;


この魚はナマズの仲間でコリドラス・アクセルロディ
ウチに来て4年以上になる最古参の魚です
このアクセルロディ、ウィンクするんです!
ホントはただ瞬きしてるだけですが、愛嬌があってカワイイですよ (^^)


この魚もナマズの仲間でコリドラス・ハステータス
コリドラスの中でも一番小さい種類で成長しても2cmくらいまでです
いつも群れて泳いでます (*゜ー゜*)


最後に紹介するのはオトシン・ネグロという魚
この魚は水槽のコケを食べてくれる働き者です
いつも水槽の壁や石に張り付いてパクパクしてます (^∇^)


水槽を掃除してくれる働き者といえば、このエビです!
ヌカエビというエビでウチの近くの川に普通にいるエビですなんですが見ているとすごく癒されます ( ´Д`)
四六時中、手を動かしている様子や水中を泳ぐ様子を見ていると飽きないんです (^^)

まだまだいるのですが、ネタが尽きないように出し惜しみすることにします (笑)
本日はココまでです! ( ゚ ◡ ゚ )
Posted at 2012/07/13 18:14:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 水槽 | 日記
2012年07月04日 イイね!

秋葉原に行ってきました ^^

秋葉原に行ってきました ^^テールの下部点灯に挑戦しようと思い、ダブル球とウェッジソケットを入手するため秋葉原へ行ってきました ( ̄ー+ ̄)b
ネットで購入しようかと思ったのですが、いままで全く電気系統に触ったことがなく、ネットでポチる知識も勇気も無かったので勉強も兼ねて行ってみました!

ネットで調べると「千石電商」というところで購入できそうだったので、いざ、千石電商へ (^ー^)ノ





秋葉原は職場からひと駅なんですが、いつもスルーしていて、ここ20年くらい降り立ったことがありません。
私の秋葉原のイメージといえば、
♪イシマル~ イシマル~ 電気のことなら石丸電気っ! 石丸電気は あきはば~ら でっかいわ~ ♪ ^^;



しか~し、降り立ってみると全くの別世界! ((((;゚Д゚)))))))
メイド喫茶の女の子が声をかけてくるわ!アニメ関連のグッツはあふれているわ!で、テンションが上がりまくりです (*゜ー゜*)

数ある誘惑を振り切って、なんとか目的地の千石電商さんに到着!
本店2階のフロワーに上がり物色しているとお目当てのLEDダブル球(赤)を発見!
日本製ということで、\3,500也(1個) 
結構するなぁ~と思いつつ、他に無いかなぁと売り場を徘徊しましたが、1種類しか置いてないみたいでした (´Д`)
しかも、「T20 ウェッジソケット(ダブル)」 \200也 と書かれたカゴを発見するもソケットは見当たらず、店員さんに確認したところ、品切れとのこと・・・ TOT
また今後出直そうと思い店から出ました。


駅に向かって歩き始めるとテープLEDが輝いているお店があるのを発見!
akibaピカリ館」の看板! ( ゚ ◡ ゚ )
先日、勉強のために購入した「光ドレスアップマガジン」に広告が出ていたことを思い出し店内へ!



店内は広くありませんが、テープLED、LED球がかなり豊富に並んでいます!
お店のちょっと怖そうなお兄さん(自分、小心者なので・・・)を気にしつつ、物色しているとT20 ウェッジソケット(ダブル)を発見!しかも¥150也! \(^o^)/
そのすぐ近くでLEDダブル球(赤)も発見しました!

お兄さんに恐る恐る「LEDダブル球の赤ってこれだけですか?」と聞くと
「ちょっと待ってください!」
「こっちも赤のダブル球ですね!」ともう1種類出してくれました。

「どう違うんでしょうか?」と聞くと、
「見てみます?」と思わぬ返事!
その場で点灯して見せてくれました ( ゚ ◡ ゚ )

今回購入した写真のタイプと小さいLEDがたくさん付いているタイプを比べてみましたが、明るさはそんなに変わらない感じでした



「どちらがオススメですか?」と聞くと、
「こっち(購入したタイプ)ですかね!」
「LEDは熱に弱いから、たくさん付いていると熱がこもってダメになることがあるんですよ!」と教えてくれました (^ー^)
とても親切で優しい店員さんでした(ぜんぜん怖くなかったです・・・^^;) ありがとうございました!


中国製ですが、2個セットで\5,280也 \(^o^)/
お財布にも優しいのでこちらに決定!
目的のダブル球とウェッジソケットを入手して満足して家路につきました ♪(´ε` )



駅までの帰り道は誘惑に勝つことができず、ちょっとだけ散財してしていました (´∇`;)
Posted at 2012/07/04 19:32:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ありがとうございます! 仮眠してスッキリしました ( •̀ .̫ •́ ) キリッ 頑張って帰りま〜す o(^▽^)o@にほんまる 」
何シテル?   04/01 07:33
※壁紙はHonda Accessのカタログからお借りしました※ どうも、「こうち」と申します。 13年間乗ってきたトルネオ(ホンダ)からフィットに乗り継ぎ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハザードスイッチのメッキ化・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 20:34:29
5月26日は撮りオフです、晴れるとイイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/23 23:47:07
めずらしくもぐだぐだ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 17:29:00

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
人生初の愛車でした。 結婚を機に購入して以来、わが家の愛車として頑張ってくれました。 1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットオーナーになりました! 13年乗り続けたトルネオからの乗り換えです。 トルネオの ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation