• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mc.MT(元利)のブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

ぶらり飲み鉄一人旅in長崎・佐世保線の序章

序章〜:年取ったな〜、成人して16年、20歳の頃はお墓にあげるビールのミニ缶で二日酔いは当たり前、なのでいつもハンドルキーパーは率先してやるのは当たり前、なんならハンドルキーパーで行った飲み会の居酒屋でジュースを頼んでもなんかこのジュースのジョッキってチューハイカクテルで使ったやつの使い回しじゃない?なんか酔ったんですけど〜とお酒を、自主的に避けてたあの頃!が30歳のある日、東京まで来たついでに乗り鉄で新潟、山形に乗りたい列車があるから行ってみるか〜的なノリが始まりでした(笑)新幹線で新潟へ、新潟といえばもちもち米どころ、言わずとしれたお酒の産地でも当然ある、新潟で乗り継ぎ時間に駅のお土産コーナのお酒を物色、※(こう見えて高卒してしばらく地元のイオンのお酒売り場2年半、お酒飲めないのに働いたので興味と知識はある。)きれいな青色の瓶をしていてめちゃめちゃ気になるお酒を発見したが昼間から買って飲むと絶対この後や翌日の旅に影響間違いなし、拍車をかけるように乗り継ぎ列車も危うい時間で銘柄も覚えるもなく列車へ!新潟〜酒田(余目)へ移動中もずっとそのお酒が頭から離れん(笑)が、名前が分からん💦そんなこんなで余目へ!たしたか余目から山形県の新庄へ向かう際、途中、豪雨で不通になって代行バス移動、新庄から本来乗るはずの足湯新幹線に間に合わずギリギリ乗り遅れ(笑)このために山形来たのに、次の直通東京行きの山形新幹線まで1時間あるが山形の新庄駅周辺想像以上に何もないよ(笑)時間が潰せない。唯一時間が潰せそうな今からオープンです的な居酒屋しかないのでここで時間潰すしかない。入店。酒の銘柄分からない、楽しいにしていた新幹線に乗り遅れる、駅何もない。全てのイライラからか、え〜やけ酒だ(笑)今日は無礼講。お店オススメの日本酒の5種飲み比べとおつまみセットで時間潰す事に!記憶の中でわこれが人生初、日本酒でしたがやっぱり厳選された日本酒🍶くぁ〜ってくるけど案外フルーティで美味い。いけるぞこれ!まぁただめちゃめちゃ酔いますわ~。酔気味で山形新幹線で新庄から東京へ3〜4間の乗車!でも意外と東京着いたら。思ったほど酔いつぶれてない(笑)案外いける!⋯⋯そうですこの時が覚醒の時です(笑)この時から自主的に嗜む程度にお酒飲めるようになり、運転しない一人旅の時は朝からでもお酒飲む喜びを知ってしまうまでに成長しました🫡十年遅れで来た肝臓の成人(笑)
さて本題のブログに続く↓↓↓↓
※本題の更新は未定(笑)
Posted at 2025/03/04 19:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

オートメッセ大坂と乗り鉄旅🎶

オートメッセ大坂と乗り鉄旅🎶1月のオートサロンに行く予定でしたが2月のオートメッセは絶対行くぞ〜と。意気込みも安く行きたいので新幹線使わずにフェリーか格安飛行機で行こうと!まぁ言うても週末、格安飛行機も行きはめちゃめちゃ跳ね上がり新幹線と変わらないが帰りは安かったのでとりあえず確保。行きはフェリーでと思ったが1人個室空きなし。まだ日数あるし1部屋くらいに直前で空き出るだろとまるで投資家が株価をチェックするのと同じくらいのペースで名門大洋フェリーのサイトで個室開かないかをチェック☑️案の定2日前に1部屋キャンセル出たので速攻確保。福岡でも雪ちらほらヤバく降る中7日、仕事を終え楽しみにしている翌日のオートメッセに向け北九州は新門司からフェリーで大坂へ!日中北九州の中心部でめちゃめちゃ吹雪いて街は真っ白。新幹線も止まる。昼からは強風、高波の影響か?九州〜四国を結ぶフェリーが相次ぎ欠航。乗る名門大洋フェリーも欠航にならないかヒヤヒヤしながらも小倉駅からの送迎バスで新門司港へ!送迎バスが新門司港に着く頃にはめちゃめちゃ吹雪いて積雪し始めていたのでギリギリセーフ。乗船し部屋へ!荷物置いたらさぁここからは無礼講。運転しなくていいから待ちに待ったフェリーでのお楽しみタイム。夕食バイキングにお酒をちょいと嗜む程度(笑)先ずは1クルール目、一通り好きなものをのせ

、物足りないので2クルール目

。まぁ1人で来てるので乗船直後からレストラン閉店までの約2時間ずっとレストランに滞在しずっと食べてました(笑)
部屋に帰ってもシングル個室は中の中に部屋が乱立してるので電波虚しくすることないので一先ず寝る(笑)起きたらまだ少し余裕あったので大浴場へだいたい入浴時間ギリギリに行くと入ってる人が少ないので貸し切り状態で入れるのを知って居たのでそれ狙いで案の定人が疎らで皆上がって1人で時間いっぱい貸し切り状態大浴場満喫!部屋でYouTubeのオフライン再生見ながらうとうとで翌朝に!

普段朝は基本食べませんがやっぱり旅行でのホテルやフェリーのバイキング朝食は別物、朝からガッツリ

いただき、下船準備。朝は大浴場でなくシャワーでさっぱりし下船。大阪は寒いが快晴で南港付近は雪のゆの字もない

が地元の幼馴染に連絡したら福岡は雪積もってヤバいとのことでした。さぁここから帰りの飛行機までの約11時間大阪、関西を満喫!先ずは会場からも近く開演時間もちょうどいい本来の目的オートメッセ、インデクス大阪へ!

会場へはニュートラ厶で!オートメッセに来た理由はもちもちカスタムした、車はもちもちですがやはり田舎の僕はもう一つの理由がいや、もしかしたら気が狂いそうなくらい中毒の僕はもしかしたらこちらの理由が9割9部9厘、99.9999999⋯⋯⋯%これがメインかも!このイベントに群がるハイドラ同士達とのハイタッチ!福岡と言うある程度人口は居る街に住んでは居るが地元は皆無に等しく、県、いや九州全体でも関西関東からしたらハイドラ率は少ない気がして、実際土日祝日に街中ドライブしても1、2ハイタッチ!運わるけりゃ県内外徘徊して100キロオーバー走行してもハイタッチ0のときもある中、こういうイベントでは会場で起動し指くわえて待つだけでめちゃめちゃハイタッチ!コレクションも追加される夢のような場所でもある!確かにオートサロンの比には及ばないが!
起動しある程度会場散策。










































































ホントは2年前に行ったこのような







作品を、この作品をこの車を!この車のような車をカスタムを!何らならこの車の、これをこれだけを見に(笑)この展示車ならこの会場に1年間居れる!が世の時代なかなかエルグランドのカスタムの希少も薄れてしまうまうわな〜(ToT)それでもやっぱりエルグランドが好きだ💞
後の予定もあり、1時間弱の滞在でしたが写真もハイタッチも満足で会場を後にし、再度ニュートラム



と地下鉄、更に大阪環状線を乗り継ぎ大阪駅、阪急の梅田駅へ!

いつもだいたい大阪〜京都間はJRもしくは最近は京阪のプレミアムカーの利用が主ですが今回は初の阪急電車

の指定席サービスPRiVACE



を利用するためだけに大阪〜京都へ。快適過ぎで居眠りしてたらいつの間にか京都に車窓からの景色は雪景色でした。京都河原町に到着し、観光なんぞせずに速、京都駅へ。次に乗るのは近鉄観光列車のあおによし

。京都〜奈良へ。京都の街でゆっくり御飯を食べたかったが時間の都合で断念(´;ω;`)京都のホームで買った奈良の名物、柿の葉







を堪能しながら奈良へ🎶最近、関西は奈良にめちゃめちゃハマってます。関西、京都大阪に来ても必ず最後は奈良に行くくらい奈良にハマり中🎶だいたいいつも近鉄奈良近くの商店街散策〜の奈良公園〜の春日大社や東大寺を巡り16時台の唯一近鉄奈良線を走るひのとり号で大阪に戻るお決まりのコース。奈良について先ずは商店街で少し満たされたお腹にトドメ刺すために奈良なのに道頓堀神座のラーメン

を🎶その後は商店街から脇道に入ったらところに発見してしまったチョコミントスイーツの専門店(笑)チョコミン党の俺は絶対見過ごせないお店!初のホットチョコミントをテイクアウト🎶





雪がちらつく〜雪が吹雪く中、奈良公園の鹿さんと少し戯れタイム。







水が半分凍ってたいるのにもかかわらず池に入る鹿

には驚いた(笑)
いろいろゆっくりしすぎて帰りのひのとりに間に合わないかもと思うくらいギリギリで近鉄奈良駅へ戻って衝撃事実を知る!朝の関西地区雪の影響が尾を引き乗るはずのひのとりが、運休に(ToT)それもショックだがひのとり〜のラピート

で関西に行くのにキチキチで予定組んだからラピートに間に合わない=関空からのピーチの福岡行に間に合わない💦焦りながらバタバタホームにいた急行?だろうかなんば行きに乗り込みなんとかラピート間に合い関空に!関空に着くと乗る予定の飛行機が遅れたらので空港のフードコートで飯

食べて無事に帰ってきましたとさ🎶
Posted at 2025/03/01 22:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

今年も行きました長崎ランタンフェスティバル2025

2月2日、今年も恒例の長崎ランタンフェスティバルに行ってきました✨
小学校からの地元の幼なじみとその親という異様なメンバーですが昔から変わりません!そうです私はアッシー。運転手役で毎年雇われます(笑)
例年夕方〜出発が多いが今年は昼間のランタンフェスティバルも楽しみたいとの事で朝からお出かけ🎶
ほぼ順調に長崎に昼過ぎに着!途中金立SAに寄ろうとしたが人が多くて断念。高速降りて長崎市内で昼食とることに🎶にしても高速のガソリンが半端なく高かったハイオク214円にはビビった(笑)
長崎着いて先ずは昼飯探し、浜の町アーケード街の茶碗蒸しで有名な吉宗狙いだったがさすがに大行列で断念、中華街方面へ



、中華街入口の広場でちょうど蛇踊りがあっててしばし観覧











し中華街





へ🎶人混み半端ない。かきわけ探すも中華街はほとんどの店が
夜営業に備えての昼休み中で唯一開いてた中華料理屋『中華菜館 春夏秋冬』へ
迷ったが太麺皿うどん

をチョイス!※余談ですが僕はリンガーハットでも太麺皿うどん派です!
そしてもう一つめちゃめちゃ気になったツバメの巣ジュース🥤



を注文。皿うどんは美味しかったですがツバメの巣ジュースはアロエの風味はめちゃめちゃするけど味は半端なく薄いけどしばらく後味残る謎のジュースでした(笑)
それからランタンフェスティバル中華街会場











を散策するも人が多すぎてすぐあまり見れない(笑)めがね橋


を案内し
平和の象徴鳩

を撮影し一旦暗くなるまで長崎駅のアミュプラザで時間潰し。
いつも孔子廟に行くがやってなく今回は場所変えて夜の中央公園会場へ!













一通り見て帰りに川登で晩御飯にトルコ風ライス

食べて帰りました。
Posted at 2025/02/11 17:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

今年も乗り鉄スタート。

今年も乗り鉄スタート。今年も乗り鉄旅を🎶年始めの乗り鉄はもちろん、また◯◯のはなし号をチョイス!本来は山陰線の下関〜東萩の間を走っている列車ですが豪雨で2年くらい運休中。冬季期間、山口線の新山口〜津和野の間を走っているSL山口号が運休になる為に代役として昨年同様に走るとの事で乗りに行きました🎶
思ったより早起きしたので自宅〜新山口までは車で本州下関からはずっと下道2号線を爆走し新山口へ🎶さぁ今日の主役観光列車『◯◯のはなし』号
※2両編成で各号車外装、内装ともに違います




思ったよりは乗ってる人少なかった!これがSL山口号なら満席🈵なんだろうが乗車率40%くらい、そのうちの大半は俗に言う鉄オタ(まぁ俺も含め)、そんななか出発直前にふら〜っと少し小さめの葉加瀬太郎みたいな髪型した男性ととても釣り合わないハイブランドのバックを持っためちゃくちゃ美人を連れた2人が乗ってきた!鉄オタだらけの車内では浮きまくる2人(笑)ふとあっ、脳科学者の茂木健一郎さんに似てるな〜と頭に浮かんで、X(旧Twitter)やサイトで調べたらもろ本人やん〜(笑)
今日、山口市で講演会の為来ていて講演会場入りするためひと駅区間、湯田温泉駅まで乗車されて行きました(笑)
運行時間は基本SL山口号が走る時間と変わらないが基本津和野観光の集客の為、通常より停車駅は少なめ、途中の地福駅



で撮影タイム📷️



新山口からは約2時間で終点目的地の津和野へ。
折り返し列車で帰るため、津和野滞在時間は3時間!まぁ何度もSL山口号で来ているのでもう3時間の過ごし方は完璧!だいたいいつもの流れで先ずは、徒歩で太皷谷稲荷神社へ!神社下

までは楽勝ですが問題は太皷谷稲荷神社が津和野の街を一望

できる高台にあり徒歩だと何基もの鳥居⛩️と石段を昇り参拝殿へ!息切れしましたがなんとか💦

もちろん降りは余裕のよちゃん😉
麓の津和野大橋まで降りた辺りでだいたい1時間経過!良いタイミングで特急スーパーおき号の上り下りが津和野駅で同時刻にすれ違うのでちょうど津和野大橋から撮影すれば並行する津和野橋梁を通るスーパーおき号を5分間に2回も撮影できるいいタイミングで待ち構えて撮影!

特に新山口行きのスーパーおきはめちゃくちゃいいアングルで撮れ大満足。


次は殿町界隈を散策。たまたま通ったバスのナンバーが今話題の358

でなんか良いこと起こりそうな感じ!用水路鯉



眺めたり街の風景















撮影し、気になるお店名や酒蔵なども見て、行きにお昼時にめちゃくちゃ人が多く断念した食事処『みのや』



で遅い昼飯!いつもは、津和野来たらうずめ飯たべるけど今日は違うのを!と店1番オススメのうどんと他人丼セット

を注文〜!食べ終わって2時間経過!残りの1時間。津和野旅の〆は前回から食事処から徒歩5分圏内のわりかし近年できた温泉宿『ゆとりろ津和野』



の日帰り入浴へ!この旅館大きくは無いが大浴場と露天風呂あり15時〜宿泊者も日帰りも入浴可能だが宿泊者はほとんど自室に露天か半露天の風呂があるようなのでだいたい立ち寄りの人しかスタートじ時は人がそんなに居ない。なんなら今日は運良く誰もいないので1人でお風呂貸し切りでした♨長旅の移動と津和野の街を歩いた疲れを癒し風呂から上がって駅に戻ればちょうどいい時間。滞在時間3時間でも十分満喫。帰りも列車内はほぼ行きに見た鉄オタだらけでした✨お風呂に入りなぜか胃袋もリフレッシュされたので津和野駅で販売されてた駅弁



を購入し車内では食べまた新山口からはまた愛車で下道でちょっと遠回りし山口空港、宇部や山陽小野田〜下関の各ハイドラCPを取りながら帰宅。

Posted at 2025/01/20 01:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

新年一発目ドライブ

新年一発目ドライブ今年一発目のドライブは寒い中あえての糸島へ行ってきました✨
九州道と福岡都市高を使ってとりあえず福岡西区今宿からずっと海岸線をドライブ🚗 ちょうどお昼時だったので以前行って気に入ったお寿司屋に相方を連れて行ってあげました。大人のデートには最適なお店です🎶
福岡西区宮浦にある『鮨・和食 空』

で鮨ランチ
通りから少し奥に入った知る人ぞ知るお店的な感じでここのランチがオススメ🎶席はカウンターがおすすめです✨職人が目の前一貫一貫握ってくれその後ろにはカウンター越しに見える漁港や山々の景色!この日は奥の山々にはうっすら雪、天気はよくは無いが雲の隙間から光の最高のシチュエーション(笑)


今回は、今回もランチ限定寿司御膳の中から中間の『彩雲』3,400円を選択!このメニューが1番コスパが良いです!
内容は、小鉢、茶碗蒸し、味噌汁にデザート、メインの寿司は10貫(魚8貫、野菜2貫)







となかなかお腹いっぱいになる内容です✨食事後も引き続き糸島方面へ海岸線をドライブ〜糸島といえば二見ヶ浦!寒さと強風に耐えながら撮影🎶










その後は櫻井神社にて初詣参拝!







再度、二見ヶ浦へ戻り海沿いのカフェで3時のデザート!的な
イカ料理の波平とかがる敷地内の『SURF SIDE CAFE パームビーチザ・ガーデンズ』







へ!残念ながら荒れた海を眺めながらのスイーツタイム(笑)1時間前に鮨をたらふく食べたはずなのにやっぱりスイーツは別腹(笑)
それから隣のハワイアン雑貨を見て九大伊都キャンパス近くにある蔦屋書店で雑貨や本を!帰りに天神のデパートによらされ服を買わされそうになったが良いのなくとりあえず今回は回避できた(笑)穏やかな休日ドライブでした(笑)
Posted at 2025/01/18 00:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「音威子府そばが食べたいがそば1杯に札幌からさらに3時間かかるところに行くべきか〜」
何シテル?   08/05 11:51
車だけでなくいろいろな乗り物が好きで愛車や公共交通を使って日本中を旅してます??

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分の車じゃないみたい・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 21:37:45
日産 フェアレディZ mimi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 18:38:45
自由に歩く的なサプライズ✧*。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 13:03:48

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとずっとずっとE52エルグランドのオーナーになるのを夢みてました(笑)
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
that's、エルグランド、スイフト、スカイラインクーペと乗り継ぎ5台目相棒はスペーシア ...
ホンダ FTR223 エンジン付きスーパー自転車 (ホンダ FTR223)
正義のヒーロー無面ライダー
ホンダ That’s ホンダ That’s
愛車2号

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation