【デントリペア】ドアエッヂの凹みを職人技で修正してもらう【町田】
1
ニャホニャホさんのかわいい愛車NDチワワたんのドア。
うちの友蔵(71)が、ドアを開けた瞬間に何故か手を放してしまい、コンクリのステップにごつん、へこんでしまいました。
ヘコみるきーです。
2
エッヂが潰れただけではなく、
縦に折り目がはいるくらい
内側に折れ曲がっています。
速攻でフィアットのお店に、アバルト124スパイダーを見にいきたくなりました。
3
それにしても友蔵、
どんだけ力いっぱいぶつけたんだ(笑)
直すとすればこれは板金塗装15万円コースか。
しかもソウルレッドは色目が合わない可能性が高いし、なにより塗装はすこし欠けた程度なのに、パテを塗りたくってドア1枚丸ペンして新車塗装を潰すなんて切なすぎる。
新車塗装命のニャホニャホさん、これだけで十分にしにたくなります。
やはりアバルト124見に行っちゃおうかな〜。
あ!
ニャホニャホさんには強い味方がいるんだった!
思い出しました。
4
東京都町田市のデントリペア専門店
Y's FACTORY (ワイズファクトリー)さん。
http://www.dent-ys.com
代表の山内さんは、車のボディの凹みやエクボを、専用ツールを使って修理する特殊技能、デントリペアの専門家です。
ニャホニャホさんは以前、NCロードスターのリアフェンダーの凹みと、中古で買ったZ33フェアレディZのフロントフェンダーのドアパンチ跡を、山内さんに完璧に直してもらったんです。
神業職人です。
5
久しぶりにホームページを拝見したら、
パネルの隙間からツールを差し込んで押しもどす、いわゆるデントリペアの一般的な技法だけでなく、
日夜修練を重ねて新しい技術を身につけていらっしゃるようです。
ホームページの更新も熱心でわかりやすいです。
ドアのエッヂも作業実績もありました!
さっそくメールで問い合わせ。写真も何枚か事前に見ていただきました。
6
予約させていただいた時間に入庫です。
いつも作業前に、山内さんは、修理の方法方針と、起こり得るリスク、更に修理箇所ごとに見積もり額を伝えてくれます。
凹みの場所も具合も、車のボディ素材も塗装状況も、まさに千差万別ですから、どのような凹みも100パーセント元どおりとは限らないのです。
力の加減や技法を取り間違えたら、かえって酷いことになる可能性もあるそうで。(恐ろしく神経を使う作業だとおもいます)
山内さんは、大切な愛車を任せるに値する方です。
7
小1時間の作業の後、
直りました!(*´∇`*)
完璧に元に戻りました。
信じられません。
これで修理代、なんと16,200円(税込)!
タダみたいに安いです。
Y's FACTORYのホームページにも価格の記載がありますが、明瞭かつ良心的な価格設定です。
凹みの大きさ、難易度や手間によって価格は変わってきますが全て見積もり頂けますし、いずれにしても板金塗装の数分の1から10分の1だとおもいます。
それでいて新車塗装は生き残る。
今回、ドア裏側のシール材の上の塗装部分には、わずかにツールの跡が残りましたが、そんなの全く問題ではありません。
(そのことも事前に相談受け了承済みです)
8
エッヂの塗装の欠けは、タッチペンで埋めてあげればOK。
些細な傷や凹みがきっかけで、なんか愛着が薄らいで車を手放すことだってありますから、本当に費用対効果高いです。
DIY用にデントリペア用のキットも売られているようですが
作業をしてみたい興味本位ならともかく、直すことが目的ならば、プロの中から信頼できるひとを選んで作業をお願いしたほうがいいですね。
プロは、この小さな場所に小一時間かけて、様々な高価な道具を使って、経験の引き出しを全部開けて、全身全霊で作業するのです。
プロの仕事はやはり凄いと、改めて尊敬します。
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク