正月早々、インフルエンザになり2日の日は早朝、自宅階段で
足を取られ背中を強打し滑り落ちました・・・。大事には至らず
安心しましたが痛かった。3日は開いてる病院でタミフル等を
受け取り、帰りのレンタルビデオ店の駐車場で当てられました。
バックしていて、後方に車が走って来たので停車して待っていたら
バックしてきた車に運転席側のドアを当てられました。
今は保険会社同士で交渉中です。正月からトホホ・・・
でも、厄は全て払ったと前向きに考え頑張ります!
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
B型の自分なので、遅い新年の挨拶になりました^^
2014・10.1から4日に掛けて山仲間5人で北アルプス登山
に行ってきました。福岡を9月30日の20時30分の夜行バスで
出発し名古屋へ。後はJRで長野県松本へ、それから電車、バスと乗り継ぎ
10月1日の昼に上高地入りし横尾山荘まで歩き宿泊しました。
風呂もあり快適な山小屋でした。2日の天気を心配しましが、2日は
晴天で登山日和!本命の涸沢の紅葉を観賞する為に早朝山荘を出ました。
今年の紅葉は素晴らしいと誰もが言ってましたが、その通りでした。
此処、10年で一番の色付きと誰もが言うように見事な紅葉でした。
3日目は小雨と強風でしたが、涸沢小屋から奥穂高山荘まで歩きました。
山荘に着き北穂高まで縦走し戻って来る計画でしたが、ガスと強風の
ため中止。小屋で一日中、マッタリ過ごしました。
明けて4日は最大のイベント!奥穂高岳に登り前穂高岳縦走です。
天候も回復し晴天です!久しぶりに穂高岳の醍醐味を味わいました。
十数年ぶりだったんです。30歳の頃だったかな?新穂高温泉から
西穂高岳から槍ケ岳の大縦走をして以来の穂高岳。久しぶりに
ビビリましたよ^^懐かしの奥穂高岳頂上で記念撮影!
穂高連峰の前衛ジャンダルム!西穂高岳から縦走した人はご存知
ですね^^怖い超難関です。奥穂高からは簡単に行けるみたいです。
今回、初めて歩く吊尾根を歩き前穂高山頂に到着しました。
吊尾根も前穂高岳の登りも怖かったけど楽しく心に残る登山でした。
紀美子平から重太郎新道を下り岳沢へ下りて上高地に到着。
中の湯温泉に泊まり帰路に着きました。安くて料理は美味いし秘湯も
素晴らしい宿でした。また行きたいなぁ~
追伸・・・6日から仕事復帰で愛車を運転したけど良いねぇ^^愛車は!
B4オーナー必見!CM曲 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/03/16 00:46:09 |
![]() |
ECU.com カーボン飛ばし カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/09/10 06:45:58 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン スバル17年式 BP5B型レガシィツーリングワゴン2.0Rに乗っています。中古ですが、憧 ... |