• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべぇ三等兵のブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

作手車載映像





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=uUxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXRjEYGJBYePNKtbf/CMgTEYY_6tqRiicDPOebQNAddkhE820IXbkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


今更ですが、10月7日の作手走行会の車載映像です
何にも写ってないのは面白くないので、前に車が居る
部分チョイスしました

状況は、後ろに付かれたので、ストレートで譲り
その後を追っかけて走って、ピットインで終了です
Posted at 2006/10/24 19:21:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年10月07日 イイね!

作手から帰ってきました

たいちょ主催の走行会から無事帰ってきました
今回は走る事に熱中してて、写真は無し
誰か写真プリ~ズ(笑)

それでも車載カメラだけは回してました
1枠目は回し忘れましたけどね(苦笑)

結果から行くと、目標だった前回のタイムも
縮めるられて、最大の目標だった34秒台に
乗せる事が出来て、34.672

まだまだ課題も多いので、もう少しタイムは
縮められそうな感じ
カンナで削るように0.0数秒ずつタイムを
削れるような走りが出来ればの話ですが(苦笑)

なんだかんだで充実した一日でした
Posted at 2006/10/07 22:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年07月27日 イイね!

走行会のお誘い

毎年恒例になってきた、たいちょ殿主催の
「ドキッ!スバルだらけの走行会」
今年で5回目を向かえました

「怖くてサーキット走ったこと無いけど走ってみたい!」
・・・という方

「どうせNAだから走れないんじゃないの?」
・・・と勘違いしている方

「知らない人と走るのは不安だ!」
・・・・という小心者なお方

「ATってサーキットじゃ楽しめないでしょ?」
・・・・と筋違いしている方


NAでATですが、当然自分も参加します

サーキットデビューするチャンスですですよ?
一緒に走りませんか?

ちゃんとクラス分けしてくれるので、初心者は初心者
大人げない人は、大人げないクラスに割り振って
くれるので大丈夫です
特に初心者クラスは、たいちょが先導車として入って
パレードラップを数周して、コースに慣れたころから
本走行開始なので安心ですよ

と・く・に、いつかサーキット走行する為にと
いぢっている、そこの貴方!
その「いつか」は「いつ」ですか?
こういう機会に走らないと損ですよ?

詳しくはコチラをよく読んで、エントリーしてください
Posted at 2006/07/27 23:39:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年06月30日 イイね!

作手走って思うこと

作手走って思うこと日が開いて多少冷静にみれるようになった
と思うので今度の課題を書いてみた

車は年1、2回サーキットで走ることを
前提に手を入れていて、秋のこの人
走行会をメインにしていて、今回は
現段階でどこまで走れるかと、問題点を
洗い出す為に走ってきたわけです


7、8月は暑くて中の人が先にブローしそうだしね


さてはて、レガシィでの初サーキットですが
思いの外手こずりましたよ
特にシフトチェンジが(苦笑)
レガシのATスポーツシフトは、引いてダウン
押してアップで、普段街乗りでもエンブレかける
関係で使っているのに、アップダウン間違え
ましたよ・・・
多分理由として、MTの癖が残っていたのかなぁと
MTの1速と2速の位置を思い出して貰えば
解るのですが、殆ど2速で走れるサーキットなので
1速に入れて加速だ、何故かシフトを前に倒す
よし2速だ、何故かシフトを引く
こんな感じです(苦笑)
さすがに30分ほどで治りましたけどね

シフト関連でもう一つ
今後一番問題になりそうな点、ATFの温度上昇
MTなら2速固定で走れたのですが、ATだと
ギヤ比の関係かAT特有の特性なのか、思いの外
加速してくれないので、1速まで使って走った
関係で負荷が大きいらしく、思っていた以上に
温度上昇が激しかった訳です
幸いにも対策が見つかっているのが救いですけどね


足は、さすがはお客の要望に合わせてセットしてくれる
サイバーショックだけあって、非常に扱いやすかったです
と言っても1回走っただけなので、まだまだこれから
でしょうけどね
ただもう少し街乗りが柔らかめならなぁと思っていたり
バネがクスコ純正バネだしね
何はともあれ、今の状態で使うだけ使って結論を出す予定


ブレーキも街乗りじゃリア効き悪い?と思う場面が
多々あるのですが、実際走ってみると気にならない
GG3の時に手こずってた最終コーナーも、楽に
処理できるようになってビックリ
パットのお陰でしょうけど、ブレーキ自体だいぶ
良くなっている様子
心配していたブレーキフルードも今回は問題なし
実はフルード換えないで走ったんですよ(苦笑)
どのみちもっといろんなサーキットを走りたいので
耐えられるように7月にフルード交換予定


最後にタイヤ
純正サイズ205/55R16に対して、今回使った
のが205/50R16
この車にはこれぐらいがちょうど良いようです
使用したタイヤもフロントがBSのG3、リアが
グリットⅡとギッチョ仕様
まぁ某オクで4本が送料含めて5、6千で手に入れた
物なので文句はないです
文句どころか、さすがはBS、扱い易かったですよ
ただ、BSらしくパターンがしっかり飛んでましたが

つぎはどこ履こう?
狙ってるのはハンコックR-S2フェデラル
SS595だったりします
国産ハイリップはいても良いんですけど、今の状態
では使いこなせ無いのは解っているし、何はともあれ
数走って練習もしたいので、安くてそれなりのって
事でこの二つですが、今現在SS595は街乗り用
として使ってるので、多分R-S2になる予定

次の走行が楽しみです


Posted at 2006/06/30 13:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2006年06月27日 イイね!

オートランド作手 hrnさん編






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=uUxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXRjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8MqIZgVPT2hkbol8T0jbfAG7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


一緒に走りに行ったhrnさんの走りです
やっぱターボは早い
Posted at 2006/06/27 00:39:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「納車1ヶ月経過 http://cvw.jp/b/149232/45383114/
何シテル?   08/16 22:27
まさか自分が農家になるなんて・・・ 田舎で米を作ってます。 冬だけ人里に降りて働いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
トヨタ ライズという名のダイハツ車 顔がライズの方が好みだったんです
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道の王者(っと勝手に思ってる) 農作業の相棒
日産 デイズ 日産 デイズ
セカンドカー? 多分自分で3人目 事故歴有り(初代オーナー) ひょんな事から我が家へ ...
スバル プレオ スバル プレオ
どノーマルです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation