まだ手元に届いていないのですが XBOX360の2台目(HDMIがあるタイプだけど本体のみの中古品)を入手しました。
コントローラーやACアダプタなどはストックしていたモノを流用しました
1台目の360用に買った20GBがほってあったので120GB(WD1200BEVS)に交換して2台目で使うことにしました
HDDの交換手順はこんな感じ
1.hddss.bin を 純正の 120GBのHDDより抜き出す
2.hddhackr で 抜き出した hddss.bin を新しいHDDに書き込む
3.EASEUS Disk Copyで純正の120GBのHDDを新しいHDDに丸ごとコピー
4.20GBのHDDを分解し、新しいHDDに交換
これで純正HDDとパーティション情報なんかも同じ120GBのHDDになっていると思います。
セーブデータやらゲーマーズタグがそのまま使えそうな感じでしたが念のため本体が届いたらに接続して初期化する予定です
hddhackrはHDDの型番とシリアルナンバーを書き換えるアプリらしいので純正に搭載されているHDDの型番と同じHDDを用意すれば丸ごとコピーするだけで使えそうな気がするのですが、どうなのでしょう?(^^;
ブログ一覧 |
ゲーム | 日記
Posted at
2009/03/26 09:32:39