• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yah!⊂(゚∀゚⊂)ヤ-!!のブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

あけおめ!2016バッジGet!(^O^)v

あけおめ!2016バッジGet!(^O^)v仕事を終え帰宅した際に、「あけおめSpecialバッジ2016」の取得期限が今日(1/5)までである事に気付き、夕飯も食べずにいそいそと出掛けて行きましたとさ(~_~;)
何やってんだか┐(´д`)┌ヤレヤレ
Posted at 2016/01/06 00:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラバッジ?!(^O^)v | 日記
2014年05月12日 イイね!

「86&BRZ world in MEGA WEB」ハイドラ限定バッジGET!

「86&BRZ world in MEGA WEB」ハイドラ限定バッジGET!こんばんは!
ユ・ビョンオクです(^o^)v

得意先との打ち合わせ後に、チョット遠回りしてハイドラ「限定バッジ」を取ってきた(^o^)v
(ホントはチョットじゃ無いんだけどね…。(笑))


現在、お台場は「MEGA WEB」で開催れている「86&BRZ world」







何と、入場が無料!ってんだから、随分と太っ腹!(@_@;)

30分位、ちょっと見て行こうか!?
とも思ったが、勤勉な私にはとても出来ず…。(笑)







前を通ってバッジを貰って、会社に戻りましたとさ!


メデタシ、メデタシ(^o^)v

Posted at 2014/05/12 16:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラバッジ?!(^O^)v | 日記
2014年04月29日 イイね!

言い訳は…。サイフ忘れちゃって(^^ゞ

昨日「日本の名水!」を求めてドライブしたのだが、その後にこの「名水!」から、かつて“大腸菌”が検出されていた事を知った者です。(笑)


そこで大人しく帰ってくればイイものを…。
愚かなドライブ、略して
「オロドラ!」はまだ続くのだった。


「名水!」を見終えたのが午後3時。


せっかくここまで来たのだから、近所にハイドラのCPは無いものか?と、考えた事が運の尽き…。(TOT)


こんな物を発見してしまった!









3店舗以上まわると、レアなバッジが貰えるとあらば、
「今日中に行ってやろうじゃないの!(# ゚Д゚) オリャー!!」

と、俄然闘志を燃やし、鼻息も荒く「大腸菌の名水!」を後にした。(笑)


ま、対象スタンドの前を通るだけで“バッジ”が貰えるならイイじゃない!
洗車や給油しなきゃダメって言うなら、絶対にやらない(笑)

洗車も給油も、ついこの前したばかりだもの…。



一軒目は、「名水!」から10km位のココ…。



・オブリステーション大多喜


NAVIに誘導されて行ってみると、対象スタンドは反対車線(-_-;)

わざわざ車をまわして来る必要があったが、前を通るだけで無事バッジをGET!



※毎回言いますが…。
この青いウサギ、どうにかなんないかな?



残り2軒を目指して、いざっ!!
房総半島を北上する。




・今回、写真左 千葉市のMitsui は無視。
あたしンちは、このMitsuiから10km圏内なんですがね…。


2軒目、茂原のENEOSでも、無事バッジをGET!




残るは一件!オブリステーション東金。
しかも、あと10km無い!(^o^)v



また反対車線だった…。
車をまわして、店舗前を通過…。

あれ?バッジがGET出来ないじゃん!!(@_@;)

ここまで来てそりゃ無いぜよ!( ´Д`)=3




・対象スタンドは、ど真ん中辺り。
何度も行き来した苦労の跡が見て取れる(笑)



結局、何度スタンド周りを行き来しても、バッジはGET出来ず…。(TOT)

勇気を出してスタンド内に、車を乗り入れてみた!

結局、バッジは貰えなかった。



何だよソレ!(-_-;)




こうなったら意地だ!

更に北上し、富里〜成田の対象スタンドを目指した!






結局、その後2店舗を廻った…。


何れもスタンド内に乗り入れてみたが、
2店共にバッジはGET出来ず終い(TOT)


長い人生、
ガソリンは入っていると言うのに、これ程までに必死になって、こんなに長距離、ガソリンスタンドを求めて走り続けた事があっただろうか?!┐(´д`)┌ヤレヤレ

この日の総走行距離は、176.7km。
その内、スタンド巡りの為に要した距離と時間は…。

約110km、3時間…。

3〜4店舗目は、完全セルフなのか店員の姿が見えなかったので、そのままシラ〜っと、出て来れたのだが、最後のスタンドでは車を誘導されてしまい、知らん顔は出来ず…。(@_@;)
ヨワッタナ



言い訳は、



“ごめーん!財布忘れちゃって…。(^^ゞ”



と、言うしかあるまい(~o~;)



バッジ欲しさの為だけに、車を乗り入れるなんて!

なんて迷惑な話しだ!


ゴメンナサイm(_ _;)m


【追記!】
4/28現在、対象スタンドは、関東・中部地域の1都9県にしかありません。
順次店舗数を増やして行く旨の記述はありますが、どうなるかは分かりません!

だって、現行対象スタンド(連続3軒)に行っても、バッヂがGET出来ない様な企画ですぜ!( `д´) ケッ!

悪しからずぅ〜。




・関東圏は、東京都内と埼玉県に多いみたい。
Posted at 2014/04/29 13:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラバッジ?!(^O^)v | 日記
2014年04月28日 イイね!

「昭和の名水!」“おスペ”バッジGET!(^o^)v

「昭和の名水!」“おスペ”バッジGET!(^o^)v
ってな訳で、千葉県内“唯一”の登録箇所である「昭和の名水!」チェックポイント、長南町の【熊野の清水】に行って来ましたですハイ。(^o^)v






千葉に生まれ育ったと言うのに、こんな所があるなんて初耳!(@_@;)


しかし何ですな…。
“清水”ってのは大変ですな!

街なかにあれば、スッと行けちゃうんでしょうが、そうは問屋が卸しちゃくれません(~_~;)

高速は案の定、連休でメチャ混みなので、一般道を使ったら、たっぷり2時間も掛かっちまいました(^O^;)


地図で言うと、こんな所!




周りはゴルフ場だらけ…。
って、これじゃ分かりませんな(^^ゞ




ま、こんな所ですよ。(笑)
ん?まだ分かんないって!?


ま、とにかく山ん中で、

良く言えば、
“長閑な田園風景が広がる、山深い緑豊かな知られざる名所!”って事になるんでしょうが…。


悪く言えば…。(←言うなっ!)



“何、ココ!?…(@_@;)。信じらんねぇ!
ハイドラバッジ貰えなきゃ、一生絶対に来ねえべ、こんなトコ!?
山と田んぼしか無えじゃん!”



って、そこまで酷くないか?(爆)





案内板が無けりゃ通り過ぎちゃいそぅ!
夜中じゃ気味悪くて嫌だよぉ、こんなトコ!(笑)

街灯なんか一本も無いんだから!(@_@;)







何でも、この清水は“弘法大師”がたまたま立ち寄って、その【法力(ほうりき)】によって湧き出させたそうな!

【法力】ってぇのは、
①仏法に備わっている力。仏法の威力。
②仏道修行によって身につけた,祈禱・除災などの際に発揮される超人的な力。


スゲェっ!(@_@;)


でもね…。

“弘法大師”って、今から1,200年位前の人でしょ??


って事は、平安時代?からある“清水”なのに、何で【昭和の名水!】な訳よ???


【平安の名水!】じゃないのかぃ!?




すぐ近くには、こんな公園や割りと大きな駐車場(無料)もあるのだけれど…。









誰もいない…。(笑)








熊野神社の社の手前に、お目当ての“湧き水”発見!(^o^)v
(写真右側。写って無いけど(笑))


そうそう!そう言えば、

【熊野】は、“くまの”じゃないのよ!
これで、“ゆや”って読むんだって!

タメになったねぇ〜!(笑)


由来については、下記を参照されたし!
拡大して、ちゃんと読んでね!(笑)






で、肝心な“清水”ってのは、コレ!




環境庁認定なんですな!








団体で、ドバッと来る事は無かったけど、この“清水”を汲みに、入れ替わり立ち代わり人々が訪れていて、下の写真に写っている集団は、4リットルのペットボトル、何と24本に“清水”を詰めていた。(←数えてたんかぃ!(笑))

全部で94リットル!(@_@;)








ハイドラで有名になったら、どんどん人が押し寄せて、その内に“有料化”になるんじゃないかなぁ!?

「お一人様、4リットルペット、2本まで!」とか制限されたりして(笑)





実際にこの霊験あらたかな、ありがたーい“清水”飲んでみたら!


何とも、実にまろやかで美味い!(゜o゜;


キンキンに冷えていた訳では無いが、コレを冷やして水割りを作ったら…。

絶対に美味いよコレッ!!(^o^)v



流石は“弘法大師”様!\(^o^)/

“法力”で、おツマミなんかも出してくれて、




「これ、空海!?(^O^;)」


なんて言ってくれたら、最高なんですがねぇ…。





お後がよろしい様で…。(^^ゞ





ほとんど何にも無いけど、G.W.の穴場かもよん!(^o^)v


千葉近郊の「ハイドリスト」?「ハイドラー」?の皆さん!
是非、この連休に行ってみて下され!

大き目のペットボトルをお忘れなく!!(^o^)v



この記事は、【ハイドラ限定バッジ配布】第10回 ハイドラ!チャレンジ開催について書いています。




===============================

【必読!】追記【重要!】2014/4/29

上記でご紹介した、「熊野の清水」ですが、1991年の水質調査で“大腸菌”が検出されていたそうです。
持帰りは可能ですが、飲む為には煮沸を行う等「自己責任」でお願いします。

なお、現地には“大腸菌”が検出された旨の「注意書」は一切ありません。
ご注意下さい。

ココ、「熊野の清水」に限らず、ハイドラで「日本の名水!」バッジを獲得に行く際には、事前にネット等でシッカリ調べてから行く事をお勧めします!

http://mizu.i-ga-ku.com/2006/04/post_33.html




美味い!美味い!って、ゴクゴク飲んじゃったぜよ!Σ(゚Д゚)
間違いなく、500mlは飲んだなぁ…。(TOT)

どおりで、空いていた訳だ!( ´Д`)=3

何だか、オナカ痛くなって来た(TOT)


しっかし、凄い“落ち”が付いたもんだ!(-_-;)

シャレにならんぜよ!
注意書くらい、出しとけっての!!(# ゚Д゚) ムッカー

ま、お陰で“俺らしいブログ”になったから、いいか!?(笑)

ダメダメっ!!
絶対に許さーん!!( `д´) ケッ!

Posted at 2014/04/28 21:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラバッジ?!(^O^)v | 日記
2014年02月14日 イイね!

【ハイドラチャレンジ】限定バッジゲット!(^O^)v

【ハイドラチャレンジ】限定バッジゲット!(^O^)vハイドラ!チャレンジバッジNo.09
タワー をゲット!(^O^)v

だからどーした?(゜o゜)ハァ??
って言われても、

「どーだ参ったか?!ザマーミロ!(^O^)ガハハ」と言える程の事では無いので、言っちゃやーよ(^O^;)

現在、自分の「チャレンジ」のスペシャルバッジの取得状況は以下の通りなのだが…。



残念な事に、チャレンジNo.04 だけを取り逃してしまった(TдT)
期間限定バッジなので、本来であれば二度と入手出来ない筈なのだが、たまに「復活イベント」があるので、完全にチャンスを逃した訳では無いと思っている…。(ダメかな?笑)

しかし、No.04 が何のバッジだったのかが分からず、毎晩の様に悶々と身悶えて眠れないので、誰か教えてちょ!(^O^)v

出来れば譲ってくれませんかぁ?(笑)

って、そんな事システム上出来ないだろうし、それじゃダメじゃん!!(;◔ิд◔ิ)
Posted at 2014/02/14 01:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラバッジ?!(^O^)v | 日記

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)
マジっすか!?
南口ですか?北口ですか?
いや別に、聞いてもわざわざ行かんけど😅
でも、さわやか は食べたい~‪( ;ᯅ; )‬」
何シテル?   04/11 16:33
yah! と申します。 よろしくお願いします。(^O^)v 知識・財力に乏しい為、派手なイジリはしません!(出来ません。( ´Д`)=3) チマチマとチー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 プリウスGs専用リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:44:05
サンテクトに交換後、ガラコ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 02:17:21
grace / 雅 ステアリングトリートメント スポーツエディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 01:32:25

愛車一覧

トヨタ プリウス G's yah!2号 (トヨタ プリウス G's)
ま、何はともあれ、今度は絶対に間違っても、ブッツけられて大破しませんよーに!(*_*)
トヨタ プリウス yah!PRI1号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っていましたですハイ…。 納車日に撮ったこの写真。 ほとんど “ど ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
長女が生まれる時に買ったんだと思うけど、週末にしか乗らなかったなぁ…。
トヨタ ヴォクシー ボッチ (トヨタ ヴォクシー)
燃費はあんまり良くなかったけど、子供達との思い出は常にこの車と一緒にありました。 何処に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation