• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yah!⊂(゚∀゚⊂)ヤ-!!のブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

【サンダーバード博】に行って来た!\(^o^)/

【サンダーバード博】に行って来た!\(^o^)/5,




4,




3,




2,




1



THUNDERBIRS ARE GO!!

へ(゜◇、゜)ノ≡3≡3≡3


タンタカターン、タカタッタ タンタカタンタンターン♪




って訳で、アラフォー、いやアラフィフ世代の皆さん!お待たせ致しました!(←別に待ってねーよ!って言っちゃやーよ(^o^;))

先週7/10から、東京・お台場の日本未来科学館で開催中の『サンダーバード博 = 世紀の特撮が描くボクらの未来』に、半休使って行って来ましたぁー\(^o^)/

多分、土日では滅茶苦茶混んでしまってどーにもならない上、今後学生は夏休みに突入し、それこそ国際救助隊に出動を依頼せねばならぬ事態になる事は明らかなので、大切な野暮用があると言って半日有休をとった訳で…。(^o^)



会場の日本未来科学館です。



入場前から、開催中の催し物を告知する看板を見て、既にコーフン状態。(゜ロ゜;








後ろを振り返ると、遠くにフジテレビ本社。



すぐ目の前は、フジテレビ湾岸スタジオ。



そして、奥にはテレコムセンター。


そんな立地です。



平日とあって人影はまばら…。
半日有休を取って大正解じゃないの!!\(^o^)/


しかし、周りはみーんなオッサンばかりΣ(゜Д゜) 
そして、たまーにオバチャン。
若いお姉さんは皆無(ノ_<。)

オッサンオッサンオッサンオッサン、オバチャン。
オッサンオッサンオッサン、オバチャンオッサン。
オッサンオッサン、オバチャンオッサンオッサン。
って感じの入場者比率。(←分かりにくい?(爆))

入場料大人1,300円也を支払ってチケットを購入。
そして、会場内の展示物を解説する「音声ガイド」600円也も支払って、いよいよ入場です!\(^o^)/




サンダーバード2号がお出迎え~!



サンダーバードをご存知無い方に、軽~く説明。

・サンダーバードは、日本語に訳すと『雷鳥』だが、決して訳してはイケナイ。下手に訳すと全く意味が分からなくなる(爆)←余計な説明するな!!

・マリオネット(操り人形)に人間的な動きを与え、実写と特撮でリアル感を演出する“スーパーマリオネーション”と言う当時の新しいジャンルの劇映画。
・物語の舞台は2065年。21世紀の科学技術がめまぐるしく発展した世界が舞台だが、その科学技術が引き起こす大惨事を、元空軍パイロットの大富豪ジェフ・トレーシーが、私財を投げ打って『国際救助隊』を設立し、幾多のトラブルを解決する!っと言うSF物語。
隊員は、何れもジェフの息子の、スコット、バージル、ジョン、ゴードン、アランの、トレーシー家の5人兄弟。
(トレーシーと言えば、80年代初頭?に、トレーシー・ローズなる“女優”がいたが、本物語には無関係(爆))
・英国で1964年に初放映された後、日本では1966年から放映開始。

ま、こんな所ですかね?(゜_゜)

今の時代のように、SFX, VFX,やCGなど無い時代に、妙にリアルな人形達に凄く感動したもんです。
今見ても良く出来ていると思うんですけどね…。リアルタイム、及び再放送で見た者にしか分からないかもしれませんがね…。

館内は、写真撮影NGかと思いきや…。
フラッシュの使用と、動画撮影を禁じられただけで、後はご自由にどーぞ!ってスタンス。
嬉しくて、バシバシ撮りまくり~!\(^o^)/

その内のごくごく一部を、以下アップします!!



レディ・ペネロープと、運転手のパーカー。
因みに、ペネロープの日本語吹替えは、あの黒柳徹子。


アラン・トレーシーと、レディ・ペネロープ。


右から、ブレインズ、スコット、バージル。


サンダーバード1号ブース






1号の発射口は、プールがスライドして現れる。



サンダーバード2号ブース






2号に格納されている、ジェットモグラ


サンダーバード3号ブース




サンダーバード4号ブース





サンダーバード5号



そして、レディ・ペネロープ号ブース













館内には、こんなコスプレのお姉さんもいたりします。




国際救助隊の基地、トレーシーアイランド。









そして、今まで明らかにされていなかった、アイランドの裏側…。取って付けた感は否めない(笑)





何故か最後に、ブレインズとレディ・ペネロープ。





スコット・トレーシーと、サンダーバード1号



お土産売場で発見!Σ(゜Д゜)

私より年輩のオジサンが嬉しそーに、まとめて5個ご購入。
科学技術が発達した未来にも、瓦せんべいが有って良かった。(笑)

他に、『サンダーバード饅頭』なる物も品揃えとして有ることを知っていたので、洒落で購入するつもりでいたら…。
初日に完売致しました!Σ(゜Д゜) との事。

凄いね!
みーんな大人なもんで、4~5千円もするフィギュアがバンバン目の前で売れて行くのよ!(@_@;)
40,000円位する、全話を網羅したDVD-BOXを嬉々として買っているオジサンもいたし(^o^;)
ここで買わなくてもネットの方が安いですよ!って、教えてあげたくなっちゃったりして(笑)

約90分、思い出に浸る『ノスタル爺』と化して、バッチリ楽しませて頂きました\(^o^)/


オマケ

会場から出て帰路につく際に、ふと気付くと誰かに見られている気がしたのよ!(@_@;)

誰かと思ったら、この人?でした!\(^o^)/


分かります?


そう、この人?


ガンちゃんでした!( ゜o゜)


最後までご覧頂き、アンタも好きねぇ(^_^;)))

嘘です!スイマセン。
有難う御座いました\(^o^)/

関連情報URL : http://tbmirai.jp
Posted at 2013/07/18 18:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年07月16日 イイね!

巣鴨、Wonder Land!d=(^o^)=b

巣鴨、Wonder Land!d=(^o^)=b『お婆ちゃんの原宿』の異名を持つ、東京都豊島区は巣鴨。とげぬき地蔵尊こと高岩寺、及び地蔵通商店街に野暮用を兼ねて行って来た!

過去に何度も訪れているのだが「どこかにブログネタが落ちていないか?」と言う視点でこの街を眺めたら、色んな細かいものが見えてきて、とても面白かった。
ほんの一部ではあるが、以下紹介をしたい。

巣鴨Wonderland へ ようこそ!
アナタを迷宮のラビリンスに誘います!(←大袈裟過ぎ!)

今回は初夏の地蔵通商店街を“ぶら~り”してみましたぁ\(^o^)/


子供の頃、棘をさしてしまった所に祖母が小さな和紙のお札?を貼ってくれたのだが、このお札のお陰で?棘が抜けた事があった。ある時は焼き魚の小骨が喉に刺さってしまった際に、祖母が同じお札を出してきて、丸めて飲み込め!と言う。
アラ不思議!翌日には魚の骨はとれて痛みは無くなっていた。
そんなとても霊験あらたかな、有難~いお寺さん(観音様)なんである。


先ずは周辺の位置関係。

ザックリ過ぎてお分かり頂けない方もいらっしゃると思うが、簡単に言えば…。
東京ドームはご存知ですね?
その東京ドームからすぐ脇を通る道を、北北西方面に車で10~15分の所です。(←って、余計にわかんねぇっての!)
※余談だが、上記地図のとげぬき地蔵尊のすぐ上に描かれている「染井霊園」は、桜・ソメイヨシノの発祥の地。
全国にあるソメイヨシノは、ここの桜の子孫なのよん!(^o^)v


JR山手線の巣鴨駅から、徒歩約5分で「巣鴨通商店街」入口に到着\(^o^)/

国道17号線を斜め左に行く道が商店街なのだ。
この日は平日とあって商店街はガラガラ。

多分、土日祭日と4の日(4, 14, 24, 34←ネーヨ)は全面的に車の進入を禁止して、歩行者天国ならぬ“ジジババ天国”と化すのだ!
そりゃもう圧巻ですよ!(@_@;)
病院の待合室の比ではない程のジジババ…、いや圧倒的にババが多いですな!
一番天国に近いババ達の「ババババ天国」だと言うのだから面白い(爆)Babababa-n!


えーと、何処まで話しましたっけ?
あ、そうそう商店街入口到着まででした(^o^;

商店街に足を踏み入れるとすぐ右手に、近年1つの小屋が出来た。中にはこんなものが飾られて?祀られて?いる。

これはここの商店街、公式マスコットキャラクターの「すがもん」のおしりなんである。


この日も「キャァ~!カ・ワ・イ・イ!!、もう、やっだぁあ~!(/▽\)♪」と、年甲斐もなくまるで若い娘の気分なのか、変に鼻に掛かった声でカワイイを連発してはしゃぐ、オババ軍団に遭遇した(^_^;)))。

『もうやっだぁあ~!』なのは、コッチなんである…。(`ロ´;)

その後、各人毎にキャーキャー言いながら、携帯でおしりと記念撮影していた。

万人が触る為か「すがもん」のオシリは薄汚れており、彼の人気を伺い知る事が出来る。すごい人気なんだなぁ。

そうそう肝心の、すがもん って、こんな奴よん。

商店街の至る所に居ます。


気を取り直して、商店街を先に進む。



喫茶店の入口に掲げられた看板。
1日中プレスリー!!ってのが、イカす!(←完全に死語ですな)
デザート感覚の、あずきウィンナコーヒーってのも、今一つ良く分からない。
どうぞ!って言われてもねぇ(^_^;)))
キャンペーンなら半額位にならんかね?

ま、半額になったとしても、どんなものなのかを、わざわざ注文して食すつもりは毛頭無いんだが…。


商店街で目立つのは、だんご・大福餅等の甘味屋兼食堂と、如何にも!って感じのオバチャン好み柄や形の衣服を扱う用品店や靴屋さん。
その他薬局やカラオケ、漬物屋、お茶屋と言った、正にオバチャン好みの店舗ばかりが並ぶのだ。




昔の唄の店って書いてある。
そうねオバチャンはきっと新しい歌は苦手そうだもん。
カラオケは無料だよ!?
お茶とお菓子で2,000円は、高いのか安いのか?(笑)


出たっ!!(@_@;)
自分達が加工されない様に注意!(爆)


ひときわ目を引いたのがココ。


日本一の赤パンツ!って何よ?(@_@;)

店内中、真っ赤ぁとにーだしぃ!
11月かぁチケット取れるかな?(←意味不明(笑))

何でも、赤パンツがアドレナリンの分泌を促して精神の集中力を高め、自然治癒力を高めると言われている…との事。
(実証されてないの?高めるって言ってるのは誰よ?ここの店主だったら詐欺かもよん(笑))




圧巻はココ!!


一瞬ビックリしましたゎ!!!(゜ロ゜ノ)ノ
「と」に濁点がついてたら、墓地の入居相談じゃねーか?!(爆)

(丿 ̄ο ̄)丿おーぃ!もしもしぃ?



そしてここが、高岩寺。



近年、東京のパワースポットとしても有名です。


そしてこちらが、有名な「手洗い地蔵」。


自分の具合の悪いところを、このお地蔵様の同部位を洗う事によって痛みが無くなり治癒するとされている。
私はいつも、頭と顔とフトコロを入念に擦るんである(爆)

写真のお地蔵様は二代目。
先代の時代には、タワシで同様に擦っていた為、お地蔵様のお顔や身体が、長い年月を掛けて磨耗してしまい、後ろに写っているお宮?にいらっしゃる。

二代目になったのは、今から20年位前の事だっただろーか?
現在ではタワシの使用は中止され、小さなハンドタオルが使用されている。


高岩寺を後にして、更に地蔵通商店街を進む。

出たっ!!(゜ロ゜ノ)ノ


全く意味の分からない、謎の中華そば屋!!ナンジャコリャ?(@_@;)


そうこうしている内に、都電荒川線の庚申塚駅(こうしんづかえき)に到着。








都電荒川線は、東京都荒川区南千住一丁目の三ノ輪橋駅から同新宿区西早稲田一丁目の早稲田駅までを結ぶ、東京都交通局を事業主体とする東京都電車(都電)の軌道路線なのだ!(ふ~ん(゜_゜))


ってなわけで、今回は初夏の地蔵通商店街を“ぶら~り” してみましたぁ\(^o^)/


2013年07月16日 イイね!

【お下劣注意】奥多摩ドライブ・番外編

【お下劣注意】奥多摩ドライブ・番外編【お下劣注意!】

ダス○ンって知ってますよね?( ゜o゜)

今回、奥多摩ドライブに行って感じた「素朴な疑問」。

この「多摩地区」にも営業所はある筈…。

今回のドライブで見掛ける事は無かったが、営業車も存在するものと思われる訳で…。

そしてその営業車には、例えば東京都内の杉並区であれば「ダス○ン杉並」、世田谷区であれば「ダス○ン世田谷」と言った、地区別の営業所名が謳われている筈…。


カンの良い方はもうお分かりかと思うが、
多摩地区であれば「ダス○ン多摩」となる筈である。

そんなもん昼間っから出されても困るんである…。♪(/ω\*)イヤーン

その営業所には、受付の尾根胃酸も居ると思うが、電話の受け答えは…やはり、


「毎度ありがとうございます。“ダス○ン多摩”でございま~す♪(^o^)」って、笑顔で言っているんだろーか?



わからない方は、スルーしてください。(^o^)v

敢えて説明はしませんぜ!(爆)


2013年07月16日 イイね!

続々 奥多摩ドライブ《いよいよ完結編?》(^o^;)

続々 奥多摩ドライブ《いよいよ完結編?》(^o^;)

『大菩薩峠菩』…。

何と怪しげでワクワクする響きだろう!(←私だけ(^_^ゞ)
今日の第一目的である『温泉』を後回しにしてまで、吸い寄せられるかの如く大菩薩峠に向けて車を進めていた。

傍らを流れる清流のせせらぎ。


青空の下、遠く青く霞む山々。


あぁ、やっぱり、山は癒されますなぁ(´∇`)

奥多摩湖を出てから、約40分。
本来の第一目的地、丹波山(たばやま)温泉「のめこい湯」及び「道の駅たばやま」を通過。
進行方向を左手に下って行くロケーションの為、現在走行中の青梅街道からこれらの建物を見下ろす事が出来た。

何ともまぁ、goodなviewでワクワクするじゃないの!!!。o(^o^)o

この時点で午後1時。
そろそろ腹も減ったし、サクッと大菩薩峠まで行って引き返し、ここで何か美味いもん食ったろ!(^w^)
ここの道の駅の名物は何だろう?
気付けば、満腹の後温泉に浸かる自分を想像し、ニンマリする変なオッサンと化していた。ムフっ(*ノ▽ノ)

この辺りは民家も密集し山里と言った風情だが、それでも第一村人は愚か、野良犬すら見掛けない…。何でよ?

この丹波山村の集落を抜けると、更に道は曲がりくねり勾配もキツくなる。
この道って、一日にどのくらいの交通量があるんだろ?
ってな、余計なお世話的思考と共に山道を進むが、これで国道だと言うのだから笑っちゃう(←いや、笑ってはいない。不思議だなぁ…って感じ(^_^ゞ)

奥多摩湖から、約2時間弱。
距離は大した事はなく、おそらく30~40km弱だとは思うが、常に上りのワインディングロード故、割と疲れてしまった。
しかーし!そんなに簡単に到達出来たら、大菩薩峠のありがたみが半減してしまうではないか!
これで良いのだ!



やや道がなだらかになってきた。
なだらかな坂を登りきった所に、峠の茶屋的な建物と、小ぶりな駐車場が見えた!!!

おっしゃぁ!やっと着いた!
以外と遠かったなぁ。(~O~;)
あれが、大菩薩峠に違いない。\(^o^)/


大菩薩峠…。んん?

大菩薩…。あれ?( ゜o゜)


○もしもし?あれ?大菩薩峠さんじゃぁありませんか?

●いいえ、違いますけど!(-_-;)

○えっ?違いますか?

●えぇ、違います!どちらにお出掛けですか?

○いや、そのぉ、大菩薩峠さんだとばかり…。雷蔵さん トコのぉ。

●だから、違いますってば!ちゃんとナビ見てんのかよ?(`へ´*)ノ

○あ、いや、しっかり設定はしてなくって…。スミマセン(^_^ゞ

●ったく、困るんだよね忙しいんだからさ!(`ロ´;)
ガチャンッ!!!~☆


○てやんでぇエラソーに!うっせーよバーロ!Σ( ̄皿 ̄;;




何故だか頭の中では、セルフ間違い電話ごっこが始まっていた。

ま、とにかく外に出てみよう!



ヤナギサワトーゲ…。
下から読んでも、ゲートワサギナヤ?
どう頭をひねっても、ダイボサツトーゲにはなり得ない(@_@;)

あぁ…。何処で道を間違えたんだろう?




いやいや、道は間違えていなかった。
(間違えようが無い!一本道だもの…。(@_@;))
目指す「大菩薩峠」は、まだまだズーッと先だった…。(T0T)
しかも下り坂の、大ワインディング…。
更にしかも、大菩薩峠登山口と書かれている所を見ると、車では登って行けないみたいだった。

歩いて登るの?(@_@;)

ははっ!まさかぁ…。
そこまで大菩薩峠に愛着なんかありゃしないし、義理もない!(爆)


この時点で午後2時半。
メチャクチャ腹も減ったし、これ以上先に進んだらゆっくり温泉にも入れない。

大菩薩峠は、断念せねばならなかった。
憧れの「市川雷蔵」にも会えない(T0T)
(多分、先に進んでも会えない)

でも、そこからは思いもしなかった風景が広がっていたので、許してやった。(←って、誰を?)


遠くに霞む、富士山。
お分かり頂けるだろーか?\(^o^)/


そうと決まれば、キビスを返すしかなかった。
早く返したかった。

往路は一時間と少しの時間が掛かったが、復路は下り坂であることと猛烈な空腹感、そして温泉に入りそびれる恐怖感が手伝って、目的の「のめこい湯」迄は30分程度で到着\(^o^)/


ここを右手に降りて行く。\(^o^)/

この時点で午後3時をまわっていた。
あー腹減った!
おーっし温泉だぁ!!

先ずは道の駅たばやま。



それにしても、やけに駐車場が空いている。


よく見れば、店内の照明もついていないみたい?( ゜o゜)



木曜日は定休日 って書いてあった。


はは、はははっ!アハッアハッ!
(´д`|||)
ま、良くある事、良くある事。(ToT)

道の駅は、
本来の目的じゃないもーん!(TへT)
温泉にさえ入れればいいんだもん!!
余裕だもーん!
と、強がるのとは裏腹に、一抹の不安がドンドンドンドン膨らんで、気付けば温泉施設の看板に向けて走り出していた。

併設する道の駅が定休日って事は…。(@_@;)



嫌な予感は、見事に的中した。

何も言えなかった。腹減った。


・゜・(つД`)・゜・



こんなに素晴らしいロケーションなのに…。
つり橋の向こうに見えるオレンジ色の屋根が、目的の「丹波山温泉 のめこい湯」




悔しくて、川原まで降りて行った。

状況は何一つ変わらない…。(←当たり前)



家から約200km。

俺はここまで何しに来たのよ?(@_@;)


あーぁ、やっちまったなぁ…。

帰るのが嫌になった。(ToT)



【 完 】
Posted at 2013/07/16 00:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年07月12日 イイね!

あわや大惨事!!(゜ロ゜ノ)ノとある総合病院で…。(>_<)【長文注意!】

あわや大惨事!!(゜ロ゜ノ)ノとある総合病院で…。(&gt;_&lt;)【長文注意!】【長文注意!(>_<)】

連日の暑さの為、暴飲暴食…、特に暴飲が祟ったのか、今日は朝から腹具合が悪かった。
昨夜、エアコンを掛けっぱなしで寝てしまった為かもしれない。


今日は休みを貰ったので、先日痛めた右手親指の治療の為、隣街の総合病院(外科)に行ってきた。
ただの突き指ですけどね…。(笑)

待合室は見渡す限り“ジジババ”ばかりで、若い者は私1人だけだった。(←誰が若者だ!バカ!(-_-;))
まとめて佃煮に出来る位の勢いで“ジジババが”蠢いている。
チョッと乾燥しかけている個体もあるが、ドライであろーと、ウェットであろうと、何れにしてもそんなもんはオカズにならないので、どーでもいい(爆)

今日、金曜日にここに来たのが間違いだった。

明日の土曜日は午前中のみの診療、週明けの月曜日は祭日で休診となる為、佃煮達…あ、いや、ご老人方は我先にと今日、怒濤の如くワシワシと押し寄せて来たものと思われる。


汚い話で恐縮だが、家を出る前にしっかり事を済ませたので安心していたのだが、ここの待合室は何故か非常に冷房が効いている為、ジワジワと腹が痛くなってきた。

どうしてこんなに冷房が効いているんだろ?
設定を間違えていやしないだろーか?ま、効いているかどーか分からぬ冷房ほど、イライラする事はないので、腹具合さえ悪くなければ大歓迎なのだが…。

あ、そーか!? (゜ロ゜;
佃煮が腐らない様にする為だな!
一応、ナマモノだもんなぁ。(爆)
自分の思い付きに妙に納得出来て、1人ほくそ笑む(笑)



ギュルギュルルル~ギュルギュルーン!(@_@;)

バチが当たった(-_-;)


佃煮達の心配をしている場合ではなかった。

かれこれ約一時間待たされているが、さっさと済ませて来よう!と席を立ち個室に向かう。
幸いにも個室は空いていて、そそくさと用を足す。

あぁ、こう言う時のウォシュレットってホントにありがたい。
日に何度も用を足さねばならぬ時には、その都度ペーパーで拭き取っていると、ヒリヒリ…。(詳細略(^_^;))

あんまりトイレに行き過ぎると、こんなんなっちゃうもんなぁ…。(爆)

(訳の分からん方は、下記「関連情報URL」を参照してちょ!(笑))




ジョンジョワァ~♪

おぉ~っ!(°▽°)

Oh yah!ヽ(´o`;

Oh yeah!!(´O`) 

yah_yeah~!! d=(^o^)=b(爆)


実に E気持ち (/▽\)♪


個室でウォシュレットに悶えるオッサンの姿、想像しましたね?( 〃▽〃)イヤーン
チョッとオゾマシくて、涼しくなったでしょ?
お役に立てて光栄です!(^o^)v



ところが…。

やや水圧が高く、ヒリヒリの局部にはツラいものがあったので、調整しようとボタンを押した…。 ん?

押した…。 んん?

あれっ??

また、押した…。あれれ?(゜ロ゜;
水圧に変化は無い???

一度OFFにして、再度やり直してみるか…。


スイッチOFF!…。???

スイッチOFF!OFF!!(゜゜;)??


OFF!OFF!OFF!OFF!OFF!OFF!

スイッチを連打しても、止まる気配はおろか水圧すら下がらない。!Σ( ̄□ ̄;)

おーぃ!このままじゃ、局部がフヤケちゃうぜよ!(T_T)

↑しつこい!(笑)



一瞬焦ったが、ある事に素早く気付き、ちょっぴり余裕が出来た!(^o^)v

ハッハッハ!慌てる事はないのだよ!
予め噴射用の水が入ったタンクが空っぽになれば、自動的に水は止まるじゃないか!(;A´▽`Aアセアセ

その事実に気が付いて、多少なりとも勇気付けられた為か、余裕でタンクが空っぽになるのを待つ事が出来た。

あー、助かった。 ε=( ̄。 ̄ )



1分経過。
水圧は、依然として下がらない。


2分経過。
最初は温水だったが、徐々にぬるくなり…。


3分経過。
おいおい!かれこれ噴射が始まって5分になるぞ!勘弁してくれよo(T□T)o

局部に当たるのは、既に冷たい水と化していた…。

噴出する水は、水道に直結しているらしく、いつまで経っても水圧は収まらない。


どーすりゃいいんだ!?(@_@;)

今までの人生で、トイレでこんなにパニクった事は無い。
Σ(゜Д゜)( ; ゜Д゜)Σ(゜Д゜)( ; ゜Д゜)


落ち着け!
とにかく落ち着け!と、自分に言い聞かせた。


しかーし!そんな私を、神は見捨てなかった!\(^o^)/

ここは病院!
トイレで気分が悪くなってしまった際に押す、ナースコール?と言うか、緊急ボタンがあるじゃないか!!
(冒頭写真の下部、緑色のボタンね!)



と、気付くも…。

緊急ボタンを押して、ナースが来たら…。

ナース:「どうなさいました!?大丈夫ですか?」って言うに違いない…。

患者:「…。あの~、ウォシュレットが壊れていて、ここを動く事が出来ません!」ってドア越しに言うのか!?( ; ゜Д゜)

時限爆弾を抱えて身動きが出来ない訳じゃないし…。

私は個室の中で“丸出し”な訳で…。

そこに、ナースなり、医師なり、水道屋なりがドアを蹴破って入って来るのか?おいっ!?
( ; ゜Д゜)
(いや、別に個室に籠城している訳ではないので、ドアーを蹴破る必要はないのだ…。私が中から鍵を外せばいい話。(笑))


やっぱり、緊急ボタンは押せない(ToT)



万事休す…。 ・゜・(つД`)・゜・





ハッ!!(゜ロ゜;


リモコンだ!!
この壁掛けのリモコンだっ!!
リモコンの電池が消耗しているんだ!

テレビのリモコンが、電池不足でチャンネルが変わらない時に、電池を一度取り出して再度セットすると数回使える事を思い出した!!

壁掛けのリモコンを外し、電池カバーを開ける。
もちろん、丸出しのまま…。


これでダメなら…。(>_<)

いやいや、大丈夫!諦めてはイケナイ!

電池を取り出す手が震えた。



汗ばむ右手で電池を再びセットした。
突き指で親指が痛い事なんて、忘れている。



ボタンがヘコム程の、力と願い、そして愛を込めて…。
(この場合、どう考えても愛はいらない…。)




スイッチ…、OFF!! 

ポチっとな!(>_<)


どーだぁ!?( ; ゜Д゜)





止まった…。



長い長い試練から解き放たれ、平和が戻った。

個室内は何事も無かったかの様に静まり返り、ただただ、自分の分身が流れる音だけが響き、茫然と立ちすくむ(…ん?立っちゃいない)いや、座りすくむ自分がいた…。



疲れた…。orz




傍目にみたら大した事じゃないでしょ?

皆さん、他人事と思って笑ってるでしょ?

もう、ホントにマジで大変だったんだから!(ToT)
悲鳴あげたかったっすよ!゜゜(´O`)°゜


めでたしめでたし…って、チッともめでたくなんかありゃしねーっての!!(*`Д´)ノ!!!


あっ!しまった!!
この事実を病院に言い忘れた!(((((((・・;)

多分、第2の被害者が発生しているに違いない。…(>_<)




だが、しかーし!…。(まだ何かあんのか!?)

ウォシュレット事件のお陰で、個室に約30分も閉じ込められた後、待合室に戻ってみると…。
俺より後から来たら患者さんが、どんどん呼ばれて行くではないか!!

その事実を看護師のオバチャンに伝えると、案の定…。

「先程何度もお呼びしたんですけどね!
いらっしゃらなかったので、後の方から先にお呼びしているんですよ!どちらに行ってらしたのかしら?(-""-;)」だって!

明かに、お前がいないのが悪い!って顔をしていやがる!!


どちらに行ってらしたのかしら? だとぉ!!

ぬぬぬぬ、ぬぁんだとぉ!(*`Д´)ノ!!!
もう一回言ってみろ!
お前んとこのトイレの管理はどうなってんだよ!ザケンナヨ!バーロ!
お陰で30分以上も個室に缶詰めじゃねーか!
炎天下でもねぇのに、こんなに大汗かいてんのは俺くらいじゃねーかってのっ!!
お前じゃ話になんねーから、偉い奴…、医院長呼べや!医院長出せや!(#`皿´)オラオラ


なーんて言える訳もなく…。(;つД`)


だから、ウォシュレットのリモコンの電池が無かろーと、ゼーッタイに教えてやんないもん!(  ̄▽ ̄)ムハハ

知~らなぃ Ψ( ̄∇ ̄)Ψケケケッ

Posted at 2013/07/12 13:51:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヤバッ! (;゜0゜) | 日記

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)
マジっすか!?
南口ですか?北口ですか?
いや別に、聞いてもわざわざ行かんけど😅
でも、さわやか は食べたい~‪( ;ᯅ; )‬」
何シテル?   04/11 16:33
yah! と申します。 よろしくお願いします。(^O^)v 知識・財力に乏しい為、派手なイジリはしません!(出来ません。( ´Д`)=3) チマチマとチー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 1213
1415 1617 1819 20
21 22 23 2425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

不明 プリウスGs専用リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:44:05
サンテクトに交換後、ガラコ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 02:17:21
grace / 雅 ステアリングトリートメント スポーツエディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 01:32:25

愛車一覧

トヨタ プリウス G's yah!2号 (トヨタ プリウス G's)
ま、何はともあれ、今度は絶対に間違っても、ブッツけられて大破しませんよーに!(*_*)
トヨタ プリウス yah!PRI1号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っていましたですハイ…。 納車日に撮ったこの写真。 ほとんど “ど ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
長女が生まれる時に買ったんだと思うけど、週末にしか乗らなかったなぁ…。
トヨタ ヴォクシー ボッチ (トヨタ ヴォクシー)
燃費はあんまり良くなかったけど、子供達との思い出は常にこの車と一緒にありました。 何処に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation