
昨日、別途アップした「秋葉山本宮 秋葉神社」へのドライブ。
当ブログは、その参拝前の事象ついて備忘録的に追記するものである…。(←それ程大したものか!?(笑))
先日会社の同僚から「浜松には、たいそう立派な神社がある!」と聞き及んだ私は、正直なところ…
「だから?」「別に大した事無いんじゃねーの!?」的な思いで同僚の話を聞いていたのだった…。
単身赴任の私を気遣って、ドライブ好きな私に色々な情報をくれるのだが、彼の感性と私の感性に微妙なズレが生じている為か、彼のお薦め!は少々宛にならぬ部分もあって、ある意味とてもスリリングなのだった。
しかし、独自の調査により“ハイドラバッジ”が貰えると分かった途端、即座に心を入れ替えて、霊験あらたか(であろう)秋葉神社への参拝を決めたのだった。(←罰当たりめ!笑)
自宅を出て国道152号線をひたすら北に向かう。
新東名高速の高架をくぐり、尚も北へ進み飛龍大橋を渡る。
橋下にゆったり流れる天竜川。
ま、そんな事言ったって実際にこの道を走った人で無ければピンと来る訳は無いので割愛(笑)
「秋葉神社」には、下社と上社がある為、先ずは下社を目指した。
おおっ!道中、道の駅があるじゃないか!
これは寄らない訳には行かない(笑)
着いた。
道の駅 いっぷく処横川…。

えっ!これって普通の農家じゃんか(@_@;)!?
看板や幟が立っていなければ、間違い無く見逃してしまうだろう(笑)
駐車スペースも、20台分有るかどうか?(笑)
ま、あまり観光バスとかは来そうも無いから、これでイイのだろう。
小腹の空いた私は、ブツブツ言いながらも取り敢えず店内を物色してみた。
流石は山間部の道の駅だ。
めぼしい物は何も無い(笑)
名産?の椎茸ばかりが陳列されていた。
おっと見落としていたぜ!

“しいたけマドレーヌ”だぁ?(@_@;)
どんな物なんだろ?
にわかには想像出来なかったので、実物を見てやろうと狭い店内を探すも見当たらず…。
そんな挙動不審な私を見つけた“しいたけマドレーヌ”製造販売担当 赤城絹代(仮名・67歳)は、鼻高々に笑顔でこうのたまった。
「お客さん、ちぃ〜っと遅かったね!もう今日の分はキレーに売れちゃったの!ゴメンね!(*^_^*)
もっと早く来なきゃイカンにぃ?!(笑)」
あははっ!アハアハッ!
あ、いや、その〜、
アハハ〜、うひゃひゃ…(汗)
( ´Д`)=3 あーぁ…。
別にそれがどうしても欲しくて、ここに来た訳では無いなどとは言える訳もなく、溜息と共に飲み込んだのだった。
どんな物だか見てみたかっただけだよ〜っての!!(~o~;)
そんなに旨いんだろーか?
1日に1,000個も2,000個も売れる、大ヒット商品では無かろうて!?
そんな訳ある筈がない!
せいぜい10個か多くて20個くらいのもんだろ?
そんな事を考えながら、特に見る物もない店内をうろついていると、背後から忍び寄る“絹代”の魔の手!
ウギャーッ!\(◎o◎)/
「お客さん!マドレーヌは逃げやせんでね!また来てね!」
俺は、絹代から逃げたかった…。
「その他にも、色んな“しいたけ”製品があるでね!食べてみて!コロッケとかソフトとか、ねっ!(^O^)v」
何ぃ〜っ!!?Σ(゚Д゚)
今何ておっしゃいましたん?!
コロッケは良いとして、ソフトってのは、あのソフトバンクの事か?!
「犬のお父さんキャラ」のままで良いと思いますよん!(笑)
しいたけキャラになったら、docomoかソフトバンクか分からなくなっちゃうもんでねぇ…。
あっ、ゴメン…。
つまんなかった(汗)
ちゃうちゃう!
ソフトクリームの事だと言うのか!?(@_@;)
あっちゃ〜!、やっちゃったよ(@_@;)
いくら地場の名産だからと言って、コロッケやおにぎりに異論は無いが、“しいたけソフトクリーム”って…、
どーよ!?(・・;)
キノコ類は確かに旨い!
だが、ソフトクリームとは全く別次元の旨さであって、あのしいたけの味がソフトクリームとコラボした味を思い浮かべると、ある種の“ゲテモノ”的ニュアンスを感じてしまうのは私だけだろうか!?
どんな物好きが、こんな物を食べると言うのだ!?

こんな物好き野郎だった(爆)
ソフトクリーム売場には、スナック系販売担当 佐藤うめ(仮名・73歳)が待機しており、前述写真のメニューを販売していた。
まさに怖い物見たさの心境で、初の“しいたけソフト”に挑んだのだが、やはり味を想像するとやや腰が引けてしまい、椎茸テイストの含有率が低い“ミックス”を注文したのだった。
しかし…。
スナック系販売担当 佐藤うめ(仮名・73歳)はとても販売熱心で、地場の名産品を充分に味わって貰いたい!との思いからなのか、
「あのねぇ、ミックスってのはあんまり椎茸の味がせんよ!半分はバニラで、“混ぜる”って意味だからねぇ!どうせなら…、」
『結構ですよミックスで!』
まさかココで英語のレクチャーを受ける事になるとは思ってもいなかった…。
ココで、彼女の言葉を遮る様に確固たる自分の意思を伝えねば、うめの思惑通り100%しいたけソフトを食べさせられてしまったに違いない。┐(´д`)┌ヤレヤレ
「あら、本当に半分で良いんですねぇ?」
『結構です!(キッパリ!)』
『はーぃ、分かりました…。( ´Д`)』
何っ?ナニナニ!?
その寂しげな顔は!
俺が何か悪い事したみたいでないのさ!Σ(゚Д゚)
仕方なく反射的に、傍らにあった“しいたけコロッケ”も頼まざるを得なかった。
まんまと、うめに“してヤラレタ”のだった。┐(´д`)┌ヤレヤレ
ま、“しいたけコロッケ”は可もなく不可もなく、至って普通のコロッケだった。
欲を言えば、中に入っているこの黒い物がない方が旨いのかもしれない(笑)
えっ?何っ??(゜o゜)
“しいたけソフト”の味はどうだったかって!?
ミックス…。混ぜるって意味ね!(←分かっとるわっ!)にして正解だった。
いや、1/4のクウォーターにすれば良かったとダケ申し上げておこう(←そんなのねーよ!)
と言う訳で、「道の駅 いっぷく処横川」を後にした私は、秋葉神社(下社)に向かったのだった。
非常に残念ではあるが、紙面の関係で秋葉神社(下社)については、写真のみを掲載させて頂く。(←何処に紙面があるってぇのよ!(笑))
※次回、「秋葉神社」参拝、エピローグの巻をお楽しみに!(笑)