• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yah!⊂(゚∀゚⊂)ヤ-!!のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

何だ!何だぁ!(@_@;)もう一回ハッキリ言うてみぃ!(笑)

何だ!何だぁ!(@_@;)もう一回ハッキリ言うてみぃ!(笑)会社帰りにどう言う訳か、急にコーヒーが飲みたくなった。

缶コーヒーじゃ嫌なのよね!(~o~)
コンビニのコーヒーじゃ、店頭でタバコを吸いながら立ったまま飲まなきゃいけないし…。

以前も紹介した自宅近くのショッピングモールにTULLY'Sが有ったな!

やっぱりコーヒーってやつは、ゆったりタバコをくゆらせながら、今日一日の出来事や、今までの人生を振り返りながら飲むのが一番旨いもんなぁ…。

って訳で、TULLY'Sに到着。
この店では詳細は分からぬが“本日のコーヒー”と言って、日替わりで違った種類のコーヒーが飲めるみたいなのね!
今日は“グヮテマラ”みたい(^O^)v

レジカウンターで“本日のコーヒー”をオーダーすると、店員の尾根遺産 吉田美恵(仮名・26歳)がこうのたまった。

「お客様、大変申し訳ございませんが、淹れたての熱いコーヒーを提供させて頂きたいと思いますので、5分少々お待ち頂けますでしょうか?出来上がりましたらお席までお持ち致しますので、お席でお待ち下さい。(*^_^*)」

丁寧な言葉使いが非常にイイねぇ!
清楚な制服がまたイイ!!
この娘が淹れてくれるコーヒーは、きっと旨いに違いない!(^O^)v

おじさんったら、今日会社で上司に嫌味を言われた事など、どーでも良くなっちゃって何だかとても幸せな気分。(^O^)

はいは〜い!
お席で良い子に待ってますよ〜ん!

喫煙エリアのテーブルで、タバコを咥えコーヒーを待った。
待つ事約6分。

先ほどの尾根遺産 吉田美恵(仮名・26歳)が、トレーにコーヒーを乗せて笑顔と共に、喫煙エリアに入って来た。

「お客様、大変お待たせ致しました。Tollサイズの本日のコーヒーで御座います。」

「本日のコーヒーは、デヵ…(;´∀`) グ、グヮテマラで御座います。ごゆっくりどーぞ!(*^o^*)」



ぬぬぬぬぬゎにぃ〜!?Σ(゚Д゚)??


デカ…、何だってか!? ( Д ) ゚ ゚


咥えていたタバコを落としそうになった。


本日のコーヒーは、何だって!?(@_@;)

もう一回、言ってみぃ!!(●´ϖ`●)



もしかしてだけどぉ〜♪


俺を見て、『デカ○ラ』って言おうとしたんじゃないのぉ〜?♬

♪~<(´ε` )>


Posted at 2014/11/12 21:20:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月11日 イイね!

責任者出て来〜いっ!!٩(๑`^´๑)۶コラッ

責任者出て来〜いっ!!٩(๑`^&#180;๑)۶コラッ会社と住まいを行き来するだけの平凡で退屈な毎日…。
そんな日々の生活に嫌気がさしていた。

どげんかせんとイカーン!!(~O~;)
このままでは腐ってしまう。
(気分は既に腐り始めているが…。)

猛烈に、そして強烈に、何か激しい刺激が欲かった!





って訳で、刺激を求めて今日の夕飯は『本格インドカレー』とシャレこんだのだった。(←刺激って…。辛い食い物の事かよ!?(笑))

ま、ショッピングモールのフードコート内にあるカレー屋なので、“本格”と言ってもたかが知れてはいるのだが…。(^^ゞ

んでもって、今日の夕飯は、コレっ!(^O^)v



【よくばりプレート!】880円(税別!)٩(♡ε♡ )۶

タンドリーチキン、サフランライス、ミニサラダ、ナンとカレーのセット。

味はと言えば、可もなく不可もなく。

もっと、ダラダラと汗をかき、ヒハヒハ言うくらいの辛さ(@o@;)でなけりゃ、今の僕の胸の内のモヤモヤ(やたらと“の”が多い(笑))は、全く晴れそうもなかった…。

ま、この価格(880円+税)で、しかもフードコートで、モヤモヤを晴らそうと考える方がセコいんですがね…。(笑)

ま、腹はいっぱいになったんで、取り敢えずは良いのだけれど(←腹減ってただけじゃんか!)、食べ終わって食器を返却口に戻しに行った時に、とんでもない事実に気付いてしまったのだよ!!(@_@;)




《当店は、税込み価格の表示でしたので4月1日よりメニュー表示から3%のみ加算します。》

今まで(消費税5%の時)は税込価格でメニュー表示していたから、8%への増税に伴って、4月1日から差分3%を別に貰うかんな!

って事…。

一見、当たり前の様に思うけど…。
これ、税金の二重取りじゃ内科医!?(@_@;)

880円 x 1.03 = 906.4円
(実際に、906円払ったのよ)


言ってる意味分かりますかね!(^^ゞ



とっても分かりやすく説明すると…。


1杯100万円のカレーを、今まで105万円(税込価格)でメニューに載せていたのよん。
消費税増税に伴って、足らない3%分を貰うかんね!
つまり、
105万円 x 1.03 = 1,081,500円貰うかんね!って言ってる訳さ!!

でも本来は、
100万円 x 1.08 = 1,080,000円 で良い筈…。


てめぇ!(# ゚Д゚)
1,500円もぼったくりやがって!

ハラワタが煮えくり返って、さっき食べたカレーが“カレードリア”になった。(-_-;)ナロー!!

どんな商売してんだよ!
成敗してくれるゎ!!٩(๑òωó๑)۶

店長と思しき、インド人おやじの胸ぐらを掴み、カウンターの中から引きずり出し…、てやる前に、さっき食べたカレーの税抜き価格は880円だった事に気付き、1,500円は何処に行っちゃったんだか分かんなくなっちゃって…。(笑)


仕方ないから許してやったって話…。


でも、確実に損した事は事実なのだよ!

わっはっは!!
どーだ!?参ったか!(^O^)v


Posted at 2014/11/12 01:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月09日 イイね!

【閲覧注意!】Nagoya Wonder Place(番外編)

【閲覧注意!】Nagoya Wonder Place(番外編)今日TSUTAYAに行ってナニゲにCDコーナーをブラついていると、偶然こんなCDを発見!Σ(゚Д゚)


・つボイノリオ / あっ超ー

うわっ!マジか!?(@_@;)
何たる奇跡!

まるで、何十年振りかに、昔の彼女に偶然出くわした様な、そんな感じ…。ちと違うかぁ?(笑)

鼓動が高まり、汗が噴き出した。
目眩がして鼻血が出そうだった。

超、久し振り!!
元気だったぁ!?
今、どうしてるの?

レンタルCD屋の片隅で、CDを片手に感慨深げに穴の開くほどCDを見つめ、にこやかに自分の世界に浸り切るオヤジは、危ない人物に映ったに違いない。

現在、好評連載中の(←どこが!?)、 「Nagoya Wonder Placeシリーズ」だが、その連載第2弾の記載於いて、重大な過ちを犯している事に気付いてしまったのだ!

私の名古屋好きの理由は、南利明とニコちゃん大王の影響だと書いたが、若き私にそれ以上のインパクトを与えたのは、この人だったのだ!

名古屋のエンタテナー、昭和“裏”歌謡史にその名を残す、天才DJ 「つボイノリオ」大先生 なのだった。w( ゚д゚)wオォ!!

何ともラジカルな、度肝を抜くその言葉遊びの極地!

当時、イタイけな中学生だった自分は、深夜放送で初めてこの曲に触れ、机の椅子から転げ落ちた。
それ程の衝撃が、全身を駆け巡った事を覚えている。

さぁ、それでは、昭和の“裏”歌謡史に燦然と輝く名曲!
「金太の大冒険」をお聴き頂こう。(^O^)v


Posted at 2014/11/10 01:01:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | おぉ~っ!W( ̄0 ̄;W | 日記
2014年11月08日 イイね!

「秋葉神社」参拝、プロローグ。

「秋葉神社」参拝、プロローグ。昨日、別途アップした「秋葉山本宮 秋葉神社」へのドライブ。
当ブログは、その参拝前の事象ついて備忘録的に追記するものである…。(←それ程大したものか!?(笑))




先日会社の同僚から「浜松には、たいそう立派な神社がある!」と聞き及んだ私は、正直なところ…
「だから?」「別に大した事無いんじゃねーの!?」的な思いで同僚の話を聞いていたのだった…。

単身赴任の私を気遣って、ドライブ好きな私に色々な情報をくれるのだが、彼の感性と私の感性に微妙なズレが生じている為か、彼のお薦め!は少々宛にならぬ部分もあって、ある意味とてもスリリングなのだった。
しかし、独自の調査により“ハイドラバッジ”が貰えると分かった途端、即座に心を入れ替えて、霊験あらたか(であろう)秋葉神社への参拝を決めたのだった。(←罰当たりめ!笑)


自宅を出て国道152号線をひたすら北に向かう。
新東名高速の高架をくぐり、尚も北へ進み飛龍大橋を渡る。
橋下にゆったり流れる天竜川。

ま、そんな事言ったって実際にこの道を走った人で無ければピンと来る訳は無いので割愛(笑)


「秋葉神社」には、下社と上社がある為、先ずは下社を目指した。

おおっ!道中、道の駅があるじゃないか!
これは寄らない訳には行かない(笑)




着いた。
道の駅 いっぷく処横川…。



えっ!これって普通の農家じゃんか(@_@;)!?
看板や幟が立っていなければ、間違い無く見逃してしまうだろう(笑)
駐車スペースも、20台分有るかどうか?(笑)
ま、あまり観光バスとかは来そうも無いから、これでイイのだろう。

小腹の空いた私は、ブツブツ言いながらも取り敢えず店内を物色してみた。

流石は山間部の道の駅だ。

めぼしい物は何も無い(笑)

名産?の椎茸ばかりが陳列されていた。


おっと見落としていたぜ!

“しいたけマドレーヌ”だぁ?(@_@;)

どんな物なんだろ?
にわかには想像出来なかったので、実物を見てやろうと狭い店内を探すも見当たらず…。
そんな挙動不審な私を見つけた“しいたけマドレーヌ”製造販売担当 赤城絹代(仮名・67歳)は、鼻高々に笑顔でこうのたまった。

「お客さん、ちぃ〜っと遅かったね!もう今日の分はキレーに売れちゃったの!ゴメンね!(*^_^*)
もっと早く来なきゃイカンにぃ?!(笑)」


あははっ!アハアハッ!

あ、いや、その〜、
アハハ〜、うひゃひゃ…(汗)

( ´Д`)=3 あーぁ…。


別にそれがどうしても欲しくて、ここに来た訳では無いなどとは言える訳もなく、溜息と共に飲み込んだのだった。

どんな物だか見てみたかっただけだよ〜っての!!(~o~;)

そんなに旨いんだろーか?
1日に1,000個も2,000個も売れる、大ヒット商品では無かろうて!?
そんな訳ある筈がない!
せいぜい10個か多くて20個くらいのもんだろ?

そんな事を考えながら、特に見る物もない店内をうろついていると、背後から忍び寄る“絹代”の魔の手!

ウギャーッ!\(◎o◎)/

「お客さん!マドレーヌは逃げやせんでね!また来てね!」


俺は、絹代から逃げたかった…。


「その他にも、色んな“しいたけ”製品があるでね!食べてみて!コロッケとかソフトとか、ねっ!(^O^)v」


何ぃ〜っ!!?Σ(゚Д゚)
今何ておっしゃいましたん?!

コロッケは良いとして、ソフトってのは、あのソフトバンクの事か?!



「犬のお父さんキャラ」のままで良いと思いますよん!(笑)
しいたけキャラになったら、docomoかソフトバンクか分からなくなっちゃうもんでねぇ…。

あっ、ゴメン…。
つまんなかった(汗)


ちゃうちゃう!
ソフトクリームの事だと言うのか!?(@_@;)




あっちゃ〜!、やっちゃったよ(@_@;)


いくら地場の名産だからと言って、コロッケやおにぎりに異論は無いが、“しいたけソフトクリーム”って…、
どーよ!?(・・;)

キノコ類は確かに旨い!
だが、ソフトクリームとは全く別次元の旨さであって、あのしいたけの味がソフトクリームとコラボした味を思い浮かべると、ある種の“ゲテモノ”的ニュアンスを感じてしまうのは私だけだろうか!?

どんな物好きが、こんな物を食べると言うのだ!?



こんな物好き野郎だった(爆)


ソフトクリーム売場には、スナック系販売担当 佐藤うめ(仮名・73歳)が待機しており、前述写真のメニューを販売していた。

まさに怖い物見たさの心境で、初の“しいたけソフト”に挑んだのだが、やはり味を想像するとやや腰が引けてしまい、椎茸テイストの含有率が低い“ミックス”を注文したのだった。

しかし…。

スナック系販売担当 佐藤うめ(仮名・73歳)はとても販売熱心で、地場の名産品を充分に味わって貰いたい!との思いからなのか、

「あのねぇ、ミックスってのはあんまり椎茸の味がせんよ!半分はバニラで、“混ぜる”って意味だからねぇ!どうせなら…、」

『結構ですよミックスで!』

まさかココで英語のレクチャーを受ける事になるとは思ってもいなかった…。
ココで、彼女の言葉を遮る様に確固たる自分の意思を伝えねば、うめの思惑通り100%しいたけソフトを食べさせられてしまったに違いない。┐(´д`)┌ヤレヤレ

「あら、本当に半分で良いんですねぇ?」

『結構です!(キッパリ!)』

『はーぃ、分かりました…。( ´Д`)』

何っ?ナニナニ!?
その寂しげな顔は!
俺が何か悪い事したみたいでないのさ!Σ(゚Д゚)

仕方なく反射的に、傍らにあった“しいたけコロッケ”も頼まざるを得なかった。
まんまと、うめに“してヤラレタ”のだった。┐(´д`)┌ヤレヤレ




ま、“しいたけコロッケ”は可もなく不可もなく、至って普通のコロッケだった。
欲を言えば、中に入っているこの黒い物がない方が旨いのかもしれない(笑)




えっ?何っ??(゜o゜)
“しいたけソフト”の味はどうだったかって!?

ミックス…。混ぜるって意味ね!(←分かっとるわっ!)にして正解だった。
いや、1/4のクウォーターにすれば良かったとダケ申し上げておこう(←そんなのねーよ!)



と言う訳で、「道の駅 いっぷく処横川」を後にした私は、秋葉神社(下社)に向かったのだった。


非常に残念ではあるが、紙面の関係で秋葉神社(下社)については、写真のみを掲載させて頂く。(←何処に紙面があるってぇのよ!(笑))











※次回、「秋葉神社」参拝、エピローグの巻をお楽しみに!(笑)

Posted at 2014/11/09 14:21:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年11月08日 イイね!

秋葉原の街名語源!秋葉神社Now!

浜松市は天竜区の「秋葉山本宮、秋葉神社」Now!



火防ぎの神として祀られ、 日本全国に存在する秋葉神社(神社本庁傘下だけで約800社)、秋葉大権現および秋葉寺の殆どについて、その事実上の起源となった神社だそーで、


※見よ!この神々しい金色の鳥居を!(趣味悪くね!?(-_-;))



そしてまた東京千代田区の昔は電気街、今はオタクの街と化した「秋葉原」の街名の語源になった神社だそーなのだよ!( ゚д゚)ヘェ‐

秋葉原は以前の勤め先から徒歩5分で、会社帰りによく立ち寄ったもんだった。



赴任先である浜松市に、その語源の神社(しかもタイソウ立派じゃないの!( ゚д゚))があるなんて何だかとっても、ふ・し・ぎ!!



標高が866mと高い為、紅葉がイイ感じ!(^O^)v
晴れた日には浜松駅周辺や浜名湖まで眺望出来ると言うが、今日は視界が悪く残念。


・写真中央上部に、薄っすらと蛇行して見えるのが、天竜川。






境内にはこんな巨大な絵馬も…。(笑)




同じ市内だと言うのに、エラく遠くまで来てしまった感じ(実際に自宅から50km以上ある!


すげぇなぁ!浜松市!(@_@;)






Posted at 2014/11/08 15:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)
マジっすか!?
南口ですか?北口ですか?
いや別に、聞いてもわざわざ行かんけど😅
でも、さわやか は食べたい~‪( ;ᯅ; )‬」
何シテル?   04/11 16:33
yah! と申します。 よろしくお願いします。(^O^)v 知識・財力に乏しい為、派手なイジリはしません!(出来ません。( ´Д`)=3) チマチマとチー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 3 456 7 8
910 11 1213 1415
16 171819 2021 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

不明 プリウスGs専用リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:44:05
サンテクトに交換後、ガラコ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 02:17:21
grace / 雅 ステアリングトリートメント スポーツエディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 01:32:25

愛車一覧

トヨタ プリウス G's yah!2号 (トヨタ プリウス G's)
ま、何はともあれ、今度は絶対に間違っても、ブッツけられて大破しませんよーに!(*_*)
トヨタ プリウス yah!PRI1号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っていましたですハイ…。 納車日に撮ったこの写真。 ほとんど “ど ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
長女が生まれる時に買ったんだと思うけど、週末にしか乗らなかったなぁ…。
トヨタ ヴォクシー ボッチ (トヨタ ヴォクシー)
燃費はあんまり良くなかったけど、子供達との思い出は常にこの車と一緒にありました。 何処に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation