• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yah!⊂(゚∀゚⊂)ヤ-!!のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

『真田家』の知られざる“真実”←キャーッ!(*'∀'人)♥*+

『真田家』の知られざる“真実”←キャーッ!(*'∀'人)♥*+こんばんは〜!
にわか“戦国FAN”の yah!です。(笑)

今日(2016/09/18)放送の、NHK大河ドラマ『真田丸』ご覧になりましたか?

弟・信繁と、父・昌幸の延命の為に、姑の本多忠勝と共に家康に直訴に行った兄信幸。

シビレましたなぁ〜*\(^o^)/*

自分的には、後に家康の命により千葉県の大多喜城主となる、強面・髭モジャの、見るからに鬱陶しい怪物武将『本多忠勝』には、以前から思い入れがありましてね、容姿とは裏腹の彼の優しさに心打たれたのでありました(笑)


※本多忠勝 as 藤岡 弘、


所で・・・。

兄・信幸は徳川方、父・昌幸と弟・信繁は豊臣方の敵味方に別れて戦うのは、前々回の放送『犬伏』でご覧になったと思います。


議論の結果
兄・信繁1人だけが徳川方に付く事に・・・。



他の絵をみても、「犬伏の別れ」は大体3人で描かれています。


しかーし!(๑•̀o•́๑)۶

昌幸の息子は、信幸と信繁の2人だと思ってる方が多いと思いますが、実は父・真田昌幸には4人の息子がいたって知ってましたか?("⊙Д⊙")えっ!!

信つまり、信幸・信繁の下には、

信勝(のぶかつ)
昌親(まさちか)
と言う2人の弟がいて、

どーも、この2人も兄・信幸と共に、関ヶ原合戦の際には、徳川方に付いたらしいのですよ。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!

むははははは〜っ!
知らんかったでしょ?
どーだ参ったか!?<( ¯﹀¯ )>エヘン

って、私も最近知ったんですがね(^_^;



知らなかった人に自慢したかった!
タダそれだけの話です(笑)
Posted at 2016/09/18 23:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月12日 イイね!

ゾロ目キリ番ゲット‼\(*`∀´*)/

ゾロ目キリ番ゲット‼\(*`∀&#180;*)/もうチョットで逃しちゃう所だったぜよ!?

アブネ━━━━Σ(゚д゚;)━━━━!!
Posted at 2016/09/12 20:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

キリ番〜(  ̄▽ ̄)v

キリ番〜(  ̄▽ ̄)v久しぶりに~
(☞ ̄▽ ̄)☞ゲッツ❗
Posted at 2016/09/11 16:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

大阪〜奈良、2泊3日の珍道中...。⑤第2日目午後の部

大阪〜奈良、2泊3日の珍道中...。⑤第2日目午後の部真田ロード、三光神社、真田丸跡、心眼時...。
午前中、真田信繁の足跡を辿り、いよいよ次は今回の旅の目的とも言える「大阪城」に向かった。

と、その前に...。

昨夜買ったガイドブックに貴重な情報があったので、何はともあれ“そこ”に向かう事とした。

やって来たのは、ココ!
大阪歴史博物館。

あれ?
隣のNHKビルの球体に気を取られ、博物館の文字が切れちゃった(^ω^;);););)



おっ!しかも、何とタイムリーな事だろう!\(^o^)/
真田丸の特別展をやって...、やって、やって...無いじゃん!!( ̄▽ ̄;)
ちと早過ぎた...。

日頃の行いが悪いのか?
この無念さに、しばし呆然と立ち尽くすしかなかった。(T ^ T)

しかし、この不運はこれだけでは終わらず、旅の最後まで私を悩ます事になろうとは、この時点では知る由も無かった...。

もしかすると...、

ココ大阪城で徳川軍に滅ぼされた、豊臣家の呪いなのかもしれない...。

▒▓█▇▆▅▃▂▁ԅ(¯Д¯ԅ)呪ビーム


って訳で、何故ここ大阪歴史博物館にやって来たのかと言うと...。







ココの10階フロアから、こんなに素晴らしい大阪城を一望出来るからである!\(^o^)/

よく見るこのアングルは、ココから撮影されたものだったんですな!?
(ガイドブック買って正解だったですゎ*(^o^)/*)

いよいよ、この後大阪城に入城するのだが...。
城内に展示されていた「黄金の茶室」等の写真を撮ったのに、どう言う訳か大阪城で撮った写真だけが無いのだ(。•́︿•̀。)

これもやはり、豊臣家の呪いなのか?(;一_一)
▒▓█▇▆▅▃▂▁ԅ(¯Д¯ԅ)呪ビーム

ここからは、幸いにも残っていた動画を、以下の通りアップする。


豊臣秀吉を祀った出世開運の神社。



大阪城天守閣。

平日にも関わらず物凄い人出だが、8割は大陸系の異国人...。ヮ(゜д゜)ォ!
(アンニョン 7 : 你好 3 の割合か?)

現代の韓国人に「最も嫌いな日本人は誰か?」と問えば、殆どがその名を挙げる「豊臣秀吉」。
文禄・慶長の役(ぶんろく・けいちょうのえき)から、400年の時を越え嫌われ続ける彼の城に、何故これ程までに韓国人が訪れるのか??理解に苦しむ( ˘• з •˘ )

ま、いいや(笑)

今日も歩き続けて疲れた。
一旦ホテルに戻ってシャワーを浴びて、通天閣に繰り出すぜ!\(°∀° )/

って訳で、やって来ました新世界!


どこに行ってもこの派手さ!Σ(゚ω゚ノ)ノ
恐るべし“ナニワ魂”(笑)

どーでも良いのだが...。
動画の最後の部分にお気付き頂けただろーか?

何と!Σ(゚ロ゚;)
新世界のシンボル「通天閣」に灯りが灯っていないのだ...(。•́︿•̀。)




ほらね!(T ^ T)

なんでもこの日は、避雷針の点検作業の為、点灯しないとの事だった...。(ó﹏ò。)

きっとこれも、豊臣家の呪い に違いなかった...((((;゚Д゚))))



気を取り直して、通天閣に昇ってみた。
なかなかの夜景じゃないの!o(*゚▽゚*)o

大阪の新名所!あべのハルカス*\(^o^)/*



happyの神様「ビリケン」の七変化は笑える(๑⊙ლ⊙)ぷッ!!



夜間、点灯していない通天閣を見られるなんて、何てラッキーなんだろ?*\(^o^)/*
見たい!って思ったって、なかなか見られる物ではあるまい!(。-_-。)

あー、腹減った(´。`)
ささ、ブツブツ言ってないで飯食いに行こう(*・ᴗ・*)و!


ソースの2度付けは禁止やで〜!(笑)



初の串かつに大満足!

こうして、明日この旅最大の悲劇に遭遇するとも知らずに、大阪ラストナイトは更けて行くのだった...。


⑥3日目(最終日)に つづく...。
Posted at 2016/09/11 12:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2016年09月08日 イイね!

大阪〜奈良、2泊3日の珍道中...。④(第2日目午前の部)

大阪〜奈良、2泊3日の珍道中...。④(第2日目午前の部)前夜(9/1)、道頓堀探索からホテルへの帰路、本屋に立寄ってこんなもんを購入。



土地感が無く、トコトン遊びまくりたい者にとっては、やはり必需品ですな!(笑)

但し、観光地の行く先々で、こんな本を広げていたら間違いなく「田舎者」である事がバレてしまうので、買うべきかどーかを一瞬ためらったのだが、最近の観光地ガイドブックったら進化してるんですな!?
スマホでアプリをDLして、この本に記載のQRコードを読み込むと、内容をそのままスマホで見る事が出来るんですゎΣ(;゚д゚ノ)ノスゲェ

って訳で、速攻で買い求め、前夜は寝る間も惜しんで宿でガイドブックを熟読し、気付けば東の空が明るくなる頃に就寝。
約3時間の睡眠で、2日目の大阪探索に出掛けたのだった。


先ずやって来たのは、宿の最寄り駅から約15分の、JR環状線 玉造(たまつくり)駅。



駅構内はご覧の通り...。ファ?!Σ(゜Д゜)
当駅付近に「真田」縁の地が点在する為、ブームに乗って派手なディスプレイが施されていた。

そして改札を抜け、駅前に出てみると...。


商店街が「玉造、幸村ロード」と命名されていた(笑)
どうでもいいが、このイラストの幸村(信繁)は、どう見ても弱そうで違和感を感じた(笑)





真田丼850円、幸村丼500円(笑)
流石は関西人、何と商魂の逞しい事か!?
しっかりブームに便乗してるじゃないの(笑)
真田丼は、惣菜が6皿で六文銭をイメージしているらしいが、鉄火丼が何故幸村丼なのかが分からない(笑)
昼時であれば迷わず検証したい所だったが、この時はまだ午前9時半...。
泣く泣く真相を暴く事を諦めた(笑)



玉造駅から続く商店街(玉造 幸村ロード)は、いつの間にか名を「真田幸村めぐルート」と名を変える。

最初に訪れたのはココ
三光神社。
かつてはココこそが、あの「真田丸の跡地」の有力候補であるとされていたが、近年の調査で違う事が明らかになった。









※真田幸村像


※史跡、真田の抜穴

大阪の陣の際に、幸村(信繁)が大阪城に向う際に使用したとされる抜け穴。
この他にも5〜6本の抜穴があったとされており、信繁が神出鬼没に現れて徳川軍を翻弄したと言われているがのだが...。
一説には、徳川軍が真田軍を攻める際に使用した抜穴だとする真逆の説もある(笑)


※以前は、扉は無かったそうだが、子供たちや浮浪者対策としてこの様な鉄の扉が嵌め込まれたらしい(笑)

私がココを訪れた理由は、真田幸村(信繁)の銅像を見たかった他に、ここで売られているお守り等の“真田グッズ”が欲しかったからなのだが...。
境内はひっそりとしていて、誰もおらず呼び鈴を押しても返答は無かった┐(´д`)┌
私が訪れたのは、午前10時頃だったのだが、この空前のブームの最中、神社の対応としては怠慢ではなかろーか?(メ`゚Д゚)o_プンスコ

次に訪れたのが、三光神社から徒歩約10分のココ、大阪明星学園のグランド...。




校舎の壁面には、幸村(信繁)のイラストが描かれている。

そしてそのグラウンドの脇には、今年一月に建てられたばかりの「真田丸顕彰碑」。




NHKの特番をご覧になった方もいると思うが、科学的な調査の結果、ココ「大阪明星学園のグラウンド」こそが真田丸の跡地と判明したのだ。*\(^o^)/*



その右斜め向かいには、大阪夏の陣で散った幸村(信繁)と、その子“大助”親子を供養する為に建てられた「心眼時(しんげんじ)」がある。


心眼寺の入口には真田のシンボル「六文銭」。
そして境内には「真田左衛門佐豊臣信繁之墓」(さなださえもんのすけ とよとみのぶしげ の墓)と書かれた墓石があるのだが、本当の墓では無いらしい...。



さて、真田丸・心眼寺を後にして、いよいよ大阪城に向けていざ出陣!✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و

あ、いや、別に攻め込む訳では無いから、招きに応じて(←誰の?www)入城してやる事にした(笑)



⑤第2日目午後の部に、つづく。


Posted at 2016/09/08 22:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「@ハマナ娘 (戦闘用さっちゃん)
マジっすか!?
南口ですか?北口ですか?
いや別に、聞いてもわざわざ行かんけど😅
でも、さわやか は食べたい~‪( ;ᯅ; )‬」
何シテル?   04/11 16:33
yah! と申します。 よろしくお願いします。(^O^)v 知識・財力に乏しい為、派手なイジリはしません!(出来ません。( ´Д`)=3) チマチマとチー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 7 8910
11 121314151617
181920 212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

不明 プリウスGs専用リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:44:05
サンテクトに交換後、ガラコ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 02:17:21
grace / 雅 ステアリングトリートメント スポーツエディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 01:32:25

愛車一覧

トヨタ プリウス G's yah!2号 (トヨタ プリウス G's)
ま、何はともあれ、今度は絶対に間違っても、ブッツけられて大破しませんよーに!(*_*)
トヨタ プリウス yah!PRI1号 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っていましたですハイ…。 納車日に撮ったこの写真。 ほとんど “ど ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
長女が生まれる時に買ったんだと思うけど、週末にしか乗らなかったなぁ…。
トヨタ ヴォクシー ボッチ (トヨタ ヴォクシー)
燃費はあんまり良くなかったけど、子供達との思い出は常にこの車と一緒にありました。 何処に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation