こんばんは。
10連休あるうちの7日間は嫁さんの用事に付き合ってましただいごろうです。
まぁ、その7日間のうち4日間は嫁さんの実家への帰省でしたが・・・笑
嫁さんがお願いランキング!に一般人として出演するみたいなので
見れる方は見てください。
嫁さん曰く「推しの宣伝ができるなら顔面フリー素材になっても良い」ということで出演したみたいなので笑
あ、ちなみに私は結局写りませんでした笑
さて本題。色々忙しくて長い間が空きました。
やっぱり例のごとく長文になったので、かなりお暇がある方のみご覧ください。
(書くのに1.5hかかった程度に長文です)
前回は
ココから見てくださいな。
前回、ロータスにほぼ突然飛び込み、試乗させていただき、その日はそのまま帰りました。
何もアクションなしで放置するのは申し訳ない、と思い、試乗させていただいたことに対する
御礼のメールをA氏へ送りました。
私が送ったメールをざっくりまとめると以下のような感じ。
・事前に調べて知っていたネガティブな面は、そこまで感じられなくてよかった。
・R35の対抗馬として浮上してきている(気持ちが結構エキシージに傾きました)
・受付の女性の方の対応が良く、嫁さんも喜んでた
・もしエキシージを買うならこんな感じ~という希望の条件
すると返信。
「お世話になっております、Witham Cars (A)でございます。
先日は遠方よりご来店、並びに丁寧なメールを頂戴し、ありがとうございました。
さて、ご試乗を含め、お話をさせていただきましたが、EXIGE-Sの魅力を十分に
感じて頂けましたようで何よりです。(だいごろう)様のEXIGEに対する強いお気持ち、
深く心に響きました。
また、奥様にも興味をお持ち頂き、大変嬉しく存じます。対応させて頂いた
スタッフもお話出来、喜んでおりました。
是非、(だいごろう)様に充実したEXIGEライフを送って頂くために、
今回頂きました
メール内容を私なりに整理し、良いご提案をさせて頂きますので
引き続き、よろしくお願いいたします。」
※名前のところ以外原文ママ
あっ、これ次のメール「この車両とってもお勧めだから是非買ってもらいたい!」メールくる感じじゃないのこれ?
いやぁー、中々グイグイ来るなぁ~。まぁそうじゃなきゃ営業職務まらないもんね~。
で、そこから1週間後。A氏からメール。
「(だいごろう)様
先日はご連絡いただき、ありがとうございました。
(だいごろう)様のEXIGEへの思いが、しっかりと伝わってまいりました。
私も是非、(だいごろう)様には『EXIGE-S』で楽しいカーライフを送って頂きたいと
思っておりますので、引き続きご検討下さい。
それでは初めに、(だいごろう)様に『EXIGE-S』の中古市場についてお話したいと
思います。LOTUSの中でも入門車的な『ELISE』などとは違い、
『EXIGE』は硬派で玄人受けする車両です。
その為、市場に出てくる台数も少なく、状態の良い車を購入する
タイミングが非常に難しいです。
というわけで、私がご提案する際にすぐに動いていただけるよう
現時点で出来る限りの事を一緒に行って頂きたいと思います。
まず、現金での購入もお考えという事でしたが、中古車購入は一期一会、
二度と同じ車両に出会う事はありません。気に入った車両に出会った際、
すぐに検討・ご購入頂けるようにローン審査をしていただきたいと思います。
なお、ローン用紙をpdfにし添付いたしましたので、お手数ですが赤枠内を
ご記入の上、ご返信下さい。
次に、あらためて私より、このタイミングでご検討いただきたい車両を
ご紹介させて頂きます。
それは、ご試乗いただきました
『2014y LOTUS EXIGE-S パールホワイト 走行19.5千km 検31/10』です。
先日試乗いただきましたので、内外装や機関系、エンジンやトランスミッションの
フィーリングなど、コンディションの良さはお分かり頂けていると思いますが、
前オーナー様もLOTUSの扱いを熟知され、メンテナンス等もすべて弊社に
任せていただいておりました。
私も今まで何台も『LOTUS』を見てきておりますが、その中でもこれぞおすすめと
言い切れるのは年間でも数えるほどなのですが、それがこの一台です。
また、弊社独自メニューによるコンプリートメンテナンスを実施の上、
ご納車後も安心してお乗り頂けるように、最大限のサポートをさせていただきます。
是非、この機会に前向きなご検討をいただけたら幸いです。
以上となりますが、是非、楽しい『EXIGE』ライフをはじめて頂くための
お手伝いをさせてください。
それでは、引き続きよろしくお願いいたします。 ※名前以外原文ママ」
あっ、何?金はローンでどうにかなるから、とりあえず審査だけしとこうぜ!って?(;^ω^)
しかもお勧めの車両ってあの試乗した車両そのものかいな!
いやー、自分にとって予想外です。
自分でこれまで買ってきた車は、指名で試乗もせずに取り寄せて買ったGDBの限定車RA-R、NB8Cの中古か、試乗車で乗り味を確認してかって発注したレヴォーグしかなかったわけで。
ロータスディーラーだから、試乗車を常に用意しているもんだ、と思ってディーラーで試乗したんですが
試乗車そのものをそのまま勧めてくるとは!!
さすが量販を目指していないメーカー。
国内のディーラーしか知らない私にとって予想の斜め上の売り方です。
確かに、試乗したときにA氏が「この車も販売車なんで~」とは仰ってましたよ?
私としては「あ~、これそのうち新古車として売るのかな~」ってしか思いませんでしたよ?
まさか試しに乗った車そのものをどうですか?買いませんか?なんてお勧めされるなんて
夢にも思わないじゃないですか!w
これは、してやられたな、と思いました。
試乗する前に、エキシージに対して
「ミッションの入りが悪い」
っていう評価がされているのを見て
「どれだけシフトフィーリングが悪いのかな?」
と思いながらエキシージに試乗して
「えっ、全然悪くないじゃん。すごく入った感があって良いシフトフィールじゃん!」
って思ったんですもん。
そりゃお勧めのコンディション良好車両ならシフトの入りが良いはずですよwww
たまたまコンディション良好でシフトの入りが良い個体に試乗しただけであって
世に出回っているエキシージが全部が全部シフトフィーリングが良いわけでは無い。
もし今回試乗したエキシージを見送って、次のタマが出てくるのを待った場合
あそこまでシフトフィールが良い個体に出会えない可能性が浮上してきたわけです。
いやー、「この個体を買いたい!」って思うポイントを実体験を交えてアピールされたらたまらんとです。
まぁ、ローンは通るか審査するぐらいは良いか、と思ったので
ローン審査の書類はとりあえずサインして送付しました。
けど、エキシージに対してまだ不安な個所があったのでメール。
私が送った文をそのまま抜き出すと
「
ご提案頂いた車両ですが、とても迷います。
確かに仰る通り,試乗させて頂いた車両のコンディションは抜群に良いと感じました。
しかし今、とてもGT-Rかエキシージかで迷っています。
そもそも、GT-Rが欲しいと思ったのは圧倒的な性能からくる感動と
10万kmを超えても乗り続けることができる耐久性が確保されている事と
30万kmを走ってもメンテナンスを施せば走る事が出来る堅牢性です。
次にエキシージを買うにせよGT-Rを買うにせよ、フレーム修正が出来なくなるまで
乗り続けていたいと思っています。
エキシージも、他を圧倒する軽さと気持ちよく回るエンジンに感動しました。
しかし、耐久性、堅牢性についてだけは中々良い評判が出てこない、というのが正直なところです。
使い方にもよるとは思いますが、V6エキシージで3万km走ってミッションOHの
必要が出た方もいるようなので、耐久性の面が懸念点として正直引っかかっています。
(4万km走っても問題ない方も居るようなので個体差や使い方の差はあるとも思いますが)
V6エキシージ、またはS2、S1エキシージ、エリーゼで
10万kmを特に問題なく走破されている方はいらっしゃいますか?
また、Witham Carsさんのファクトリーで20万km、30万kmを目指して
いつまでも乗り続けるための整備・修理はできますか?
耐久性・堅牢性の点さえクリアになれば、エキシージが良いな、と思っています。
貴社ファクトリーのブログを拝見し、エランを乗り続けている方がいらっしゃるようなので
多分エキシージも大丈夫だとは思っていますが、エリーゼやエキシージをたくさん乗り回している方は
お見掛けしないので、そこだけが不安です。」
ざっくり言うと、
GT-R乗りが愛情とそれなりのお金をかけて50万km以上乗り続けているように、エキシージも手をかければ乗り続けることは出来るか?が一番不安だったのです。
本当はRA-Rを何回でも修理して乗り続けたかったのですが、諸事情で泣く泣く降りてしまったので
次に買う車こそ、何があっても手放さず乗り続けたい、と思って、色々な車を探していました。
そのため、いくら動力性能が良くて速くとも、短命に終わるハードチューン車や
そもそもの耐久性が低い車を買うのだけは何としても避けたかったのです。
上記の条件を満たして出来るだけ早い車、となると、私が自力で調べた中では
GT-Rが一番バランスが取れていました。
メーカー側で60万km走行耐久テスト@ドイツ を行う車なんてまず無いですからね。
まぁ、いつまでも乗れる、と言っても、究極的にはお金をかければかけただけ長く乗れる、とも
感じてはいますので、耐久性がそこそこでも、ポルシェのようにメーカー側の部品供給が長く続き
いつでも部品を買える体制が整っている、という形でも私的にはOKでした。
上記のメールを送った翌日、A氏から電話。
A氏「メールありがとうございました。確かに(だいごろう)様が仰る通り、弊社のユーザーにはエランに
乗り続けているお客様もいらっしゃいますし、弊社でしたらお金はかかってしまいますが必要な
パーツを自社の設備で製作することも可能です。
部品供給の面でも、今までロータスの部品で発注できなかった部品は数少ないですし、
高くついてはしまいますが、やろうと思えば
アルミバスタブフレームそのものを丸ごと発注・交換もできます」
えっ、フレーム丸ごと交換できるの??(;^ω^)
さすがにフレーム丸ごと交換できる車なんてパイプフレームで作られた車くらいでしか聞いたことありません。
もちろん、さすがのGT-Rもフレーム丸ごと交換は聞いたこと無いですし、やった人を見たことありません。
※もしフレーム丸ごと箱替えではなく新品に交換した方をご存知の方がおられましたらお教えください。
欧州のメーカーなので、部品供給が途絶えることはまずないだろう、とは思っていましたが
まさかフレームも丸ごと発注・交換できるとは思っていませんでした・・・。
フレーム潰れるまで、なんて思っていましたが、フレームの損傷すら金で解決できるとなると
ほぼいつまでも乗れるのはエキシージでは・・・?と思えてきました。
となると、一番の問題となってくるのはお金です。
2月末にウラカン ペルフォルマンテの新車よりちょい高い家(ガレージ込み)を購入して、レヴォーグのローンも半分くらい残ってます。
対して、私は役職名無しの平社員@7年目。こんな状態で買えるのだろうか・・・。
「ま、これで審査が通ったら、あのエキシージが私を呼んだんだろうから、その場合は買おう。」
そう思いながら、ローン審査を待ちました。
3日後、A氏からメール。
A氏「まず、ローン審査結果についてご案内させていただきます。
当該エキシージ車両金額、頭金350万円の条件でしたら
保証人様ご不要で、審査は問題ございませんでしたので、ご安心下さい。」
無事、購入が決定した瞬間であった・・・。
いやー、そうでした。自動車ローン組むときは、家のローンは計算に算入しないんでしたね。
ってことは、レヴォーグのローンだけ見られてるだけですから、そりゃローン審査通りますわな。
会社も六連星の会社で倒産することはしばらくないだろうし、頭金も車体価格の半分以上の350万あるし。
というわけで、どうやら私はあのしろえくに
「私を買え」と呼ばれ、購入に至りました。
後日談として、登録等の書類を書きにWitham Carsさんへお邪魔した際、A氏から
「(判子を押した)あの後、ほかの方から白のエキシージについて問い合わせが結構来てます。
やはりあそこで契約して頂いてなければ、ほかの方がすぐに飛びついて売れちゃってたかもですね」
と言われました。
そんな話からも、私がしろえくを買うのは運命だったんだなぁと思います。
運命でたどり着いた(と思っている)しろえく、壊さないように、大事に乗ります。
これでやっとツーリングやら乗り味の感想やらのブログ書ける(;^ω^)