• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいごろう .のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

東京モータースポーツフェスティバルinお台場



こんばんは!だいごろうです。


10/25,10/26と開催される東京モータースポーツフェスティバルに行ってきました。




八王子の方の実家を7:00に出たものの




中央道のお決まりな場所で渋滞f^_^;)


GT-R GT3や、レクサスCCS-Rの助手席に乗れる同乗体験への参加はできませんでした(´・_・`)



ので、ふれあい同乗走行と、その他展示物に目標をスイッチ!


一般ゲートから入ってプラプラ歩いて、まず「おっ」っと思ったのがこちら








いやー、青いです。

ただ、新型WRXに採用された「WRブルー・パール(#K7X)」ではなく、従来の「WRブルー(#02C)」でした。

私的には#K7Xのほうが、青さがより鮮やかに(色濃く)出ているので好みなのですが…


まぁレヴォーグ買っちゃったこのタイミングじゃ#K7Xだろうと買えないですけどね!



で、お次はこれ。



GT500マシン、Fポンマシンコクピット体験

HSV010,SC430,GT-Rの三台が展示してありました。

ので、




こやつに(๑´ω`๑)










普段間近で見れないマシンの内側に座れました!


クラッチよりもブレーキペダルが激しく重い…

シートポジションは、車体が低い割には高い位置に設定されてました。


MAXISⅢを取り付けた鷹目とあまり変わらない…?笑





次はふれあい試乗会。


購入するかもしれないWRX STIに乗せてもらいました。


GDBよりも中速コーナーがよく曲がるようになった印象を受けました。

運転してくれた方が下手だったのかはよくわかりませんが、ヘアピンのような小さく回り込むところは、鷹目より苦手…?

ひたすらアンダー気味に曲がってました。


マクラーレン650Sに、頑張れば乗れたようですが、別に買う気もないしMP4-12Cの方が好みのスタイリングだし、なにより2時間半ほど待たなきゃいけないみたいだったのでやめました。


コペンも乗ったのですが写真忘れた…(´・_・`)

中央のエアコン吹き出し口が1つだけっていう社内の狭さを物語る内装が印象的でした。
キビキビ走るけど、メインの車よりもセカンドカーとして持ちたいかなと。




その後嫁の希望でおねーさんを多少撮りましたが、それは別の記事にします笑


他をプラプラみるも、グッとこなかったので割愛(写真撮ってないだけとも言う)


で、私的に一番グッと来て写真もたくさん撮ったのがこちら!


GT-R GT3!!




この面構え、素晴らしかっ!




ブレーキパッド厚さ5cmくらいあるけど何コレwww



漢の職場!!




バケットがすんばらしく倒れてます。
賞賛するレベルで倒れてます。
フォーミュラマシンばりに倒れてますよええ。確かこのバケットシート、ニスモで100万で販売されてませんでしたっけ?





スイッチばっかりのステアリング、男心をくすぐります。
どこかしらを連打してみたい欲求にも駆られます。パッシングとかパッシングとかパッシングとか。




公道では絶対ありえないサイズのカナード。しかも三段構え。




カーボンドアに、サイド出しマフラー。




上面に寝そべれるんじゃね?ってサイズのGTウィング。



いやー、素晴らしい。


あとは、他の車をボチボチ見て帰りました。










最後のRCF GT3は、展示用のハリボテモデルだったので、なんだかオーラを感じなかったです。



明日までお台場で無料でやってるので、お暇がある方は是非ともどうぞ!



Posted at 2014/10/25 21:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

そういえば



知ってる方は多数いらっしゃるかと思いますが、レヴォーグの小ネタです。






まぁ要約するとですね
エンジンかけずにアクセサリーオン→アクセル全開→全閉を20回ほど繰り返す


で、アクセルレスポンスが良くなるようです。


この操作でECUがアクセル開度を学習して、レスポンスがアップするようですね(・ω・)


人によってはリプロよりレスポンスが良くなった!とおっしゃる方もいるみたいで…。


私の義兄のレヴォーグに施して感想を聞いたところ「変わった変わった!良くなったよ♪」と言ってたので、効果はあるみたい…?


自分のレヴォーグがまだ来てないので何とも言えないですが…((((;゚Д゚)))))))


まだしてない方、上記操作をやって感想ください笑



以上、小ネタでした(「・ω・)「



Posted at 2014/10/22 16:20:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月21日 イイね!

不安なところ



納車まであと10日!!!!



会社の稼働日的にはあと8日!



多分納車前日の30日は、相当やる気無くなって仕事が手につかない状況になってると思うので
フレックスで2時間早上りで帰るつもりです。




さて、レヴォーグに関して不安な点が一点。





「走り」はいかほど??



加速感が無いのはわかってますし仕方ないと思います。RA-Rに比べたらお財布にとってとってもエコなので。



しかし、「気持ちよさはどうなんだい?」と。




あくまで「気持ちよさ」です。
質感ではありません。



どんなところでも意のままに操れるあの感動がはたしてあるのか、少し不安です。





まぁ、求めるべきではないとは思いますけども
質感が高いだけの車だったら、これからの3年がとても苦痛な3年になるなぁと。


100%意思が伝わるような気持ちよさのレベルじゃなくて良いから、車を操る事の気持ちよさの片鱗くらいはあって欲しいなぁと思いますが、はたして如何に・・・。




新車という事に対してすごくテンションが上がるものの
ワインディングとかでのフィーリングが良くなかったらどうしよう、と不安になってます。



まぁもうキャンセルできないけどね!10日以上前に出来あがっちゃってるし!




気持ちよさが無かったら、3年後の化け物に期待かなー。






Posted at 2014/10/21 21:43:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

取り付けるもの


さて、次期愛車、レヴォーグに取り付けるものがすごく集結してきました。



覚えてる限りリストアップしてみます。


・LEDA LEDハイビーム、フォグランプ
・大陸製 シートベルトキャンセラー
・コルサ LEDウィンカーバルブ
・コルサ LEDバックフォグ
・コルサ LEDバックランプ
・Weds Sports SA10R BLC
・不明 ホイールハブリング
・不明 ドアポケットシート
・ビルシュタインエンブレム(リア)
・STIエンブレム(リア)
・ビルシュタインステッカー(サイドシル)
・ニュルブルクリンクステッカー(リアガラス)
・STI Performance ステッカー(正規品,Frバンパー顎部分)
・Proud of Boxer ステッカー(非正規品,Rrバンパーど真ん中)
・Axis Parts 室内外LEDセット
・不明 リアバンパーキッキングプレート
・ジュナック LED トランスエンブレム(F,R)
・ヴァレンティ LED リアバンパーリフレクター
・マックガード ホイールロックナット(鷹目からの引き継ぎ品)
・Clazzio シートカバー


他に予定としては
11/1 技研サーモラックスにてハイドロフィニッシュコーティング
11/2 SAB東雲でジュナック LEDトランスエンブレム、ヴァレンティLEDリフレクター取り付け
11/9 レンタルピットにて32円チューン


以上!

自分で覚えてるのがいっぱいいっぱいになってきたので覚え書きも兼ねて(・ω・)


愛車を手放した反動にしても、よく色々と買ったなぁと反省(´•ω•`)



納車してこれらを取り付け終わったら、しばらくはステッカーチューンくらいにとどめておきます!財布が爆発しちゃうので!





Posted at 2014/10/19 23:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月19日 イイね!

降りた理由



こんばんは!


私の子の納車があと12日に迫ってきました!


今日も物欲に負け清水寺ダイブをかまして予約をしちゃっただいごろうです!


まぁ、いずれつけるつもりの部品だったので、良いかなと。


新しい子に付けたい部品は残すところSonic Plusのハイエンドモデルと、マフラーのみになりました!


ルックスがまとまるなら、リアバンパーだけSYMSのやつかな?




今日は一人語りの日記みたいな事を書きます。

この前、ディーラーに追加DOPの最終版を提出しに行ったんですが




懐かしいお尻がチラッと。
思わず写メっちゃいました。











相変わらずこの子はいい子だと思います!




まぁなんでこの子から降りたのか書こうかなと。



元々、私はおろか嫁も手放したくない思い出の詰まった車なので、嫁が卒業してこっちに来る来年からはファミリーカー兼嫁の通勤車として、嫁にMT解除してもらって、使ってもらおうと画策しておりました。








が、ある日嫁から

「_(:3」∠)_」

とだけラインが。



どうしたの?と聞いたら
「事故った…_(:3」∠)_」
と。







嫁氏、私と付き合いってからのこの2年で3回目の事故。
嫁氏が2度目の事故を起こした後から、毎朝の電話の終わりに

「出かける時気をつけてね!(`・ω・´)」

ってお互い言ってた中での3度目だったので激おこぷんぷん丸とまではいかないものの、おこです。



冷静になってから、

うわぁー、事故打率高いなぁー…
次にインプレッサ乗らせたら、最低一回は板金コースの事故起こすだろうなー…

事故るからと言って、来年からの群馬での通勤を、自転車or徒歩は鬼だよなぁ…




いろんな事が頭をよぎっては消えました。


来年から乗るんじゃねぇ!って言うのは酷だし、かといって、インプレッサを無理して乗って貰えば事故る。

軽を新規で買っても、もう一台分の維持費がかかるし、性能の高い安全装置がついてる訳じゃ…





安全装置?あれ?
自分の会社が出してる、とても良い安全装置がついた車が最近発売されたじゃない!



それを買えば
・最新のアイサイト等のアクティブセーフティ+最新のクラッシュテスト適合のパッシブセーフティで、安全性バッチリ
・群馬から福井への嫁の実家への里帰りがインプレッサよりも楽にできる
・ATだから嫁が限定解除する必要なし
・維持費もインプよりかからない
・インプよりも快適だから家族が増えても安心
・完全な新車なので、エンジンO/Hとかの大きい出費を伴うメンテナンスがしばらく起きない



けど、私にとっては2年連れ添った相棒。
嫁にとっても、私と付きあい始めから居る旅行とかの思い出が詰まった大事な車。

3日ほどかけて、話し合いました。



結果、
・もともと「3年後にお金に余裕があったらするつもり」だったマシンスイッチを、「3〜4年後にどんな車種でもいいからスポーツカーに必ず舞い戻る」という約束に変更。
・新車を買ったら10年は何があっても(フレーム全損の事故じゃない限り)乗る。

という条件のもと、手放すことになりました。


本当は、ファミリーカーに成り下がってもいいから、ずっと乗っていたい、大事な車でした。

が、嫁が事故を起こす可能性を低くできるなら、やむなしです。




やむを得ない手放しなので、この前まで未練タラタラでしたが、もうあと12日となると、新しい方に気持ちが向いてます笑




ずっと愛情をかけてインプレッサに乗るつもりだった分、次の子にたくさん愛情かけて、乗り潰します!(`・ω・´)





以上、長文駄文失礼いたしましたm(_ _)m





Posted at 2014/10/19 20:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

鴉取あらため、だいごろうver.LVです。 スバル インプレッサWRX STI specC TypeRAーRに乗ってま・・・した! 諸事情でお別れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura タイヤ空気圧センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:51:44
V6エキシージ スーパーチャージャーのオイル交換(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 15:59:26
メーター不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 21:32:06

愛車一覧

ロータス エキシージ しろえく (ロータス エキシージ)
当初はR35 中期型を検討していました。 その為にお金も貯めてました。 が、色々あって ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤+保育園送迎+中距離お出かけ用。 22587kmで納車。 妻の被害事故をきっかけ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
来年の家族増員に向けて7人乗りへ。 自分のとこの会社が嫌になってレヴォーグから乗り換え、 ...
スバル R2 スバル R2
通勤兼保育園お迎え用でした。 妻の被害事故をきっかけに、多少前後左右から突っ込まれても ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation