• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shimaのブログ一覧

2008年04月18日 イイね!

デジタルカメラ

巷つーか、ここ最近やたらデジタル一眼レフが広まってますねー
友録以外の方のみんカラ見ても“デジイチ買いました”とか“シュギョー(撮影)してきました”ってコピーを良く見ます(*^_^*)ちなみにこの“シュギョー”はボクが(たぶん)言い出しっぺだったりします(鬼爆)

デジタル一眼や写真関係のみんカラグループも沢山出来てるし、今まさにデジタル一眼が熱いのではないでしょうか?ボクの中では第二次デジタル一眼ブームと勝手に呼んでますがががが(爆)

ボクがこのみんカラを始めた2005年の頃って一眼レフ所有率はすごく少なかった(大桟橋オフ調べ・爆)ように記憶してます。

デジタル一眼レフのハイスペック機も価格がこなれて来て気軽にドロ沼へようこそっ!!的になっちゃってますよねぇ(激爆)特に・・・Mぃやくんとか。。。(超スーパー爆)

進化と流行はホント速いっすねー゚+.(・∀・)゚+.゚



数年前は仲間とお台場やスカイウォーク駐車場に良く撮りに行きました^^


CCFLのイカがキレイに写せなくて試行錯誤してた頃です(^^ゞ
懐かしいなぁーこの頃(爆)今思うと。。。スゲー下手っぴ( -ω-)
kitaさんのクルマなんか。。。黒の塊でしかない(猛爆)


過去のヒストリーはこちら↓ご覧ください^^

2005年度フォトギャラリー
2006年度フォトギャラリー vol,1 vol,2
 
ご一笑いただければ、これ幸いです(爆)

ドサクサ紛れに2007年度ギャラリーも上げてみたりして♪

2007年度フォトギャラリー vol,1 vol,2


こーゆーBLOGは写真ありきのモノだと思うので、BLOGの普及に伴ってハマってる人ほど「キレイな写真」を追い求めたり「コンデジでは物足りなくなった」ってのがあるのかなぁーと思います。



と、枕はこの辺にして(爆)


デジタル一眼ユーザーが増える中、逆行して新たなコンデジ君が新規加入しました(核爆)



FUJIFILMのFinepixF100fd君です(^O^)/

別に欲かったワケでは無く・・・ちょっとした頂きものなのです(笑)やはり新しいオモチャが増えるコトは嬉しいワケでして(笑)




これで都合3台のコンデジが手元にあるワケですが、、、(爆)まぁ機種により得手不得手があるのでシーンに応じて使い分けして行こうと思ってますヾ( ̄▽ ̄;
きっとこれからのオフでも活躍してくれることでしょう(ホントか!?)




★★★NGワード★★★

1台(2台)くれ!
使ってないの売ってれ!
Posted at 2008/04/18 21:12:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | Enjoy Photo Life | クルマ
2007年01月20日 イイね!

コラボ

お友達のレタ職人(本職じゃないのよ^^)TSUKUさんにようやく仕上げていただくことができました。


“ようやく”と言ってもTSUKUさんがおサボりしてたワケではなく(笑)ある程度外観モディが落ち着いてから(キドニーフィン同色とか銀アミとかね^^)お願いしようと思ってたんで、言わば念願のコラボなワケです(*^_^*)


お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m


そこで、まずはレタ用に撮り下ろすにあたり。。。どういった素材フォトがレタしやすく、見栄えがいいか考えるワケです。


1,背景は白ボディが溶け込まないトコであること。(これ重要!!)
2,背景の汚さはどーでもいい。(レタで消えちゃうから^^)
3,フロントからリアにかけてピントが来ているコト。(これ重要!!)
4,車体に余分な光が当たらないコト。(レタに限らず。。。)
5,レタしやすいように画面の7割程度に車体を写すこと。(これ重要!!)


これって、、、ギョーカイで言うところの“キリヌキ”なんだよね(笑)
ですよね??おうじっ!!


でもってTSUKUさんのトコにも出てますが元画像と仕上がり(〃▽〃)



窓の写り込みが申し訳ない、、、(^^ゞ




でもって完成形。さすがの一言っ\(^o^)/




やぱプリントでしょー^^とりあえずインクジェットでA4縁なし・マット用紙にしてみました♪ファッショナボーなフレーム探そうっと♪

ヘッダーにも使わせてもらいましたo(*^▽^*)o




突然ですが。。。

■TSUKUレタのここが凄いっ!■




車体下の微妙なシャドーのグラデ。あたかもナチュラル!!



窓の写り込み処理。「StudieAG」にも元画像では木の陰がかかっていたのに。。。脱帽ですな。


いやーTSUKUさん、ホントにありがとやんしたぁー今度はバックショットも・・・(ボソッ)








オマケ

なんじゃこりゃ~~~w( ̄▽ ̄;)ちと書きすぎた(爆) 愚痴ログ
Posted at 2007/01/21 03:25:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | Enjoy Photo Life | クルマ
2006年09月07日 イイね!

ホントはね・・・・。

今日のBLOGをみんカラ仲間のたけちゃんの書き出しチックにしてみようかと思ったんです・・・・




------------------------------------------

今までありがとう。君とは色々なトコへ行ったよね。そして色々なオフに参加して、たくさんのBMW仲間を作ったよね。

ありがとう!!

君と出会わなかったらBMWの魅力を知らないままでいたよ。

そして、さようなら。




ワケあって手放すコトにしました。

コイツを通して親しくしていただいた方も多いので、手放すのはホントに忍びないです。

残念で無念で仕方ありません。いつか次のオーナーさんの元で可愛がってもらってください。

ホントに今までどうもありがとう。

------------------------------------------






ってカンジで売却(嫁ぎ先募集)のお知らせを出そうかと思ったのも束の間。




速攻で嫁ぎ先が決まっちゃいました(爆)




あ。


我が相棒、しまっち号を手放すと思った方々。




ごめんなさい。


m(_ _)m





オチはですね・・・・。


今まで使ってきた、ここぞと言うときのスーパーサブっ!!!

NikonD70を手放すコトにしたんです(*^_^*)


みんカラのお友達内でデジタル一眼がやたらと流行ってますので、中古でも全然OK!!って欲しいと思ってる友録なみなさんを優先にお譲りしようと、夜な夜な解説フォトを撮っていたりしたんですが、、、、、買い手が見つからないときは業者に売っちゃおうと思ってたんですけどね(笑)


ぶっちゃけ、無駄な労力になりました(猛爆)


せっかく撮ったし・・・(;^。^A

なんかもったいないので・・・・(^^ゞ

全く意味がありませんが載せます(爆)




オモテ♪




ウラ♪




予備バッテリー2個!!



申し訳ありませんが、すでに売約済みですので申し込みをされても対応できませんのでご了承くださいm(_ _)m


大事に使ってもらうんだぞー(*^_^*)
Posted at 2006/09/07 00:41:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | Enjoy Photo Life | クルマ
2006年09月03日 イイね!

Italyブランド^^

えー。

オッホン

先日のトラブルに関しまして

19人のとっても奇特なShimaフリークの(激爆)みなさまからご心配いただきまして

大変恐縮至極であります。ありがとうございましたm(_ _)m







でわ、今日のネタ逝きまーす^^


夜撮りのお供と言えば言わずと知れたは三脚ですが・・・・


コンデジに。。。。。




(*^_^*)アハッ



こんなのは全く必要ありませんっ!!!




なので、、、、




こんなの使ってます^^ ↓↓↓


(ノ^o^)ノ


我々の使う機材(特に三脚&スタジオ用品)ではイタリアの名門老舗ブランドの



Manfrottoの卓上三脚っす(^O^)




これ“マンフロット”と読みます。(そのまんまですね^^)




通は、、、マンフロって呼びます(爆)



みなさんもヨドバシなどでそう使ってみてください(^^ゞ

Ex)マンフロの三脚ある??  みたいな・・・(爆)






これにはフレキシブルな自由雲台(カメラを留める台ね♪)付きですので使い勝手はよろしいです♪



まー卓上三脚ですので高さを求める方には全くを以て不向きですが



バックに忍ばせておくにはドンピシャなサイズですのでいざって時に便利です^^v





剛性があるので超ローアングルで撮りたい一眼デジユーザーにもばっちり使えます(笑)
まぁ何を超ローアングルで撮るかまでは追求しませんが・・・・( ̄~ ̄)


とまぁ今回は機材なお話でした(*^ー゚)v



/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Manfrotto 210B/FF07 

使用時高さ約11cm
格納時高さ約19cm

たぶん$39だったと思う。。。(約4,500円)

数年前に仕事で行ったL.Aの機材屋さんでGetしたので国内で販売してるかは不明ですケド・・・。
Posted at 2006/09/03 21:30:45 | コメント(17) | トラックバック(1) | Enjoy Photo Life | クルマ
2006年08月24日 イイね!

コンデジde夜イカ♪

いやーまだまだ暑いっす(;^。^A


最近、ご覧の通りスタイルシートにハマりましてちょこちょこと試行錯誤しております。
コヤツのおかげで、、、さらにふくろう生活に拍車が掛かっております(爆)


なんか、、、背景がダサくなった感や見づらくなった感ももありますが、追々変えて行こうと思っとりますので、、、、、ひとつ暖かく見守ってください(爆)



なんだか最近シュギョーソーが増えたりと(笑)ってコトで今日は~~久々のHowToPhotoでもいかがかなと(笑)



今回はコンデジ(コンパクトデジカメ)で夜イカを撮る作戦を考えてみました^^


しかしながら、一筋縄では行きません。LED@46や90なら撮れなくはないんですが、、、


やっぱりCCFLイカは強敵っす(;^。^A


前回は一眼デジの特殊機能(多重露出機能)で撮影する方法でしたが、これを応用して後処理(画像処理)でやってしまう方法しかコンデジでのCCFLイカ撮影は見いだせませんでした。。。。


文でつづるよりも画像で解説しまーす(*^ー゚)v




夜イカ撮影に限らず、ナイトシュートに必須なのは三脚っす!!
これが無いといい画が撮れませーーーん(^^ゞ


でわ、ここから夜イカ完全画像に向けて、撮影を開始します♪



まずは、イカの点いてない状態(画像A)を撮ります。



ここで注意です!!

1枚目撮影時と同じポジション(要は三脚を動かさない)で撮影をすることです。




続いてはイカ点灯状態(画像B)で撮ります。


この時、カメラ側の機能で“スポット測光”[・](←こんなマーク)と言うのがあれば切り替えましょう^^

スポット測光はカメラのAF枠の所のみを測光するモードでイカ自体を測ってくれます。

あとは、モニタを見ながらイカが鮮明に見えるトコまで“露出補正”をしてあげましょ~(+とか-の補正っす)多分イカの場合はマイナス補正になると思います。詳しくはお手持ちデジの取説見てね♪



そして、無事に同ポジション、同アングルでこの2枚を撮影できたらあとはパソコンの前で作業します~



その前に、、、職業柄PhotoShop(以下PS)しか画像編集ソフトを持ってませんのでPSでの説明になります。ご了承くだせぇーーーm(_ _)m




まずは画像Aを画像Bにドラックして完全に覆います。



覆った状態のままツールパレットから“消しゴムツール”を選択して~



ヘッドライト内全体こんなカンジに擦っていきます^^



ちゃんとまんべんなくね^^



そうすると下にある画像Bのイカのみが出現します(^O^)



これだけだと周辺光源の色被りが激しく、車体が何色か解らないのでちょっと色調整をしてあげると。。。(これは門外不出のレシピなのでごめんちゃい♪)



こんなカンジに仕上がりまーす(ノ^o^)ノ




まぁ多少違和感はありますが、、、


こんな風に写るよりはマシかなと。。。(;^。^A


前回の一眼デジでの撮影法よりかはTryしやすいかもしれません^^



今回のデータは、、、、

・CanonIXY Digital 800IS
・ISO400
・露出補正+2/3 評価測光 (画像A)
・露出補正-1 スポット測光 (画像B)

                  でした^^チャンチャン♪
Posted at 2006/08/25 01:33:10 | コメント(23) | トラックバック(0) | Enjoy Photo Life | クルマ

プロフィール

「4LCIの猫目ヘッドライトとテールがとても好きw」
何シテル?   08/30 15:11
BMWのフォルムに魅了されて30年(爆) 高校生の頃にE36のカッチョ良さに心奪われw免許取ったら絶対にベンベー買う!と心に誓いwハタチでE30(36は買...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW3.net 
カテゴリ:BMW
2009/05/11 19:41:44
 
m.o.v.e 
カテゴリ:MyFavorite
2008/09/09 21:09:11
 
BMW JAPAN A-CAR 
カテゴリ:BMW
2008/02/04 04:03:25
 

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW乗り始めて5台目はお初のXシリーズ!! 89-Z4とのクルマ2台生活ですので、仕事 ...
BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
2018年のBMWチャームを買いに行っただけなのに、、嫁様の衝動的号令でZ4と入れ替える ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ウチの嫁号デスw 新車購入から早6年目!!じぇんじぇん飽きない89のビジュアルと珍色? ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
自身4代目のBMW。 順当に1個づつ最新種に乗り継いで来てますw やっぱ3シリーズサイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation