• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐのブログ一覧

2005年09月11日 イイね!

ガンガン冷やすぜ!

ガンガン冷やすぜ! てなわけでビリオンのファンコントローラーです。こいつは2つまでオプションでセンサーを繋いで切り替えて表示できるので、ついでに吸気音センサーもつけて発注。2週間くらいかかってようやくお店に届きました。

 ちなみに正規の対応はEC5。EC3対応未確認のまま返品不可覚悟で突貫です。

 接続マニュアル等アテにならないのでコンピューターとの接続等全て手探り&いちいちチェックで取り付けてくれたらしく、ちゃんと動くようにしてくれたものの、3時間の作業のはずが8時間の大手術になってしまいました。
 (待つのも疲れたYo… (_ _;) )

 吸気温計は"インテークマニホールドに穴あけて溶接なんて出来ないので無理ー"とのことでそのままお引取りになってしまいました。
 発注時に気づいてくれよ。オイ。
 まぁ、頑張ってくれた取り付け作業員に免じてヨシとしますが。 そのうちインテークパイプの根っこにでも付けちゃおうかな…でもそれだと外気温計と大差ないなぁ…。

 まだ一般道しか走っていないのでファンコントローラーの威力は判りませんが、いつファンが作動しているのかが表示されるので面白いですね。一般道を50マイルくらいで流しているときは加速時にファン1個タマに回る程度なのが判ります。(EC5と一緒でファンは二つなのだ。)水温60度前後で安定しています。
 来週末には高速道路で検証です。

 しかし不安なのは、EC5は熱問題の温床なのに、EC3はあまり考えなくて良かった、というオチが見えそうな点ですが、さてどうなるやら。
(・皿・;)
Posted at 2005/09/11 17:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月07日 イイね!

駆け出しDIY小僧

ラチェットハンドルとトルクレンチを買ってしまったせいか、ああ、ちょっと弄くるか、と思い立つとガレージでおもむろにボンネットを開くようになってきてしまった今日この頃。

エンジンカバー・タワーバー干渉による振動問題を解決すべく、防振・防音用のウレタンを間に挟みました。DIYの強い味方100円ショップで買ってきた粘着テープ付きのですが、効果覿面。アイドリング時のぼっぼっぼぼぼが収まりました。

 熱ですぐ参りそうな気もしないでもないですが、100円ならイイヤ。

 しかし、音レベルで感じる振動は収まったとは言え、接触しているということはタワーバーを介してストラットの根っこにも振動が伝わっているってことだからちょっと考えモノかもしれないです。

 締め付けトルクを指定値より少し上げるとか、ワッシャー状の何かをタワーとタワーバーの間に挟んで振動の伝達を防ぐとか…。

 ちなみに夜に懐中電灯一本でガチャガチャいじってたので写真ナシっす。
Posted at 2005/09/07 22:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年09月03日 イイね!

ぐんもーにん えんじんる~む。

ぐんもーにん えんじんる~む。徹夜明けで午後も遅くから起きだして、弄繰り回したエンジンカバーを車にもどしてあげます。

うわぁ スゲェ迫力。

ノーマルのVR-4よりは偉そうに見えますナ。

ところがエンジンかけてみるとちょっと問題が発生しました。

実はカバーがタワーバーに一部接触しているのですが、そのせいでカバーの振動音がタワーバーとモノコックボディを伝わって室内に!

カバーは厚めの樹脂なので、ぼっぼっぼぼぼ、と響いております。
なんですかこのス○ルサウンドわ。
俺はレ□シィなんか買った覚えはねーぞ。

1000回転以上回っているとエンジンの振幅が小さくなるせいか、バランスシャフトがエンジン振動そのものを押さえ込んでしまうせいか、ともかく収まってくれるんですけども、GDIはアイドル時かなり低回転なのでアイドル時はそんな感じでぼっぼっぼぼぼです。

間に防振シリコンゴムかなんかを挟みこんで収拾しようかと考えていますが、またラチェットハンドルやらトルクレンチやらを振り回してタワーバーを外すのが面倒なので来週に持越しです。
Posted at 2005/09/03 17:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年09月03日 イイね!

三倍速でうごきますよーに。

三倍速でうごきますよーに。つーわけで(どーいうわけだか)
ラッカースプレーを握り締め、塗装開始。
ちなみにこの時点でこの男、ラッカースプレーの類、初体験。
加減もクソもわからん事情もあったのですが、結果オーライ厚塗り上等でほぼ一缶使い切ってしっかり吹き付け実施。

陰干しで1日おいて、金曜夜に作業しようとしたところ、金曜は高校大学以来の友人連中と徹夜呑みに。

電車でバクスイしながら帰宅後、ナチュラルハイなうちに仕上げを行いました。

サンダーでGDIロゴ、MITSUBISHIロゴの上を擦って、赤字にグレーの文字を浮き上がらせたのですが、上記の通り徹夜明けでナチュラルハイになってるヤツがアヒャー(゜∀゜)ーと擦りまくったので、かなり文字周りにキズがついてしまいました。でも近目で見ない限りそう目立つモンでもないのでまぁ良しとします。

剥がしておいた注意書きステッカーなんかも接着剤で元の位置に貼り付けます。

出来上がりに満足して布団にもぐりこむゐでした。
Posted at 2005/09/03 07:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年09月01日 イイね!

すごいよ、ダイクさん!

すごいよ、ダイクさん!基本的にチキンなので難しそうなDIYには手を出せないでいるのですか、丁度エンジンカバーが外されているので加工にチャレンジ。

24シリーズはそびえ立つ4G64のエンジンカバーがタワーバーに干渉してしまうのがネック。

というわけで、干渉部分をぶったぎり、ついでに塗装することにしました。

度胸以前にツールも手元にあるのは心もとないのですが今は家に強力な助っ人がいるのです。丁度家がリフォーム中なので、大工さんが!

というわけでお願いしたところ、見事にぶったぎって頂けました。
Posted at 2005/09/01 23:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「はじめて くるまに のりました http://cvw.jp/b/149321/35471793/
何シテル?   04/16 19:59
元よろずse屋の、今メーカーit総務屋。 三菱車偏愛症候群を患い今に至る。 単車も始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

     12 3
456 78910
1112 1314151617
18 192021222324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

ゐちゃんねる 
カテゴリ:車載動画
2010/11/11 00:50:49
 
ゐ謹製・車載動画 
カテゴリ:車載動画
2010/07/27 01:06:13
 
Twitter 
カテゴリ:その他のネタ
2010/06/12 16:31:23
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年5月29日納車
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
どうしてこうなった
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
軽トラ代わり。 2013年1月12日退役。 愛すべきバイク小僧達に引き取られ、東三河で ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
近所のお散歩用に、うっかり増やしてしまったオモチャ。 エボXの延命と維持費節約用でもあ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation