• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐのブログ一覧

2005年11月26日 イイね!

にゃんこvs俺

先日、

黒猫前を横切りました。

暫くして、

白猫一度に5匹連続でおいらの前を横切りました。

何が起こるかどきどきモンです。原因がどっちかは判りませんが。
Posted at 2005/11/26 15:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月17日 イイね!

今週の馬鹿映画

もう秋も終わりですね。
芸術の秋。馬鹿映画の秋。

ジャッカス・ザ・ムービー
2002 アメリカ パラマウントフィルム

 アメリカMTV史上最高で最低な馬鹿番組と言われる「ジャッカス」を映画化。
公開時には「ザ・リング」を引きずり落とし、初登場No.1を記録したというシロモノ。
ただ、内容があまりにもオバカなため中々日本に入って来れなかった一本。
 ともかく、「思いついたおばかなことをひたすら実行しまくる」というひたすらソレ。
馬鹿で頑丈な連中が体張って思いつく限りのオバカをひたすら実行し、激しくイタズラを仕掛けます。マジ笑えるのでお薦めです。
 なお、シモネタが大量に含まれるので一緒に見る人にご注意を。
 見ていた俺らの一言。「砂×■◎!砂×■◎!」
 (とても書けたもんじゃありませんw)


AKIRA 
1988 日本 東宝

 日本SFのみならず世界のサイバーパンクおよびサイキックパンクに大きな影響を与えたアニメなんだけどもまだ見て無かったよな一本。オイラの場合この分野は大友克洋よりも士郎正宗が先に来てたからなわけですが。
 この時代の作画はびっくりするほど綺麗というか上手。描き込まれ方、描き込みの密度動きの表現の仕方が、近頃の萌えだナンダな気色悪いアニメとは雲泥です。一コマ一コマの緻密な仕上げは圧巻。
 定番SF作品なので内容はさておき、見ていた俺らの一言。「ああ、この人たち全共闘世代だなぁ。」


ジュラシック・ジョーズ
1979 アメリカ

 ジョーズ映画ブームに便乗して作られたジョーズパニック。完全にB級映画・・・というかもんのすごく安い作り(それがたまらん)。
 ハリボテ(とあきらかに判る)サメの作りは安っぽいし、セットも何も何もかも、うわ、安っ と思える割には無駄に船を爆発させてみたり意味不明なノリと勢いがまた良し。
 見ていた俺らの一言。「こいつらのモデルに対するイメージって何なんだろうな。」
Posted at 2005/11/18 00:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月12日 イイね!

レミングスの如き怒涛の清水ダイブ第一陣

レミングスの如き怒涛の清水ダイブ第一陣貯金なんかろくすっぽ溜まっちゃ居ないとゆーのに(まあ80円の時に全部三菱自工株に変換してしまったからだが。)、ボーナスの足跡が近づいてきて財布のヒモは既にガバガバであります。


 まぢで財形と社員持ち株会だけが頼りだよ orz


 LEXMARKのスキャナ・プリンタ複合機があまりに使えないので(印刷よくずれるわ、ランニングコストがクソ高いわ・・・)、年賀状シーズンを前に、手堅く複合機の型落ちを買うはずが、最新モデルかっちまいました ('□')

CANONのPIXUS MP800、さあて、こいつでネタステッカー量産ですよ。
Posted at 2005/11/12 18:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月09日 イイね!

アウトランダー試乗会in丸の内

アウトランダー試乗会in丸の内 アウトランダーの展示会が丸の内の三菱村界隈でやっていたらしいので、そそくさ定時で退社して行ってみました。

 すると、5時までの受付だった試乗が7時まで延長されていて、これは乗るしかあるまい、と乗ってきたわけですね。

 アウトランダー、写真では厚ぼったく見えますが、近くで見ると意外とジャストサイズです。幅こそ1800超えてますがレグよりはるかに小回り効きます。

 結論から言うと、アウトランダー、こいつはマジでホンモノです。明らかにシャーシの気合の入り方が違います。いや、ギャラレグの平成ギャランシャーシも三菱の芸術品の一つ、紛れもないホンモノとオイラは信じて疑いませんが、このアウトランダーのシャーシ、見事に昨今流行の欧州車的重厚感をもっています。それでいて加速は軽やか、駆動系もやや甲高な心地よい機械音を奏で、ブレーキもしっかり。
 EA3A-EC3Wの4G64も4気筒2.4リッターとしてはかなり静かですが、思わず添乗の方に「これ、エンジンかかってるんですか?」と聴いてしまったほどのアイドル時の静粛性。
 コックピットは機能的に配置され、何よりスイッチ類の操作時・押した時の質感がいい。これくらい良い質感のスイッチは日本車なら高級セダン以上じゃないと無理じゃないでしょうか。シートのすわり心地も悪くないし、ゆったりしていても全てのスイッチは手に届くし操作もしやすいというまさに理想的コックピット。

 スタートダッシュにまさに納得です。コレは売れますよ。

 難点を挙げるとすれば、やはりSUVなのでコックピット視点が高い事と、ボンネットも先っぽの方があまり低くならないのがちょっと目に入るところ。
 もっともこのお陰で十分なクラッシャブルゾーン確保と将来のもっとでかいエンジンが見えてくるんでしょうけど。日本向けパジェロもマイチェンでついに6G75-3.8リッターが積まれましたが、アウトランダーアメリカ導入と共に同MIVECが詰まれるのは時間の問題か・・・?

 そんなこんなでとってもいい車です。
 
 でもこのシャーシを使ってランサーが出るとなるとそっちが楽しみで仕方ないです。
 それまではレグだな~。
Posted at 2005/11/09 21:44:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月04日 イイね!

剛性強化シール

剛性強化シール走行距離がかさんでヘタれたあなたのレグも、サーキットはしりすぎて弱った貴方のギャラも、これで一発ハードなぼでぃ。
Posted at 2005/11/04 21:42:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめて くるまに のりました http://cvw.jp/b/149321/35471793/
何シテル?   04/16 19:59
元よろずse屋の、今メーカーit総務屋。 三菱車偏愛症候群を患い今に至る。 単車も始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12 3 45
678 91011 12
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

ゐちゃんねる 
カテゴリ:車載動画
2010/11/11 00:50:49
 
ゐ謹製・車載動画 
カテゴリ:車載動画
2010/07/27 01:06:13
 
Twitter 
カテゴリ:その他のネタ
2010/06/12 16:31:23
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年5月29日納車
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
どうしてこうなった
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
軽トラ代わり。 2013年1月12日退役。 愛すべきバイク小僧達に引き取られ、東三河で ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
近所のお散歩用に、うっかり増やしてしまったオモチャ。 エボXの延命と維持費節約用でもあ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation