• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐのブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

みんカラ事務局への抗議活動(盗難車情報削除)に対し、物申してみる。

盗難車情報が削除されている!と抗議して騒いでいるブログが諸々上がっていて、大量にイイネ!つけられているんですが、それは違うんじゃないかな、と思うんです。

盗難情報だから削除されているんじゃなくて、規約違反行為だから削除されてるんじゃないかと。

盗難情報の文末にはしばしば「この記事を転載して、広めてください。」というような煽り文句が付けられているんですよね。これ、行為的にはチェーンレターなんですが、

みんカラ利用規約 第7条(投稿に関する禁止事項)3.迷惑行為(6)で規定された
「ジャンクメール、スパム、チェーンレター、調査、コンテスト、ねずみ講、その他本サービスの機能及び他のユーザーの利用を妨げる内容の発言またはマテリアルを投稿すること」
そのものなんですよね。

抗議者様の"クルマを思う心を尊重しろ!"という主張に賛同したいのはやまやまなのですが、これはそんな"クルマを思う心"が規約違反行為の連鎖を誘発する行為なので、グっとこらえて、踏み止まらなきゃいけないところなのであります。

幸い、代替策(本来はチェーンレター的な文句を設けず、仲間内で回覧されるようにすれば良いだけなのですが、それでも事務局は今回特別に広域に情報広める手段を準備してくれたわけで。)が提示されているので、これが活用されれば良いと思われます。少なくとも抗議ブログを書かれた方、それらにイイネ!を付けられた方は毎日そこをチェックし、行きかうクルマ・止まってるクルマを逐一確認し、日々盗難車の発見活動に貢献してくださるでしょう。


この記事は、盗難情報に関するお知らせについて書いています。
Posted at 2010/08/26 21:34:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月10日 イイね!

新車2台ならべてみた

新車2台ならべてみたおボンで実家に帰ってるゐです。

今回はクルマで帰っているので……
2台並べてみました。

ヘッドライトユニットはおんなじようでいて、良く見ると中身全然違うんですねー。

しっかし、他人を乗せて移動する分には、RVRの方が圧倒的に優秀ですよ!
しなやかなアシ、高剛性ボディ、たっぷりしたちょい固めのシート。この組み合わせがたまりまへん。
さらにスイッチ類の操作も殆どエボと一緒だし、ともかく扱いが楽です。RVR。
Posted at 2010/08/10 21:01:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月25日 イイね!

実家に帰ったら、新型RVRが鎮座していた件

実家に帰ったら、新型RVRが鎮座していた件あれほど、オイラは「白のフォルティスのちょっと高いやつ」を買ったと言ったのに、実家では白のRVRを買ってしまいました。

色といい、面構えといい、オイラのクルマとモロかぶりです。

で、折角なのでいろいろ弄ってきました。


①アシ
脚は柔らかめですが、なかなか良い具合でした。ボティの剛性の高さはアウトランダー譲りのせいか、非常にしっかりしてます。

サスのストロークが長い分、カーブでややロールが発生しますが、軽くロールした後はそれ以上ロール量増えず、ボディがガッチりと受け止めてくれる感じです。(フランス車風?もしやPSAへのOEM供給織り込み済みかなのか・・・・・・)

乗り心地ソフトで良いのですが、その分、やや強めのブレーキで、ノーズダイブ出ます。これは背が高めのFFなんで、仕方ないかなー。パワステはえらく軽いので、運転は楽ちんです。


②パワートレイン
親曰く、「出だし遅い~」とのこと。
前車(BMW E46 318i)が実用域でガッツり回すSOHCとスリップ少な目の4速ATだったので、良く回るものの省燃費志向で連続的にどんどんギア比あげてしまうRVRのDOHC+CVTは加速Gの感じられ方的にはパンチ不足に感じられるのかも?

でも速度計の針の上り具合を見ている限りは前車とそう差は無さそうなので、これは多分フィーリング的な問題かなあ、と思ってます。


③キャビン
背の高さある分、前席の高さが上げられてます。前席のポジションが高めな分、後席では、前席の下に足を突っ込めるようになってます。なので後席の人はだいぶゆったりできます。あまりデカくない人なら足伸ばせるでしょう。2段階とは言えリクライニングもできるので、後席の居住性はフォルティス系より○。


④その他
スーパーワイドHIDがすげえ明るいです。フォルティス系のつけてるAFSが照らす範囲が、最初っから明るい、とかそれ位の勢いで明るいです。実家近くの駅で親に迎えに来てもらった時、何か矢鱈明るいのがキタ!と思ったら、RVRでした。
 

④うちの親の総評
○「クーラーが良く効く。」「プッシュスイッチとキーレスエントリーが楽。」
×「出だしが遅い。」「ミラーでかすぎ。」


⑤ゐの所感
楽ちんたし、色々気の効く良い車なんですが、惜しむらくは、ハイブリッドとか、新世代ディーゼルとか、決め手的な色気がないこと。そして、近い価格帯に、アウトランダーの2.0が居るため、そっちに皆流れそうなことw

親父もあと何年かで現役引退するので、お出かけ好きな両親としては、このクルマはきっとこれまでで一番長距離走るだろう、との予測です。(前車は11年9万キロで引退、前々車は10年6万キロで引退。)
でもこいつなら頑丈だし、取り回しも楽だし、良いんじゃないかな。
Posted at 2010/07/25 23:26:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日 イイね!

【ギャラン・レグナム】太平洋の向こうにも同じ様な連中が居たw

【ギャラン・レグナム】太平洋の向こうにも同じ様な連中が居たw米国版MMFこと、MODが800台くらい集めて開催された模様。

800台と言えば、MMF2009と同程度の規模・・・さすがアメリカ。
MMF2010は京都で開催ですが、海の向こうに負けずに盛りあがってほしいところ。

それにしても、むこうでも同じ様な弄り方してるもんですねw
Posted at 2010/07/12 22:29:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月15日 イイね!

AJM2010おつかれさまでした!

AJM2010おつかれさまでした!遠路ご参加の皆様、四六時中駆け回っておられたスタッフの皆様、AJM2010 おつかれさまでした!

今年も百数十台以上のエッジの立った三菱車が全国津々浦々から集まりました。全国でクルマのユーザーミーティングは数多くあれど、AJMほど広範囲の方向性で、個性的な車が集まるミーティングは多くないんじゃないでしょうか。(ソレ故の"オールジャンルミーティング"なんでしょうけど!)

そんなAJMでも、今年は各車エッジの立ち具合が際立っていたように感じられました。

残念ながら今年でAJMは最終回ということで、最後に「やっぱり来年もやります」サプライズがないかなー・・・ と期待しましたが残念ながらサプライズなし。
(いろいろ理由は推測できますが、仕方ないですよね。)

さて、そんな激しい集団の中に、納車やっと2週間、1ヶ月点検も済んじゃいネェ車で乗り込みましたが・・・

無垢もいいところの純正オブ純正状態ということで、参加者投票で「三菱純正部門」賞、しかも一位を頂戴してしまいました!

本当はもう少し古い世代の車で、純正の味を生かしたまま、純正品流用で小粋なモディファイをしているような車がもらうべきだったのでは・・・ という気もしますが、純正の味を生かしたモディファイは前車でも心掛けていた事なので、これはもう純正品のココロをAJMから託されたと思って、純正品のエヴァンジェリストなるしかない!?

(それにしても久しぶりに賞状なんぞ頂戴しました・・・。)

Posted at 2010/06/15 00:11:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめて くるまに のりました http://cvw.jp/b/149321/35471793/
何シテル?   04/16 19:59
元よろずse屋の、今メーカーit総務屋。 三菱車偏愛症候群を患い今に至る。 単車も始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゐちゃんねる 
カテゴリ:車載動画
2010/11/11 00:50:49
 
ゐ謹製・車載動画 
カテゴリ:車載動画
2010/07/27 01:06:13
 
Twitter 
カテゴリ:その他のネタ
2010/06/12 16:31:23
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年5月29日納車
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
どうしてこうなった
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
軽トラ代わり。 2013年1月12日退役。 愛すべきバイク小僧達に引き取られ、東三河で ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
近所のお散歩用に、うっかり増やしてしまったオモチャ。 エボXの延命と維持費節約用でもあ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation