• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐのブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

車を乗り換えました!

車を乗り換えました!乗り換え先の車は無駄にもったいぶって未発表でしたが、
本日エボX納車されました。

・発注した後でびっくり、りゅう1さんとモロにかぶりました。

・しかも納車日までかぶった

・辛うじて、色だけはかぶりませんでした。

・ターボの挙動にまだ慣れません。すべてが新鮮。 というか実は試乗してないwww

・納車直後、いきなりディーラーの駐車場でアクセサリ電源引っ張り出してETC取り付けをはじめたら、他のお客さんが見物にきた・・・

・バッ直施工してたら、納車初日から火花散らかしました。

とりあえず今日は電装系の小物移植を一気にすませて、明日はいよいよナラシにGO!
さあ、どこまで行こうかな・・・
Posted at 2010/05/29 20:22:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月22日 イイね!

見知らぬ家庭の平和を守ってみる。

最後の6ヶ月点検を済ませ、ディーラーから車を引き取った帰り、日も暮れた頃にスーパーに寄った時のこと。

リアラゲッジを開けて、エコバックを取り出そうとしていると、
隣の列で車庫入れをしているウィッシュが。

しばらくして "ベコんッ"

ウィッシュが見事に隣のノアにヒット!

ウィッシュのドライバーは前の列に一旦車を止め、自車の損傷箇所を確認し、再び車に乗り込み、ぶろろろろ・・・・・・

ちょ、当て逃げwww

さて、どうしたものか。付近にノアのドライバーさんは居る気配が無い。

しかたないのでスーパーのサービスカウンタに伝えてみる。

ゐ「すいません、自分の車じゃないんですが、駐車場で当て逃げあったんですけど・・・」
サービスカウンタ「うーん、でも駐車場の事故に我々は関知しませんのまで・・・」
ゐ「ちょっと当てられた人が可哀想なんですけど・・・・・・放っといていいってことですか?」
サービスカウンタ「はい・・・」

むう。(- -;)

まあどうしようもないので普通に買い物してもどると、ノアの運転席に誰か居る。

ゐ「すいませーん、当て逃げされてますよー」
ノアの人「ええっ、ほんとですか!?」

どうも素で気づいてなかったらしい。日没後じゃしょうがないな~。
とりあえず逃走車の車種・色・ナンバーだけ教えておきました。

若いお母さんだったので、きっとこれで、旦那さんと正体不明の車のキズで夫婦喧嘩にならなくてすんだ・・・・・・と思いたいところです。

(こちらの連絡先は特に伝えなかったんですが、一応証人が居た方が良かったのかな・・・・・・)




Posted at 2010/05/22 00:59:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日 イイね!

次期愛車用車載クラスタを導入

次期愛車用車載クラスタを導入車載動画用に、今までSANYOのXacti DMX-C5を使っていたんですが、一度CMOSを交換したものの、現在、新緑を写してもすべて紅葉済みに写るという酷い状態のため、型落ちで値段下がってた事もあり、Xacti DMX-CG11 に更新しますた。

相変わらずXactiなのは、Xactiは5Vで稼動してくれるからです。DCアダプタ経由で、USB電源繋げば動いてくれるので、車の中で扱いやすいんです。(なので、DC12→インバータでAC100V→ACアダプタ、とかまどろっこしいことをしなくても、車載USB電源から直で電源持ってこれるわけです。)
Posted at 2010/05/20 22:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

次期愛車に会ってきた!

・営業さんが「届いたどー」というので次期愛車に会ってきた。ヒャホーイ。

・次期愛車を譲渡する書類一式を作成する。ぐんにょり。

・ヒャホーイしたりぐんにょりしたりしてたので、カメラもって行ったのに、次期愛車の写真撮り忘れました。orz。 レグナム24Vientoは手放すのが本当に惜しい車。でも次に車もすんごいドキがムネムネする車。

・そんなわけでまだまだ次期車当てクイズ大会継続中!

・ポジ球LEDは片方がついに力尽きたので、結局純正球に戻してしまいました。室内灯のLEDも今日ですべて純正球に戻してしまったので、車が淡い光に包まれています。
結構落差があると思いきや、以外と純正球でもなんとかなるもんですね。

・新ゐ号は5/29午後にデビューの予定です。 5/30あたりにナラシに出かけようと思います。 (どなたか、西三河でプチツーリングといきませんか?!)
Posted at 2010/05/17 00:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

ゐの次期車当てクイズ大会(賞品付き)

ゐの次期車当てクイズ大会(賞品付き)新ゐ号も月末には納車の運びとなりました。

そんなわけでタイトルの通り、いっちょクイズ大会を催します!

【お題】
新ゐ号について、車種・色・オプションを当ててください!




【回答方法】
この記事にコメントする形で投稿してください。

【懸賞対象】
1. ホールインワン賞/ニアピン賞
車種・色・オプション全て正解の方には、ホールインワン賞を進呈します。
ホールインワン賞が該当者居ない場合は、正解に近い方からニアピン賞を進呈します。

2. 珍回答賞
一番面白い回答に、珍回答賞を贈呈します。

【賞品】
画像をご参考下さい。
なお、賞品と称して、こっそり痛ステッカーが貼られている場合があります。


【ご参考】
今回乗り換えにあたり、車種選定の条件は以下の通りでした。

○性能要件
 (1)踏破力
    4WD、またはトラクションコントロール付きのFFに限る。

  (2)動力
    トルク・ウェイトレシオ、パワー・ウェイトレシオとも、現行を上回ること。
      ⇒現行は、23.5kgm/1510kg、165hp/1510kg

○機能要件
  (1)視点の高さ
    視点の高さが、一般的なセダン・コンパクトカー程度以下であること。

  (2)積載量
    三人程度がアルペンスキーのフル装備(一人当たりスキー板二組)を積んで
    スキーに行けること。

  (3)ペダル数
    2ペダル車とする。
      ⇒スキーで大クラッシュして、たまに片足死んでる状態になったりするため。

○その他要件
  (1)エグゾースト音
    甲高めが望ましい。V6、又は1気筒500cc以下の直4であること。

  (2)コンディション
    新車又は、高年式・走行距離短い中古車(製造後10年以内、走行5万km未満)。

(以上)
Posted at 2010/05/13 23:14:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめて くるまに のりました http://cvw.jp/b/149321/35471793/
何シテル?   04/16 19:59
元よろずse屋の、今メーカーit総務屋。 三菱車偏愛症候群を患い今に至る。 単車も始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゐちゃんねる 
カテゴリ:車載動画
2010/11/11 00:50:49
 
ゐ謹製・車載動画 
カテゴリ:車載動画
2010/07/27 01:06:13
 
Twitter 
カテゴリ:その他のネタ
2010/06/12 16:31:23
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年5月29日納車
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
どうしてこうなった
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
軽トラ代わり。 2013年1月12日退役。 愛すべきバイク小僧達に引き取られ、東三河で ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
近所のお散歩用に、うっかり増やしてしまったオモチャ。 エボXの延命と維持費節約用でもあ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation