• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゐのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

ちょっとYRさんによってみた

ちょっとYRさんによってみた高速道路の渋滞予報を見ると、相変わらず東名は酷そうだったのですが、中央道はだいぶ平和そうだったので、帰省は中央道で往復しました。

渋滞を避けるべく、帰路は連休最終日(5/5)の午後に移動しましたが、

あ、八王子IC通るから、YRさん寄れるじゃん!

というわけでちょいとYRさんまで。

でもノーアポの上、作業待ちの方多数だったので、次の車用のパーツだけちょこっと仕入れさせていただいて、早々に退散・・・・・・

思えば、マフラー押し込んでもらったり、ファンコンをまともに動くようにしてもらったりと、このレグナムもここではお世話になりました。
Posted at 2010/05/06 23:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月04日 イイね!

帰ってきた純正車高

帰ってきた純正車高今回の帰省は関東の皆さんへのパーツのデリバリを兼ねておりまして、
ファンコン、モモステ、車高調をデリバる予定でした。

帰省初日、愛知からでてきた脚でそのままシゲさんちに立ち寄り、ファンコン取り外し開始。
ファンコンは無事に外れましたが...
(ここまでは既定路線)

ゐ「後でkazuyaさん(150kmくらい先)とこいって車高調外しですよー」
シゲさん「え、Kazuyaさんとこ遠いだろ。よし。俺が外して例会で彼が来るまで預かっててやる!

というわけでシゲさんの男気溢れるご厚意により、急遽、車高調純正戻しの大手術開始!
 (執刀→シゲさん / 横でおろおろ→ゐ)

しかし……

フロントスタビとアームをリンクするボルトを外そうとする
→激しく固着。

フロントのショックの下端を アームから離そうとうする (はめてあるだけの部分)
→激しく固着。

リアのショックとアームをリンクするボルトを外そうとする
→激しく固着。

思考錯誤の挙句、一例を挙げれば

ボルト・ナットの片側をウォーターポンププライヤでおさえつけ、それをロッキングプライヤで縛り、アームにぶつけて固定。
もう片方にはラチェットをはめ、ラチェットの持ち手には木片でかさ上げしたオイルジャッキを当てて、オイルジャッキの力で強引に回す。

などなど。文字で書いてもさっぱり想像の付かない手法で固着を乗り切り、なんとか日没までに間に合いました。

(シゲさん本当にありがとうございました...)

で。

何年かぶりに純正車高にもどったところ、写真のとおりえらい事になりました。
ローダウン車比で、ミラー一個分くらい違います。
フロントフェンダーとタイヤの間に、コブシがタテに余裕で入ります。

翌日UKさんにモモステを渡しに行ったら、クロカン車と間違えられました。

関東地区で、レグナム・アウトバックを見たい方は、5/5昼までに見に来てくださいw


Posted at 2010/05/04 18:38:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

車両入れ替えのご報告と、パーツ放出のお知らせ

周囲では乗り換えブームです。

VR-4に乗り換える方、VR-4から育児用ミニバンに乗り換えた方、EA1からVR-4飛び越えてエボXまで行っちゃった方・・・

さて、今のレグナムは、トラブル知らずで、ますます快調。
加速・乗り心地とも不満はないのですが、

ヤンチャできるうちに、
もうすこしヤンチャなのを導入することにしました。


しかし2台キープは現実的に厳しく、愛してやまないレグナム 24Vinetoは
6月頭に手放すことになりました。 orz


近所の知人に引き取られることになりましたので、元よりあまり外装モディファイは
少ないため、ほぼそのままの姿で走り回ると思いますので、ご近所で遭遇した折は
ご注意下さい。

次の車は6月頭にやってきますが、何が来るかはとりあえずのお楽しみ、という事にさせてください。

なお、以下パーツが欲しい方が居れば是非お譲り致したく、お問い合わせ下さい。

1.車高調
  Tein Type-Wagon 強化マウント・サスペンション・ショック一式。
  ・現行ラインナップの"スーパーワゴン"相当?)
  ・新品で購入後、4万キロ使用。
  ・インプレご参照。

  【譲渡条件】
   こちらで保管している純正サス・ショックとの交換をご手配・お手伝い頂ける方。

2.マフラー
  BLITZ type NUR-SPEC V (レグナム後期VR-4用)
  ・インナーサイレンサー装着済み。(ビス止め。)
  ・インナーサイレンサー装着用にドリルで2箇所穴を開けています。

  【譲渡条件】
   後期レグナム純正マフラー(VR4でもGDIでも可)と交換いただける方。
   また交換作業をご手配・お手伝い頂ける方。

3.H7 HIDユニット
  ・メイドインチャイナ。予備に如何でしょう。

  【譲渡条件】
   特になし。

4.三菱純正MOMOステ
  ・赤ステッチ、エアバック生きてます。
  ・若干レザーに疲れがあるものの、まずまずのコンディション。
  ・インプレご参照。

  【譲渡条件】
   特になし。

5.リアタワーバー
  VS-1製、レグナム用リアタワーバー
  ・インプレご参照。

  【譲渡条件】
   特になし。

6.インテークチャンバ
  ARCスーパーインテークチャンバ(EC3/EA3用)
  ・エアクリの後ろにある、純正の伸縮するレゾネータチャンバーを、
   容量の大きいアルミ製チャンバーに置き換える物です。
  ・レスポンスが非常に良くなります。
  ・インプレご参照。

  【譲渡条件】
   特になし。

7.ファンコントローラー
  BILLION VFC-Max
  ・適合はVR-4ですが、GDIレグナムでも問題なく付きます。また、エボにも付きます。
  ・インプレご参照。

  【譲渡条件】
   ECU周りの配線からこの子を無事に取り外してくれる方。
Posted at 2010/04/06 22:00:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月30日 イイね!

既に珍獣扱いかよ!w

WebCG」でFMD2010のレポートが載っておりましたが

"珍しいところでは「三菱レグナム」のチームなども参加していた。"
"珍しいところでは「三菱レグナム」のチームなども参加していた。"
"珍しいところでは「三菱レグナム」のチームなども参加していた。"

既に俺ら、珍獣扱いっすか・・・(゚д゚)


でも当日サーキットで最もメジャーだったステーションワゴンが、我らのレグナムだったことは疑いない事実だもんね!

(しかし、結構な台数のギャランが混じってた上に、一部のレグナムには"GALANT"とはってあのだがーw・・・)


ちなみに、我々がサーキットに入ったとき、アナウンスの人たちが「("M.G.L.O倶楽部"と書いてあるのを見て)・・・・・・これ何の略ですかねー」と迷ってたので、次回からは是非判りやすい登録名にしましょうw

Posted at 2010/03/30 19:33:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月29日 イイね!

FMD2010お疲れさまでしたー。

FMD2010お疲れさまでしたー。富士モータースポーツドリーム2010より無事帰宅しました。

天候悪化、帰路大渋滞、昨年に引き続きの夕方の冷気、etcetc...とございましたが 皆様お疲れ様でした。

サーキット1-2周して、みんなダベって、他の参加者の車を冷やかし、ワゴンセールに突入するだけで何でこんなに充実した一日になるんでしょう。クルマってホント素晴らしいですね。



・午後一で昼寝を始めて、16:30頃目覚めたら、先に帰ったり体験走行に向かったりで皆さん出払っていて、周りに2-3台しかギャラ・レグ残っておらず、(゚д゚)何事!? とかビックリしたり。

・サーキット体験走行のRMCお手伝い組、二回目(16:20)走行組は、Cパドックから撮影しましたので、後で画像お配りします。

・痛車ゾーンでいろいろインスピが沸いたので、また何かネタカッティングシートを作ってみよう。

・いろいろ揺れているラリーアートですが、小規模な物販コーナーだけでも来年も出展してほしいなあ。
Posted at 2010/03/29 02:26:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめて くるまに のりました http://cvw.jp/b/149321/35471793/
何シテル?   04/16 19:59
元よろずse屋の、今メーカーit総務屋。 三菱車偏愛症候群を患い今に至る。 単車も始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゐちゃんねる 
カテゴリ:車載動画
2010/11/11 00:50:49
 
ゐ謹製・車載動画 
カテゴリ:車載動画
2010/07/27 01:06:13
 
Twitter 
カテゴリ:その他のネタ
2010/06/12 16:31:23
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年5月29日納車
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
どうしてこうなった
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
軽トラ代わり。 2013年1月12日退役。 愛すべきバイク小僧達に引き取られ、東三河で ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
近所のお散歩用に、うっかり増やしてしまったオモチャ。 エボXの延命と維持費節約用でもあ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation