本日
3Q自動車の
モリコHつけてみました!!

梱包されてた袋です。
中に、モリコHと説明書、名刺、ステッカーなどなど入ってました^^
南部さんのミスなのかな?モリコビーンズがぁww
入ってなかったです;w;
さぁ、モリコHの登場です!!
わかりやすい説明書ありがとうございます!

モリコHつけた図
燃料ピストン?の近くにつけました!説明書読みながら、、、
カバー外した図。汚いのはご愛嬌^w^
で、今回
モリコHをつける作業で大変だった点@w@
FITは、燃料噴出のボルトの固定がかなり硬く、インジェクションの外し方を知らないと作業ができない。初めて作業をするものとしては、少し敷居が高いと感じた。
流れとしては、
バッテリー
マイナス端子外す→
プラス端子緩めて、モリコHの
プラスを繋ぐ
→エンジンカバーを外し、エンジンをむき出しに→インジェクションのプラグ外す
→ピストンのボルト外す→燃料噴出ボルト緩め、モリコHの
マイナスを繋ぐ。
→最後に、元通りに戻す。(バッテリーのマイナス外したので、P/Wやナビのメモリーは消えてます。再度設定が必要)
※注意点として
・インジェクションのプラグを外して、キーを少しでもまわしたら、ECUにオイルの異常を感じオイル異常ランプが点灯して消えません。
ディーラーにいって
ECUのリセットが必要になります。
ついたままでも、問題はないと思いますが、本当に故障したときに困るので、ディーラーに行きましょう。
○作業を終えて、、、
・勉強にはなりました^^
・オーディオの出力がすこーしよくなったかな?
・トルクに関しては走りこんでないので、まだわからない。
・ライトも少し明るくなった気がする^w^
まぁ、これから慣らし終えてから期待ですね。
で、忘れていた、
トヨタAURISですね^^



ディーラーから撮影許可得てます。^^
CIVIC Type R ユーロを彷彿させるフォルムですね。
ディーラーいわく、ユーロスタイルらしいです。試乗したのは
1.5lモデル、スポーツパッケージだそうです。
MTモードつきATです。
1.8lモデルには6MTとCVTでパドルシフト設定あり。
内装も上品な感じがあり、燃費もアイドリングストップつきで、1.5lモデル(アイドリングストップ付)
JC08モード19.2km/lで、結構優秀ですよ。
ん~、買いたいとは思いませんでしたが、いい車なのは間違いないですね。
108馬力だったかな~たぶんw
価格帯としては、オプションなしで220万前後乗り出し。
オプションいろいろつけて、240~250万前後の見積もりです。
・気づき
運転はしやすい。
後方視界がCR-Zと争うくらい悪いので、バックモニター必須。
1.5lモデルでも、十分トルクを感じる走りができる。
アイドリングストップは、、、ちょっと煩わしいときもあるだろう。。と感じた。
そんなもんですね。
今乗ってる
Fitを50点とすると
AURISは70点くらいあげれます。ですが、今私の中では
CR-Zが95点ほどたたき出してるので、気持ちは揺らぎませんよ@w@
まぁ、充実した一日となりました。^^
皆さんもいいマイカーライフを。
ではでは、、コメントどしどし待ってますよ?@w@
Posted at 2012/09/13 21:46:03 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ