• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月24日

ASPテクニカルジムカーナ Rd.05

ASPテクニカルジムカーナ Rd.05 11/23(月)にASPテクニカルジムカーナの第5戦
(最終戦)に参加してきました。
なんか、参戦という言葉を使っていいのか?で、
参加って書いちゃったへたれです(汗)

最初に書いておきます・・・何だか長いです(汗)

画像はsu-yanさんから戴きました。感謝です。

お天気は、おいらが参加するということで、前日の予報では午後から小雨だったのが、
朝から降っていて、しかも時折強くなる生憎のコンデションでした。(´・ω・`)ショボーン
ただ、気温は朝からプラス気温で凍ることや雪の心配はない感じでした。

でも、結局は雨・・・ (;´▽`lllA``
今年は参加した4戦のうち3戦が雨という見事な雨男っぷりを発揮しちゃいました・・・
 Σ( ̄□ ̄ノ)ノ ガ-ン! ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

まぁ、でも、雨だとマシンの差が埋まるというか、AWDの威力を少しは発揮できるはず
なので(他車はFFとMR)、少しはタイム差を縮めてあわよくば上位にと考えていました。
それと、サイドターンの練習をしようと思って臨みました。

で、現地に到着して受付を済ませて雨の中もそもそと準備をはじめます。
今回は、事前に荷物をほとんど降ろしてきたので、タイヤ交換だけの準備だったのですが、
開会式(ドラミ)までに準備が終わらず、作業途中でドラミに参加しました。
(昨日の夜、タイヤを履き替えようとやめたのを後悔しはじめていたのでした・・・)

ドラミの後に、kouさんとコース図を見ながら完熟歩行を1本歩いて、準備が終わっていない
&ゼッケンが若いので、練習走行の出走順が早いということで準備に戻りました。

そしたら雨が強くなったりとしたりで濡れながら何とか作業を終わらせました。

で、改めてコース図を憶えながら気をつける点、課題を頭の中に思い浮かべつち復習をして
練習走行の1本目に臨みました。

今回の課題?は、

 ・サイドターンをする
  (180度と270度の旋回があるので)
 ・減速はしっかり
 ・アクセルを踏む
 ・スタートを気を付ける
 ・パイロンに寄ってみる

と漠然と決めてみました。


さて、1本目ですが、いきなりカートコースで思っていたよりRがきつくて曲がりきれなくて
痛恨のバックギア発動・・・ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
(完熟歩行不足がいきなり露呈しました 汗)

で、気持ちを切り替えてサイドターンのところでは何とか回して(ちょっとニヤケちゃいました 笑)
ジムカーナコースの方も無難?に走ってゴール。まぁ、タイムはいいでしょう・・・

続いて2本目、1本目で失敗したカートコースを小さく減速しっかりで回って、サイドターンも
270は上手くいかない(画像を見て解ったのですが、サイドを引くのが早過ぎなのですね・・・)
までも何とかこなしてゴール。

今回はそこそこ走れたのでタイムを確認しましたが、やはりトップのsu-yanさんからは3秒
以上(確か)も遅れている感じ・・・ でも、クラスでは2位か3位という劇的?な順位。
というか、雨ならではのというべきなんでしょうけどね・・・ εミ(ο_ _)ο ドテッ

午後の本番に向けて、タイムを詰めれるところを考えながらお昼となりました。
(今回、カップラーメン持ってこなかったんだよな~残念・・・ (ノω・、) ウゥ・・・)

で、本番に向けて雨が上がってしまいました・・・
日差しも出てきたこともあり路面もだいぶ乾いてきて、皆さんには歓迎の状況、おいらには
ちょっと残念?な状況になってきました。
(まぁ、楽しくめいいっぱい走るにはドライの方がいいんですけどね)


で、本番1本目。動画提供はkouさんです。毎度毎度、有難うございます。


なんとなく、こじんまりと走ってしまいました。
でもまぁ・・・ね。という感じでタイムも目標より1秒足らずという感じでした・・・
シフト関係のミスが2回程、減速しすぎな所が何箇所か、やっぱり最後のサイドターンは・・・

その他諸々という感じでした。
ここで、クラス4位まで落ちたと思います・・・

で、色々考えて2本目に臨もうとしたのですが、雨が強くなって1本目のタイムを越えるのは
厳しい状況な路面へ・・・
ここでモチベーションがちょっと落ちましたが、タイムうんぬんよりも(いや、タイムなんだけど)
走りの方で納得がいく走りをと気持ちを切り替えてスタート・・・
(この時点でカートコースは滑ることが頭から抜けてしまってしまっていました)

スタートとして2つめで・・・アンダー&修正舵で何とか誤魔化し(せないけど)、次からは慎重に
小さく回って、最初の直線でシフト関係のことを気を付けて、いい感じかなという感じ戻りので
ターンして180度のサイドターンへ・・・

小さく回ろうとして・・・パイロンタッチ(本番では初・・・)。

黄旗を確認してモチベーションだだ落ち(本トはこれじゃ駄目なんだろうけど)。
で、ジムカーナコースの課題としてあげていたパイロンの近くを回ろう~を実践するものの・・・、
ここでも小さく回りすぎてパイロンタッチ・・・

で、集中がきれまして、サイド引いてサイドターンの練習でもしようと切り替えてみるものの、
シフトミスで、1速に入らずで失速・・・
最後の270度もやはりサイド引くのが早いのと侵入速度がまだ早いのかな?で回りきれず
&大回りになって終了・・・っていう感じでした。


今回の結果は5台中4位ということでしたが、サイドターン(180度は)が雨なら何とか形に
なるように出来てよかったかなという大会でした。


これで、しばらくは車遊び?ともお別れ?(謎)です。



ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2009/11/25 00:11:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年11月25日 9:20
おつです!

やはり練習あるのみですね!(笑

コメントへの返答
2009年11月25日 12:18
どもです。

そうですね~練習が一番ですね。
走っててどこが修正しないといけないかを早く解るのも一つですし・・・

最後のサイドターンはサイド引くのが早いのを最後まで気付かず修正できなかったですし・・・(汗)
2009年11月25日 9:25
お疲れ様でした。
寒かったですが風邪などひいてないでしょうか?
動画撮影の協力ありがとうございました。
ウエットで低温路面でサイドのイメージがちょっと掴めましたね!?
コメントへの返答
2009年11月25日 12:17
お疲れ様でした。

寒かったですが、見越してかなり厚着をして臨んだので大丈夫でした。

動画撮影・・・あれくらいであればいつでも協力しますですよ~

サイドターンのイメージは掴めました。
ただ、最後の所のサイドを引くタイミングとか全然駄目ですよね・・・
この辺の修正やどの位置でとかっていうのは練習で身につけないばですね。

やっぱり、外からの画像があるとすごく解っていいですね。
最後なんて2本目も同じ走りをしていて、これをしっていれば活かせるなぁと思ってしまいますもんね。
2009年11月25日 12:29
お疲れ様でした~
私も準備が遅くてドタバタしてました(汗
路面が午前中のままだったら、どうなっていたかわかりませんよ(滝汗
来年も参加してくださいね♪
コメントへの返答
2009年11月26日 10:09
お疲れ様でした~
雨だと準備に時間が掛かっちゃいますよね~
私は前日に荷物をあらかた降ろしてきたにもかかわらずだったので、作業の遅さに反省しました。

練習走行の路面のままだったら・・・とニヤついていたのを天気の神様は見ていたのだと思います(汗)
でも、1本目は楽しく走れてよかったです。

来年も体制&資金面が何とかなれば参加したいですね。
2009年11月25日 18:40
写真 カッコイいですね~ 車高もいい感じ♪
コメントへの返答
2009年11月26日 10:12
戴いた数ある写真の中から格好良さげなのを選んでみました(笑)
車高はもう少し高い方がいいかなと思っているのですが・・・有難うございます。
前荷重じゃないときにこんな感じだといいのですが・・・
2009年11月25日 22:06
すごいですね~!!
カッコイイ♪

無事に走り納めできてよかったですね~。
コメントへの返答
2009年11月26日 10:12
有難うございます。
もう少し何とかなればと思うところはあるのですが、壊さず楽しくがモットーなので良かったです。
2009年11月25日 22:24
ドライだったり、ウエットだったり難しそうです^^;

僕なら確実にスピンします(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 10:13
中途半端な路面というのがやっぱり難しいですよね。
限界が読めないのとぎりぎりまで行くと一気にいっちゃいそうで・・・

おいらはスピンするまでの速度を出せていないというのがタイムの遅さに繋がったような気がします。

プロフィール

「待ちに待った時が来たのだ! http://cvw.jp/b/149355/44401318/
何シテル?   09/19 17:15
IMPREZA WRX Sti-Ver.3の白の1997 Australia セミレプに 乗っていましたが、色々限界にきたので IMPREZA GH3に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本家の一部 
カテゴリ:<リンク>
2006/10/03 12:57:26
 
本家 
カテゴリ:<リンク>
2006/09/16 14:43:14
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
お出掛け仕様
スバル R2 スバル R2
通勤快適車両
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
乗り換えたので取り敢えず・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGC8 D型Sti-Ver.Ⅲ@白セミレプに乗っています。 走行距離も延び気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation