• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月05日

こちゃさんにトラックバックする為の更新

ブログ友達の「こちゃさん」が駄々をこねる子供について書いていたのでここで
思ったことを…


こういう機会(記事を読む等)があった時に、自分に振り替えてみたり、考えてみたり
して自分の肥やしになればと思っているんです。
で、ブログで発信されていたので、今回は思ったことをつらつらと書いてみました。
(ほぼ私信なので興味のない方はスルーしてください <(_~_)>)


さて、話を本筋に戻しまして…

どういうのがあるかは、こちゃさんが書いているので割愛しまして…

基本的に子供の駄々(泣く)は仕方がないとは思いつつも、親の躾がなってないなぁ
と感じちゃうんです。
(まぁ、おいらは子育て経験無しなので何ともですが…)

お店等の公共の場所で駄々をこねる、泣く子供って昔に比べ多く見かける様に
なった気がします。(昔もいましたけどね 笑)
物や生活が豊かになってきたっていうことと、親になった人が自分第一主義を
崩せなかったり、忙しさなどから子供に時間を取れなかったり等、色々な要因が
考えられると思いますが、どちらにせよ、子供より親が悪いと感じるのです。

家での躾がきちんとされていない、何でも欲しいものを与えられている、親の愛情が
少ない子供が陥る傾向だと思います。
(愛情が少ないと、子供はかまって欲しくて駄々をこねると思います)

そういった、親の不履行?で子供が悪く取られがちなのは子供がかわいそうだと
思うわけです。
まぁ、例外もあるとは思いますが…

子供が泣いているシーンを見て最初に思うのは、親は何をやっているのだろう?
子供がかわいそうってことです。
まぁ、それと同時にうるさいって思うのは自然の流れですが…(笑)

で、更に叱ったり、叩いたりしている親をみるとすっごく嫌悪感を感じます。

大変なのは解りますが、日頃の躾や生活習慣がそのまま外に出ていると思うので、
なかなか親には同情できずなのです。

おいらは田舎気味の所で育ったので、やんちゃの度がすぎたり、悪さをしたら
近所の親にも叩かれたり、注意されて躾られた口です。
自分で納得出来れば体罰とかって感じなかったし、むしろ感謝したくらい(親もね)
だけど、今それをやると親がうるさいんだろうなぁ。
学校でも普通に叩かれてたし…
(今は自分の躾の悪さで問題を起こした場合でもうるさいですよね…)
教育者にも問題があることも多くなってきたけれど…

今は、余りそういうのは見かけないし、逆に「うちの子に!」っていうパターン
になっていますよね。
何か寂しいというか悲しい感じがします。

まぁ、そんな感じで思ったことを昼休みに書いて見ました。

自分がそういう立場になったときの教訓とかになればいいなぁとか、
後で読み直したときにもう一度考えたりできればいいなぁと思います。

そして、もし自分が子供を育てているときに同じことをやっていない様に
祈り、そうならないように精進しようと思うのでした。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2005/10/05 12:54:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2005年10月5日 16:33
近所のオバチャンによく怒られていたkou@青です。
最近ってやっぱり昔と違うのですかね。何でも暴力がどうとかこうとか…。悪いことをしたら怒られる、ゲンコで叩かれるって言うのは社会のルールなのに…。それを教えないから、状況が変わってきているのかもしれないですね。。
自分が子供を育てる機会は…限りなくゼロに近いですが、他所に出しても恥ずかしくない!?フツーのことがフツーに出来る子供としてビッシビシ育てたいです(笑)と言ってみた所で、速度出しすぎでパシッと撮られちゃうような30過ぎが言うと説得力ゼロですけどね(汗)
コメントへの返答
2005年10月6日 22:10
どもです。
やっぱりうちらの世代は近所のおばちゃんに怒られている世代ですよね(笑)
昔は良かったとはいいたくはありませんが、今がいいとは言えない世の中なのは寂しい感じがします。
物ばかりが豊かになって、心(中身)が乏しいのでは意味がない気がします。

とあるCMの、物より思い出っていうフレーズは心に響きます。

お互い、余り自虐的になり過ぎないようにしましょうね~(爆)
2005年10月5日 17:27
育児経験の無いこちゃです。
トラックバック貼っていただき、ありがとうございます♪

偉そうなことは言えませんが、私が普段思うことをコメントしてみたいと思います。

人前で、自分の子供を叱るという行為を、仕事柄か、よく見かけますけど、私は個人的には、容認かなあ。
最近はそういう行為をみることが私の小さいときに比べて少なくなってきたように思います。
ただし、親がすごいヒステリックになってたり、暴力というか、(言葉も含めて)見る・聞くに耐えないようなこともあるように思いますし、そういった場合は、ちょっとこれは・・・と思うことも。
(でも、私の精神状態によって感じ方もかわっちゃいます。たとえば心に余裕がない時なんかは、ちょっと・・・って思うこと多いです。)

私の高校の先生で、すぐ手をあげる先生がいたんですけど、私は良い先生だったなって思ってます。
(決して、暴力を肯定するわけじゃあないですよw)
怒られる側は、手をあげられるだけの事をしていたと私は思うし、実際、私の同級生と話をしていても、良い先生だったねって言う人多いです。
で、私が卒業後。今から数年前、その先生が生徒に対する暴力で新聞沙汰になりました。
結果、その先生は、転勤になってしまいましたけど、何かやりきれない思いが残った出来事でした。
今の時代は、私が育ってきた環境とはだいぶ変わってきて、なんでもすぐ、暴力という行為に批判的な声が多いのも事実。
一体、何が正しいのかは、私にはわかりませんけど、何か考えされられますね。

ちょとしみじみと考えてしまいました~。

でも実際育児をされているお父さん、お母さん方、ほんと尊敬します。
私なんかに育児できるんだろうかって、思ってしまいます。
まあ実際の話、こちゃにはまだまだ先の話(??)だと思っていますけど(笑)
っていうかその前に彼氏がおらんやん( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2005年10月6日 22:22
こちゃさん、どもです。
しかも大作のコメントまで戴き感謝です。
おいらも、実際に育児をしているお父さんお母さんはすごいなぁと感心しています。
ただ、その反対の方々も居るようで…
ニュースで虐待っていうのを聞くと心が痛みます。
この場合、完全に子供が被害者で、しかも抵抗が出来ない状態っていうのが多いのが更に辛いです。
昔に比べ、虐待のニュースが多いですし、加減が解らない状態になっているのも問題ですよね。

体罰、暴力、いじめ、虐待にせよ…昔に比べて限度がかなり越えていますしね。
他人の痛み(自分のもか?)を解らない、考えられない子供や大人が増えているっていうのが原因でしょうか…
この辺も、最近の親が教育、しつけが出来ないことが問題だと思います。

って、コメント返しでも長文になってしまってます(汗)

かなり思い話題にしてしまったので、反応があった&肯定的なコメントを戴けて凄く嬉しかったです(謝謝)


こちゃさん彼氏いないのですか?すっかり居ると思ってました。
Hな車の人とか。
こんなに素敵なこちゃさんをほぉっておく男性陣が信じられません(笑)
あっ、こちゃさんのハードルが高いのか…な?
2005年10月8日 10:11
おはようございます。
マジ発言連発すると哲学入るので
なるべく・・・・・短文で(笑)

以前、神戸で中学生が、
無差別に人を殺したという事件の
ドキュメンタリの本の読みました。
残念なことにやはり親の異常さを
取り上げていましたね。
幼少の頃の躾け次第でやはり色々と
変わるものなんだなぁと感じました。

私は、親も子供も年齢関係なく
考える週間をつけることが大事だと
思います。どっちが悪いとか出なく
なぜ?そうなったのか。どうして?とか
躾は、ぶっちゃけ面倒だと思いますが
子供の成長は、親にとっては何よりも
至福の一時かと感じます。
時間が無く余裕の無い親もいると思いますが、
そこは、惜しむことなく頑張ってもらいたいですね。

わたしもといさん同様未経験ですが、
一回り小さい弟の姿や自分を見ていると
そう感じました。
・・・口で言うのは簡単なんですけどね。
やっぱり理想論なのかなぁ。
(芯が強ければ問題ないけど・・・多分)
コメントへの返答
2005年10月11日 18:36
こんばんわ~です。
コメント遅くなってしまってすみません。

この手の話題だとどうしても長文になってしまいますよね~。
でも、いい傾向だと思います。
いいじゃん適当で~とかなりだすと終わってるよなぁって思いますもん。

でも、頑張っている親御さんを見ると、口で言うのは簡単で実行は難しいと痛感させられます。

プロフィール

「待ちに待った時が来たのだ! http://cvw.jp/b/149355/44401318/
何シテル?   09/19 17:15
IMPREZA WRX Sti-Ver.3の白の1997 Australia セミレプに 乗っていましたが、色々限界にきたので IMPREZA GH3に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本家の一部 
カテゴリ:<リンク>
2006/10/03 12:57:26
 
本家 
カテゴリ:<リンク>
2006/09/16 14:43:14
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
お出掛け仕様
スバル R2 スバル R2
通勤快適車両
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
乗り換えたので取り敢えず・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGC8 D型Sti-Ver.Ⅲ@白セミレプに乗っています。 走行距離も延び気 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation