2010年05月31日
かなり以前に某オクでGETして、写真などを撮ったらUPしますと
いっていたものをようやくながらUPします。
GETしていたのは、ジムカーナ用で使うタイヤです。
これまで(09年)は、kouさん所有のタイヤセット(純正17+R1R)を
お借りして使用して
いたのですが、17インチは重いというのといつまでも借り物でという
のも何だかなぁ~と思っっいたので、16インチのホイール(TE37)を
ゲットして、タイヤも調達することにしたのでした。
で、車に貼っているデカールはDIREZZAなのにも関わらず、実際は一本も持ってない
という?な状況だったので、DUNLOPにこだわって探したのでした。
(これが、出物がなくて結構大変でした・・・ 汗)
この前の夜のジムカーナで実践投入したのですが、路面温度が低かったからなのか
違いが解らない男だからか・・・いまいちよく解らない感触だったので、今度は暖かい
日中で試してみたいと思います。

Z1☆

Z1
Posted at 2010/05/31 23:03:03 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年05月27日
ようやく何とかかんとか仕事が落ち着いてきたので、
参戦してみようと思います。
(違う方は佳境に入りつつあるのですが・・・)
何だかんだで今年ジムカーナ初参戦です。
練習も何もしてないので、感覚を取り戻すというか、
楽しく安全に楽しく走れればいいと思います。
(取り戻す感覚があるかどうかは微妙ですが)
←画像はどこそこから拝借しました・・・
何だか天気も微妙でかなり寒い予報が出ていますが、何とかいい状態で走れれば
いいのですが・・・
これでようやく一ヶ月前に導入した新兵器?の効果を試すことが出来ます。
準備する時間が取れるかどうかが問題ですが、何とか早く帰れるように頑張ろうっと。
さてさて、明日行われる
「ASP PD CUP GYMKHANA CHALLENGE 夜の特別編~FRIDAY NIGHT ATTACK~」
の概要?ですが・・・
ゲストの方に登場して戴き、紹介してもらいましょう~(笑)
明日の夜、新千歳モーターランドにて「ASP PD CUP GYMKHANA CHALLENGE」 が開催されます。
とっても珍しい!?夜に開催されるジムカーナイベントです。
イベントと言うと堅苦しい感じがしますが、気軽に来て走れるイベントです。しかも参加費2000円!
ススキノで飲むより健全!?でしかも安い!かなと思います(笑)
とkouさんが言っています。
開催日:5月28日(金曜日)9:30~開会式(雨天決行)
受付、コースオープンは8時30分~より開始します。
エントリー費:2000円
そうそう、微妙~にスケジュールが30分ほどズレてます・・・・
さて、コースはPDカップそのままのコースとなります。
当日はコース図をプリントアウトして持って来ると便利です。
(多少は用意していると思いますが、台数が多いと無くなる可能性が(汗))
初心者の方には8時30分頃からの完熟歩行時に、現役選手によるアドバイスなども
受けることができます。
ジムカーナをやったことない方の参加や、どういうものか興味のある方々のギャラリー
も大歓迎です。
ギャラリーは入場料500円となってます。無料にならないのかな~(爆)
エントリー受付は受付専用掲示板にてエントリー予約後、当日までにPD カップの
エントリー用紙に必要事項を記入して現地に持ってきてください。
お金は当日集めます。
(用紙記入は当日でも可能ですが受付業務の円滑化の為事前でお願いします)
当日、自分の申告タイムにより近い人にニアピン賞があります。
タイムは、1本目が終わった後に申告してもらう事になったとの情報が入ってきてますが、
説明は開会式の時にあるでしょう(手抜き)
-追記-
1本目走行終了後に、予想タイム記入ボードをコントロールタワー1Fに掲示しますので、
各者予想タイムをご記入お願いします。との事です(汗)
とsu-yanさんが言っております。
と手抜きですが、リンクも面倒なので省略です(汗)
Posted at 2010/05/27 23:00:06 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年05月01日
またしても画像なしですが・・・(汗)
日付が変わってしまいましたが、今日(04/30ね)、免許の更新に行ってきました。
免許センターでの更新なので、この日を逃すとこれ以降なかなか行けなくなりそうなので、
ということで、GW突入後最初の更新日に・・・
混んでいるとは思いながらも、講習(今回は違反者講習・・・汗)開始の1時間前に着いて
手続きをはじめれば間に合うだろうと思っていましたが・・・甘かったようです。
(」゜口゜)」 グォ
もう、滅茶苦茶混んでました。どこの窓口も行列行列・・・
そして、一番混んでいる窓口では100人以上位の列になっていて(あくまで感覚ですが・・・)、
列が蛇行して最後尾が解らない状態・・・
しかも、その解らない状態をいいことに割り込みや勘違いで順番を飛ばす人もいたりと
ひどい状況でした(こういう所には係員はいない・・・)。
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
結局、講習開始の時間に5分程間に合わず、次の講習まで約1時間半待つことに・・・
(´・ω・`)ショボーン
ただ、ボーっと待っているのもなんなので、会場に献血車が来ていたので、献血という
名の血液検査をして、早めの昼食をとることにしました。
で、長い2時間の講習を終えて免許を戴きました。
何やら、ICチップ入りになったそうで、厚くなりました。そして、中型免許です。
(免許区分の変更で、H19年以前かな?に普通免許を取った人は限定有りの中型免許になります)
当初のおいら的予定では、お昼過ぎには終わるはずだったのですが、2時間も余計に
時間がかかっちゃいました。
(≧д≦)ハウァー
その後、今まで使っていたDラーの支店が閉鎖されたことによるお詫び?お礼?という
ことで、オイル交換1回無料というハガキが来ていたので、GWに長距離をかける前に
オイル交換を済ませる為にトンボ帰り(寄り道はちょっとしましたが)。
帰る途中、下道はところどころで渋滞・・・連休始まってるんだなぁと実感しました。
余り移動に時間がかかって、オイル交換ができなくなるのもなんなので、途中から高速を
使って移動し、無事オイル交換完了しました。
この後、またすぐにモチュールに戻す予定なので、いいフラッシングオイルになってくれる
ことでしょう~(笑)
夜は、知人と長沼の武八に焼肉を食べに行き、お腹いっぱい過ぎる位食べちゃいました。
ご飯大盛2杯に冷麺、肉もそこそこ・・・ご飯のお代わりが余計だった・・・
(;´▽`lllA``
ダイエットしているのに、最近満腹になることが多いです。
εミ(ο_ _)ο ドテッ
帰ってきたら睡魔に襲われてソファーで2時間程爆睡眠・・・ 牛になってしまいます。
でも、牛にはなりきれず・・・まだ胃の辺りがぽっこりしています。
ヾ(´▽`;A
何だかんだで疲れたんでしょうね・・・
そんなんで、愚痴っポイのを含んだ長文ブログでした。
最後まで読んで戴いた方、有難うございます。
Posted at 2010/05/01 01:43:23 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年04月29日
写真を撮ったといか撮ってあったのをようやくPCに
データを送ったので更新です。
まず、第一弾として、HIDバルブの交換から。
純正のHIDの色が黄色くてポジションライトの白い
LEDとの差が気になっていたので、安価な某オク
で出ているHIDバルブをお試しで購入してみました。
装着の際、バルブ装着口のカバーをバンパー内部に落として、 kkmrさんに助けてもらったり、
装着を半分位してもらったりと・・・御迷惑をお掛けしました。
でも、すごく助かりました。有難うございました。
で、装着の感想ですが、
お試しで買ってみましたが、左右の色の差もなく色も白過ぎず青過ぎずで調度いい感じです。
後は、どれくらい長持ちするかですかねぇ・・・
装着ですが・・・、
バッテリーのマイナスも外さず、そのまま交換しちゃいました(自己責任ですよ)。
作業も防水カバー(だよな?)を落としたにも関わらず、両方のバルブ交換で30分もかからず、
簡単に出来ました。
パーツレビューは、 ここ でし
Posted at 2010/04/29 22:39:07 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年04月24日
えっと・・・画像は撮れたらということで(汗)
え~っと、この時期は仕事で忙しい時期ではありますが、今日、仕事の
都合をちょっくらつけて、ほぼ?夏支度を済ませました。
っていっても、脚を交換したりとかバンパー交換したりとかはないので、
タイヤ交換してワイパー換えただけなので大変じゃないんですけどね。
ただ、今回は、ちょっと計画していたことがあったので少し大変でした。
まぁ、大変だったのは・・・kouさんなんですけどね。
ということで、現在の仕様は、車を買ったときについてきた純正タイヤを
白の15インチのTE37に組んだので、それを履いてます。
今まで冬用で履いていた16インチのTE37にはゴニョゴニョして、ライトも
ゴニョゴニョしてな感じになっています。
予定外のことがあって驚いたり、交換作業中に色々トラブルがあったり
したのですが、近くにいたお友達の皆さんに助けて戴きました。
感謝感謝です。
さてさて、いつになったら画像が撮れるんだろうか・・・
Posted at 2010/04/24 23:20:12 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記