2009年11月24日
11/23(月)にASPテクニカルジムカーナの第5戦
(最終戦)に参加してきました。
なんか、参戦という言葉を使っていいのか?で、
参加って書いちゃったへたれです(汗)
最初に書いておきます・・・何だか長いです(汗)
画像はsu-yanさんから戴きました。感謝です。
お天気は、おいらが参加するということで、前日の予報では午後から小雨だったのが、
朝から降っていて、しかも時折強くなる生憎のコンデションでした。(´・ω・`)ショボーン
ただ、気温は朝からプラス気温で凍ることや雪の心配はない感じでした。
でも、結局は雨・・・ (;´▽`lllA``
今年は参加した4戦のうち3戦が雨という見事な雨男っぷりを発揮しちゃいました・・・
Σ( ̄□ ̄ノ)ノ ガ-ン! ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ、でも、雨だとマシンの差が埋まるというか、AWDの威力を少しは発揮できるはず
なので(他車はFFとMR)、少しはタイム差を縮めてあわよくば上位にと考えていました。
それと、サイドターンの練習をしようと思って臨みました。
で、現地に到着して受付を済ませて雨の中もそもそと準備をはじめます。
今回は、事前に荷物をほとんど降ろしてきたので、タイヤ交換だけの準備だったのですが、
開会式(ドラミ)までに準備が終わらず、作業途中でドラミに参加しました。
(昨日の夜、タイヤを履き替えようとやめたのを後悔しはじめていたのでした・・・)
ドラミの後に、kouさんとコース図を見ながら完熟歩行を1本歩いて、準備が終わっていない
&ゼッケンが若いので、練習走行の出走順が早いということで準備に戻りました。
そしたら雨が強くなったりとしたりで濡れながら何とか作業を終わらせました。
で、改めてコース図を憶えながら気をつける点、課題を頭の中に思い浮かべつち復習をして
練習走行の1本目に臨みました。
今回の課題?は、
・サイドターンをする
(180度と270度の旋回があるので)
・減速はしっかり
・アクセルを踏む
・スタートを気を付ける
・パイロンに寄ってみる
と漠然と決めてみました。
さて、1本目ですが、いきなりカートコースで思っていたよりRがきつくて曲がりきれなくて
痛恨のバックギア発動・・・ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
(完熟歩行不足がいきなり露呈しました 汗)
で、気持ちを切り替えてサイドターンのところでは何とか回して(ちょっとニヤケちゃいました 笑)、
ジムカーナコースの方も無難?に走ってゴール。まぁ、タイムはいいでしょう・・・
続いて2本目、1本目で失敗したカートコースを小さく減速しっかりで回って、サイドターンも
270は上手くいかない(画像を見て解ったのですが、サイドを引くのが早過ぎなのですね・・・)
までも何とかこなしてゴール。
今回はそこそこ走れたのでタイムを確認しましたが、やはりトップのsu-yanさんからは3秒
以上(確か)も遅れている感じ・・・ でも、クラスでは2位か3位という劇的?な順位。
というか、雨ならではのというべきなんでしょうけどね・・・ εミ(ο_ _)ο ドテッ
午後の本番に向けて、タイムを詰めれるところを考えながらお昼となりました。
(今回、カップラーメン持ってこなかったんだよな~残念・・・ (ノω・、) ウゥ・・・)
で、本番に向けて雨が上がってしまいました・・・
日差しも出てきたこともあり路面もだいぶ乾いてきて、皆さんには歓迎の状況、おいらには
ちょっと残念?な状況になってきました。
(まぁ、楽しくめいいっぱい走るにはドライの方がいいんですけどね)
で、本番1本目。動画提供はkouさんです。毎度毎度、有難うございます。
なんとなく、こじんまりと走ってしまいました。
でもまぁ・・・ね。という感じでタイムも目標より1秒足らずという感じでした・・・
シフト関係のミスが2回程、減速しすぎな所が何箇所か、やっぱり最後のサイドターンは・・・
その他諸々という感じでした。
ここで、クラス4位まで落ちたと思います・・・
で、色々考えて2本目に臨もうとしたのですが、雨が強くなって1本目のタイムを越えるのは
厳しい状況な路面へ・・・
ここでモチベーションがちょっと落ちましたが、タイムうんぬんよりも(いや、タイムなんだけど)
走りの方で納得がいく走りをと気持ちを切り替えてスタート・・・
(この時点でカートコースは滑ることが頭から抜けてしまってしまっていました)
スタートとして2つめで・・・アンダー&修正舵で何とか誤魔化し(せないけど)、次からは慎重に
小さく回って、最初の直線でシフト関係のことを気を付けて、いい感じかなという感じ戻りので
ターンして180度のサイドターンへ・・・
小さく回ろうとして・・・パイロンタッチ(本番では初・・・)。
黄旗を確認してモチベーションだだ落ち(本トはこれじゃ駄目なんだろうけど)。
で、ジムカーナコースの課題としてあげていたパイロンの近くを回ろう~を実践するものの・・・、
ここでも小さく回りすぎてパイロンタッチ・・・
で、集中がきれまして、サイド引いてサイドターンの練習でもしようと切り替えてみるものの、
シフトミスで、1速に入らずで失速・・・
最後の270度もやはりサイド引くのが早いのと侵入速度がまだ早いのかな?で回りきれず
&大回りになって終了・・・っていう感じでした。
今回の結果は5台中4位ということでしたが、サイドターン(180度は)が雨なら何とか形に
なるように出来てよかったかなという大会でした。
これで、しばらくは車遊び?ともお別れ?(謎)です。
Posted at 2009/11/25 00:11:44 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2009年11月22日
取り敢えず、荷物は積み込みました。
本当はタイヤも替えていこうと思ったのですが、
所用で札幌に行っていて、還ってきたら真っ暗
&寒いので明日、現地ですることに・・・
でも、明日の現地は明るいかもですが、寒さは
朝の現地の方が寒いのか・・・? Σ(゚∀゚;)ギク!
少し雨が降る予報ですが、何とか持ちこたえて
くれると嬉しいのですが・・・ (´・ω・`)ショボーン
あっ、おいらが出るから雨なのか? εミ(ο_ _)ο ドテッ
でも、雨だったら少しは何らかの棚ぼたチャンス
があるかもしれないのかな? (`・ω・´)シャキーン
まぁ、色々最後なので、今回も壊さず楽しめれば
いいかなと思っています。
Posted at 2009/11/22 23:43:32 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2009年10月02日
今更ですが、先日参加してきたジムカーナのことを
書いてみたいと思います。
書くことによって復習になるかなと思いまして・・・
写真は、su-yanさんとはる澤さんから戴きました。
有難うございます。
又、毎度毎度ですが、kouさんからはタイヤと動画、昼食場所、お湯の提供を
受けております(笑)有難うございます。
さて、当日ですが、前日に仙台から戻ってきたばかりということもあって、
若干の疲れが残っていましたが(言い訳)、朝も無事起きれまして、会場の
ASPへ向かいました。
そして、毎度毎度の当日エントリー(汗)を済ませ、パドックへ。
(参加できるか微妙なことが多いので・・・申し訳ないです)
サクサク~と準備をすすめますが、おいらが参加しているというのに天気が
すっごくよくて、真夏並みの暑さで汗だらだらでした。
日焼け止めも塗っていなかったので(肌が弱いので・・・)、すっかり午前中で
焼けてしまいました・・・(また、美白のメンテの日々です 爆)
で、サクサク~っと準備をしていると・・・何だか変なことに気がつきました。
タイヤのローテーションが全タイヤ同じじゃないですか(汗) Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
そんな訳で、組み返した際に間違って組んじゃったみたいです。
で、急遽、組替えることに・・・
っていってもおいらは出来ないので、出来る方にお願いしちゃいました。
○澤さん、本当に有難うございました。
何とかバタバタしつつも準備完了して、完熟歩行~練習&本番走行へ。
今回は小回りが多い苦手なコースレイアウトになっていましたが、毎度の
ことながら、壊さず楽しむをモットーに走りました・・・
が、タイムが思わしくなくて悔しいの何の・・・
トップから8秒くらい離されつつ、おいらのタイムは4本とも0.2秒以内で
たいして縮まらずで、何だかフラストレーションが溜まっちゃいました。
何だか全体的にもっさりした走りで遅い・・・
本番が終わった後の練習走行でsu-yanさんに横に乗ってもらい、走りの
問題点の指摘、レクチャー等をしてもらいちょっと掴んだ所で終了~
今回は、全体的にアンダー傾向、減速不十分、ペダルワークが緩慢等々
を指摘して戴き、最後の走りではそこそこの走りが出来た感じでした。
が、タイムは劇的には縮まらずでした・・・
今回のコースレイアウトはうちの車には厳しいのかなぁとも思ったのでした。
ちょっと、足回りを強化(ロアアームバーかなぁ)、アルミも16インチのもの
を探してみようかなと思っています。
後、軽量化も少しできたらなぁと・・・
まぁ、今回も楽しく走れたのでよしって感じでした。
Posted at 2009/10/02 13:22:16 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2009年08月03日
昨日は新千歳モーターランド(NCML)で行われた
ASPテクニカルジムカーナに参加してきました。
おいらが参加ということで、午前中は雨・・・でした(汗)
クラス4台中4位と残念な結果でしたが、現状の目標は
トップと5秒以内で臨んでいるので、その低い?目標
自体は達成できました。
今回は、トップから3秒落ちくらいだったので、次回からはトップから3秒以内という
目標で頑張ってみたいと思います。
詳細は後日UPするかもです。
まだまだ現状の車の車幅、車の動き等などを把握しきれていないなぁと思います。
(走行距離ようやく3,000km超えました)
これからも壊さずで楽しくやっていこうと思います。
毎度毎度、kouさん色々有難うございます。
Posted at 2009/08/03 12:58:37 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記
2009年07月07日
えっと、順番があべこべですが・・・(;^_^A
土曜日は新千歳モーターランドのジムカーナ走り放題
デイに行ってきました。
目的は、kouさんのターフの下でカップ麺を啜りながら
おにぎりを食べて談笑することです(違)
←掃き掃除中のお二人
うーんと、少しでも現状の車に慣れること(運転、車両間隔等)、前の車とは違う車と
認識して感覚をアジャストすること(後から考えてみた)でした。
って、書いてますが、壊さず楽しむことがメインなのはいうまでもありません。
開場の30分前位に到着したのですが、既にkouさんとgoukunさんが到着していて、
ホウキで掃き作業をしていたので、挨拶もほどほどに掃き掃除に混ざりました。
その後、受付を済ませて荷物を降ろして、他の車が集まってくる前に完熟歩行。
今回のコースレイアウトは外周が多いハイスピードな設定で、パイロンでの小回り、
サイドターンがほとんどない感じでした。
で、まずは街乗りで使っているどっかのタイヤで走ってみます。
え~、全然タイヤが食いつかず、外周とか怖かったです。 (((゚∇゚;)))カタカタ
2、3本走ってみましたが、BBエコクラスの方と8秒もタイムが違います・・・
そこで、kouさんのお言葉に甘えまして、ハイグリップタイヤをお借り&装着して
走ってみると・・・一気に3秒もタイムアップ。 (`・ω・´)シャキーン
タイヤってすげーって思いました。
その後は、休憩を入れながらまったり走行。
ブレーキをどこまで詰めるかとか、ハンドリングとか、ライン取りとかを工夫して
走ってみました。
まぁ、そう簡単には出来ないし、一個やろうとしたら他の一個できなくなって・・・
とかそんなんばっかでしたけどね・・・
この辺で、もう一つの目的のタームの下でカップ麺を実施してまったり・・・
お昼を食べた後に何本か走ってみて、目標を少しハードル高めの1分3秒半と
いうタイムに設定してみました。
その1本目にほぼ4秒フラットのタイムを出して、出て?、もう少しという感じに
なったのですが、路面温度もかなり上がり、暑くて集中力も切れ気味・・・
=タイムも5秒台と落ち込み気分も凹み気味(汗)
それと、今日は早めに上がることにしていたので、時間がなくなってきました。
これではいかん!ということで、試しに空気圧を少し調整して、走り方ももう一度
おさらい&やることを確認して(ブレーキの詰め、パイロンの近い所を通ってコンパクト等)
走ってみましたが・・・
結果、4秒台中盤ということで、タイムアップならず・・・ (´・ω・`)ショボーン
時間も時間になったので、今回は切り上げることにしました。
でもまぁ、前回よりは同じクラスで走るであろう方々とのタイム差も縮まってきた
感じがしますので、良しとしようかなと思います。
まぁ、今回のコースは小回りとかサイドターンがなかったからだと思いますが・・・
こんな感じで、壊さない程度にこれからも楽しんでいきたいと思います。
今回感じたこと・・・
タイヤって大事、ハイグリップタイヤってすげーでした。
以下にへなちょこ走行の動画を貼っておきます。
撮影&動画提供はkouさんです。毎度毎度有難うございます。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=yYxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOnVWY2ikEmb.73pdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/07/07 11:28:54 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記