2013年07月07日
皆様、こんにちは(・∀・)
今回は独り言です・・・いろいろ思ったことを忘れないためにね
燃費を伸ばせるアドバイス(;・∀・)
ん~~~~、私も素人なので専門的な知識はありませんが、私なりのポイントまとめてみます。
ポイント1.SOC(State of charge)を把握する
簡単にいえば充電状態を把握するってことですね!HSIの中では左端(写真の赤〇)に表示されているものです。
私は、表示でいくとバッテリーレベル(以下BL)2~3の間でコントロールしておりますが、HSI表示だけを頼りにしていると落とし穴もあるので要注意かなと思います。
なぜかというと、SOC40%以下になると強制充電が始まりSOC約50%あたりまで充電解除されません。(これを回避する方法もありますが、ここでは触れません)
このSOCの上手な使い方が燃費アップの近道かと思います。
ポイント2.道路の状況みながら走らせる
ここら辺は多くの方々がブログ等にUPしてますので軽く流します。
平坦で延々と続く道なんてそうそうありませんが、簡単にはエンジンで加速→モーター走行または滑空で距離を稼ぐのが基本みたいですね。上り坂でだらだら加速とか、無理にモーター使って電気大量放出とかは燃費に大きな影響でちゃいますね(;´∀`)
ポイント3.その他
①エコタイヤ装着すると大分燃費変わるらしいです・・・(私は標準タイヤなのでここら辺は未知)
②バッテリー走行は充電量が多いほど元気よく走りますが、だんだんに加速もユルユルになってきますので、程よい所で充電開始がいいのかな?
ラジコンやミニ四駆と同じ感じと言えばいいのか、ここら辺は私の感覚的な部分ですので参考にはならないかも(;・∀・)
③雨の日や近場のお出かけは速やかに(笑)
これはもう燃費には最悪じゃないかと思います・・・
ほんと雨の日は路面が濡れてタイヤが全く転がらない・・・
充電も遅く感じるのは気のせいか・・・(ここら辺詳しい方いますかね・・・?)
④オーディオ&エアコンは使わない
どれだけ使うかだと思うんですが、ほんと燃費良くしたいならここまでやってみてください。
SOCの減りが少なく感じました。小さいことですが、確実に燃費良くなります。
思いつきでツラツラっと書いてみましたが、意見やアドバイスがあれば参考にさせて頂きます。
あぁ~~~、なんか泥沼にハマった感が・・・('A`)
独り言でした・・・
ではでは
Posted at 2013/07/07 11:19:30 | |
トラックバック(0) | 日記