
29日、30日にかけて
 
元気です大洗! がんばろう茨城!
 2日目の天気は雨&曇り

7時には潮騒の湯を出て、バックパックを車の中に置いて物販が始まるまでまいわい市場2階にて2時間ぐらい待機してました。

生憎の雨だった為に前日テントでやっていた物販も2階に移動してました。
↑展示品って結構雑に置かれてるのね(笑
 

可愛いっすね(*´ω`*)

写真に載っているボードが痛王冠の一覧。つかみ取りしたいならこの列に並んで引き換え券をもらわないといけないのですw

秋山殿のグリーンカレー

艦これビール
購入制限なさそうだったので、2、3本買っている人が居ました。

そして食した後に鷲掴みw

ビニール袋を填めて取って、そのままひっくり返してお渡しって感じでしたね。なんかこれを見てると犬散・・・あっすみません(^^;
その隣では今後発売されるフィギュアの展示がされていました(*´ω`*)


この後にステージイベント(声優トーク)があったのですが、撮影禁止ということだったので写真は撮っていません!
1時からは商店街歩行者天国企画があったために、商店街の方へ移動しました
 
↑こんな感じでバス停が再現されていたり・・・

ドラマCDで話されていた事が現実になっていたり・・・

優勝ブレスレットの力の入り用が半端無かったりww

よく見ると、大洗チームの各紋章が掘られていました。
実際に見るとわかるのですが、かなりちっちゃい玉に彫られています。

雨で落書きバスが有る、無いとか情報が飛び交っていましたが、やってくれましたよヽ(゚Д゚;)ノ雨にも関わらずバスが置いてあり、皆さんが思い思いに落書きをしていました!

前日には芝生広場に置いてあったのですが、今日はこっちに展示されていました。

痛車もいろんな所に展示されていましたね。
ガルパンジオラマコーナー
              第4話「そ~れ!」
        第12話「そこから先は、行かせないよ。」
●大洗市街地総合演習~総市演2014春~13:30~15:00 
クイズ&ミニゲームといった感じの楽しめるイベントですね(^^
これにはnoriさん、寿さん、咲夜さんが参加してました。
用紙を見る限り難しそうでしたが、3人は簡単にクリアされてました(笑

↓の写真を↑の担当者に見せるとハンコがもらえるって感じです。

迅チャンさんのお陰もアリ見逃す所だったアンチョビさんw
湾さんの言ってた協力ってこれだったのかwww

参加した人はわかる肴屋での答え

スタンプ貰いに来る参加者から必死に逃げる肴屋本店の店主w
↑その1シーン
 
そのあとに店主を探しに列の大移動wもうそれだけでも笑ってしまいます。
イベントが終わるのが4時ぐらいになりそうだったので、自分は4人分の席を確保する為に早めに撤退し、クックファンへ向かいました。

4時前には到着したものの紙の予約表では2番目という混みよう。あとあと知る事になったのですが、既に電話予約も入っており自分達+3組ほどで満席状態だったらしいのですww
後の人は2時間以上待つ事になるというww
イベント時は早めの行動が1番ですね(^^;
仮眠していたら咲夜さん、迅ちゃんさん、Ruki@typeRさんもその場に到着し、みんなで待つ事に・・・と、そこへ1台の車が到着。最初は近所の家族が予約してきたのかな?と思ったのですが、習志野ナンバーだったのであっ巡礼者だったのか(^^;とその時はやり過ごしました。

ですが運転していたお母さんが痛車に凄い興味をっており、咲夜さんのピカチュウ号で話が盛り上がっていくうちに、
お母さん:「実はねえウチの子供が声優やっていてガルパンの1年生役にもちょこっと出てたんですよ〜」
と話し始めたのですが、その時はキャラのイメージが思い浮かばなかったので
自分「あっそうなんですか〜」
と心の中でモブキャラかな?と思いながらちょっと流しめで受け答えしていたのですが、後からパネルを見せてもらったところ↑画像:大野 あやちゃん役の秋奈ちゃんという事がわかりました ΣΣ(゚д゚lll)
 騒ぎたてると悪いので回りに居た5人くらいしかこの事を知っていません。もしその子が有名になったら、ちょこっと自慢話に使えそうなだ(笑
どうやら家族総出で聖地巡礼してからこちらに来たようです。前にもクックファンに来たけど、満席だったので今回リベンジしにきたのだとか(笑 

開店したら店内に入ってガルカツが来るまで王冠の整理ww
3人の王冠を合わせてもコンプリートならず!

自分は今回昼抜きだったのでリアルガルパンカツを注文w
ですが、ギリギリ完食できたと言った所でした(^^;
やっぱりリアルだと大杉ww
その後は駐車場で解散し、途中雨に打たれながらゆっくり帰りましたとさ〜
 

今回の被弾ブツ。

そして今回見納めの、やる気ピカチュウで締めくくらせていただきます。
次回の仕様も早く見たいですな〜
 (*´ω`*)
参加された皆さんお疲れさまでしたmーーm
 
				  Posted at 2014/04/01 11:48:30 |  | 
トラックバック(0) | 
聖地巡礼 | 日記