2008年06月29日
1DINサイズでDVD、CD、MDと外部入力もMP3も再生できるCQ-DMR993をムーヴに取り付けて早三ヶ月、モニタだけは取り付けたので後席の子供はDVDを楽しんでますが前席では全く役立たず音声のみ...orz
とうとう重い腰を上げ「初ナビ購入」です。^^;
オーディオユニットとの親和性とメカニカルな趣味から、
Panasonicの「CN-HDX730D」を中古で購入。
1DINサイズのHDDナビです。
オーディオ、外部モニタ、ナビと接続方法がややこしくて頭が混乱しましたが何とか取り付け完了。
しかし、折角の残り1DINサイズでのインダッシュモニタナビですが、L600系ムーヴは狭いので、モニタを電動で立ち上げるとワイパーレバーに干渉します...orz
#レバーを削るかどうにかしないと電格の意味がありません(笑)
Posted at 2008/07/05 16:41:42 | |
トラックバック(0) |
グッズ | クルマ
2008年06月18日
今年でデビュー20周年を迎える郷土の誇り(笑)「B'z」
前回10周年のBEST ALBUM"Pleasure"に続いて今回もでました"ULTLA Pleasure"
今回は倍の年数だからかいきなりの2枚組!!
当然、PremiumLiveDVD付を購入です。o^ー')b
夏明け9/17にはリクエスト版BEST、"ULTRA Treasure"の発売も控えていますが、中間発表の曲数がそのまま収録されたとして、2つ併せて70曲!!
LED ZEPPELINの4枚組みBOXセットに54曲も収録されて、「おいおい、ジミー・ペイジは何割ベストって言いたいんだ!?(笑)」ってツッコみが聞こえてきたように、「過去の作品の並び替え?」って感じもします(爆)
でも、"ULTLA Mixture"までも出たら買っちゃうんですけど(笑)
Posted at 2008/07/05 17:53:10 | |
トラックバック(0) |
CD | 日記
2008年06月14日
実は暫く前に知人より不可動PCを譲ってもらってました。
HDDドライブの故障っぽかったので、例によって新品HDDを購入してきて再インストール。
ただし、こいつはFMV-BIBLO NHというちょっと癖のあるマシン。
「排熱性が悪い」と悪評ですが、どうやらデスクトップ用のCPUを無理矢理搭載しているようです。^^;
でも、頑張って最新ドライバを見付けてインストールしたお陰で、TVチューナーも無事使え、動画をハードウェアMPEGエンコードも可能に。
これでHDD/DVDレコーダーとして使うことができます。ちなみに、DVD-RAMへの直接録画もできるそうです。
ビデオ端子での外部入力も可能なので録り貯めたVHSやDVをMPEG2形式で電子化できます。
16.1型スーパーファインDX液晶、高精細・高解像度16.1型SXGA+(1400*1050)なので「DVD観賞しながらネット」も余裕です。*^-^*
やっぱ画面が広いと快適ですね♪
最近はコッチがメインで、コッチは出番がありません(笑)
#まあ、コッチの目的は車載なので...^^;
前置きが長くなりましたが、今日のメニューは「スリムドライブの交換」です。
このマシンの搭載ドライブは"Panasonic UJ-811B"
なのですが、どうも耐久性に問題があるようです。
そこで、後継の"UJ-831B"を購入して交換です。
マスターorスレーブの認識問題があるようですが、結果から言うと問題無く認識しました。(^^)d
これで書き込み速度も上がって大満足です。
写真は、あまり情報が無かったNH G/Tのドライブ固定螺子の場所です。
裏面のCPUカバーを外した中の一箇所だけです。
...しかし、今日も休日出勤
最近疲れが溜まってる気がする、と思ってたらこの後高熱で寝込むことに...orz
Posted at 2008/06/21 08:56:06 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記
2008年06月07日
今回の話題も前回の続きで...
前回、Newタイヤにしたところ、太くなった為、ボディと干渉するようになってしまいました。
ミミは折ってしまってるので、内側の干渉を避ける為にスペーサーを入れてますがビビリ音のようなものが段差やコーナーリング時に...
...ビビリ?
タイヤの内側を覗き込むと、ショルダーよりも側面に、まるでバイトで削ったかのようなゴムテープ状のカスが!!
恐らくは内側の当て板の部分だろうという事で、想定箇所にスプレー塗料を塗ってみました。
#仮説と検証ですね (^_-)
暫く試走の後、見事に剥げた塗装により干渉部を特定し、ベビーサンダーにて当該箇所を削除しました。
ココってJW2には無かったトコデスカ?
Posted at 2008/06/21 01:37:55 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ
2008年06月01日
今日は先日の続きです。
先日の作業後、注文していたタイヤが来たそうなので、預けて交換してもらってました。
それを引き取っていつもの作業場へ。
その道中に気付いたのですが、
「タイヤが当たる!!」
とりあえずはモノが違ってたブレーキパッド、交換してもらったのでその作業から...
それからオイル交換をして先日できなかったアライメントの計測、セッティング...
ですが、計ってみると車高アップが功を奏したのか丁度良い感じのトーインに。
インチキキャンバーも相まってハンドリングは「あのフィーリング」に近づいてきました(笑)
ただ、右リアの内側にタイヤが当たってるのは3mmのスペーサーでも解消しませんでした...orz
やっぱ車高の下げすぎ?
それともタイヤが太過ぎ...?
Posted at 2008/06/01 22:05:44 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ