• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y-REDRINGのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

1個で十分なのに

GOLF7のフロントサスペンションの構造が気になったので調べてみました。

ついでに4~6も調べましたので変遷をご覧下さい。


GOLF4 赤い矢印がフロントメンバー。スチールの1ピースのプレス品です。黒い矢印がフロントロアアーム。
ロアアーム後方は垂直にボルトを固定するタイプです。非常にオーソドックスで国産車も似たようなスタイルです。

GOLF5,6 赤い矢印がフロントメンバーとサスペンション支持パーツです。イラストは左側だけですが右側にもあるので5ピース構成です。しかもアルミの鋳造品です。ロアアームも後方の固定方法が違います。この方式の方がアームはよく動くと思いますが、組立に時間がかかり、精度を出すのにも時間がかかりますね。コストのかかる方式を選択してます。



GOLF7 ゴルフ4と似たようなレイアウトに戻っています。この方式で不具合があるわけでは無いのでコストを優先したんでしょう。フロントメンバーがスチールかアルミかは不明です。もっと変態チックなパーツ構成を期待していたので少し残念です。

ゴルフ5、6は製造コストがかかりすぎてメーカーが儲からないという話がありますが、確かにこんなパーツ構成だと儲けが少ないでしょう。自動車は何度かモデルチェンジすると何故か過剰品質の車を作ってしまう場合があります。VWが今後こんな作りのゴルフを作ることは無いように思いますので5,6のユーザーさんは7が出ても自信を持って走りましょう。
Posted at 2012/10/29 23:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

泉州バーガー

泉州バーガーファーストフードチェーンでないハンバーガーを食べたくなったので
地元のアメリカンレストランへ行きました。





                                                              


アメリカンレストラン LONESTAR 泉佐野市にあります。


ダブルチーズバーガー  結構なボリュームです。パテは2cm位あります。


ペーパータオルとハインツのケチャップが料理と一緒に出てきます。

半分にカットしてペーパータオルでくるんでだべました。巨大なハンバーガーはどうやって食べるか悩みますよね。味は予想以上にマイルド。味付けはハインツのケチャップでご自由にという感じ。結構でかいのでくどそうに見えますが、パンも柔らかく、肉もあっさりして食べやすいです。頑張ればもう一個くらい食べれそうです。高校生くらいなら2個楽勝ですね。使ってる野菜は美味しいです。

今度中学生の姪を連れてまた社会勉強の意味も込めて食事に行こうと思います。
ファーストフード以外にもハンバーガーは売っている。味が全く違う。そして高い。


Posted at 2012/10/18 18:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

取材撮影を撮影その2

取材撮影を撮影その29月某日afimp編集S氏から私のもとへ電話が入る。
10月10日発売のafimp11月号の巻頭特集に友人の車を取材したいとのこと。7月に私の車を取材した際に同行した友人の車が企画に合ったようです。








9月23日 地元りんくう公園駐車場にて撮影。撮影時間は3時間。当日、天候不順のため高架下で撮影。

撮影メインはタータンチェックのレカロシート。ドアに三脚を固定してシートを撮影。プロはドアを開けて覗き込むようにシートを撮影したりしません。三脚の使い方は勉強になります。

窓に巨大なトレーシングペーパーのようなものを貼り付けています。光の量をコントロールすることで
シートの曲線が綺麗にでるそうです。

見事な出来の掲載写真。陰影の使い方が素晴らしい。

マフラーの撮影。ローアングルはここまでやります。

詳細ページ。私が作ったパーツも載ってます。雑誌をご覧になった方は探してみてください。



今回で取材撮影を見学するのは2回目になりますが毎回勉強になります。カメラが趣味というわけではありませんが前回のブログのように写真を撮らなければならないことがありますのでこのような機会にめぐまれることは非常にありがたいです。技術的なことは簡単に真似できませんが、写真撮影への取り組み方は変化があると思います。このブログをご覧になっている方もプロの方に写真をとってもらう機会がありましたら記録写真は取っておいてください絶対後で役に立ちますよ。

最後にafimp編集S氏、カメラマンT氏当日はありがとうございました。友人Nに代り御礼申し上げます。
Posted at 2012/10/11 18:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月10日 イイね!

秋季祭礼

秋季祭礼10月7日終了。
1年の準備期間を得て2日間大きな事故もなく無事終了しました。
今回、祭りの運営にわずかながら関わりつつ、写真撮影も行いました。









祭礼前のコマ替え作業。
4t近い地車を油圧ジャッキで持ち上げてコマを交換します。
軸受はメタル式やベアリング式があります。軸受部分の調整で地車のスピードが変わります。
調整ノウハウは町外秘としているところも多いです。



10月6日 午前4時前に既に準備を行っています。



10月6日 午前6時 既に町内一周しています。



10月6日 パレード ギャラリーが一番多いエリアです。



10月7日 宮入り 神社で祈祷を受けます。



10月7日 祭事関係者以外立ち入り禁止エリアで撮影。3m位の高さから撮影しています。



10月7日 祭事関係者以外立ち入り禁止エリアで撮影。1m位まで地車が接近します。かなり危険です。
祭禮車 (さいれいしゃ) 地車隣の軽トラック。サポートカーみたいなものです。前梃子、コマ、綱の運搬や休憩時の飲料水、食料の運搬にも使用します。軽バンの救護車もあります。登録車両以外にも数台用意して使用しました。軽トラの確保が出来ないと祭りの運営に支障がでます。それほど大事な存在です。祭りで軽トラックに勝てる車は存在しません。


祭りが終了すれば終わりかというとそうでもなく今年の祭りの精算を行い、すぐに来年の準備に取り掛かります。祭りの役から外れないかぎりかなりの年数、毎年これが続きます。
来年は車に構う時間が取れるかな?とりあえず少し休みたいですね。


















Posted at 2012/10/10 00:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足車デミオ買い替え本日納車」
何シテル?   07/30 15:28
Y-REDRINGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789 10 111213
14151617 181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

誤用 特にリヤフォグを点灯して走る車が多くて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 08:30:52
施設案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:46:31
af imp SUPER CARNIVAL 2014 &富士山ツアー 前泊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 20:35:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation