• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y-REDRINGのブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

30年ぶり

30年ぶり弟がBMW320dツーリングを購入しました。直系の親族がBMWを購入したのは30年ぶりです。
320dの感想は後日レポートします。助手席に乗せてもらいましたがいい感じでしたよ。



30年前は父がBMWに乗っていました。当時の父の愛車BMW745i 3.5リットルターボエンジン搭載。


当時の大型セダンでこれに勝てる加速性能の車は殆どありませんでした。BMWジャパンが正規輸入しませんでしたので全部並行輸入でした。当時はBMW、メルセデスの並行輸入車が人気で正規ディーラーで販売していないハイパワーモデルが沢山売られていました。ところがこの745iという車とんでもない地雷車で打率10割と言っていい位ミッションが壊れる。家の745iも父が手放して次のオーナーの元でミッションが粉々になったそうです。こうなることが解っていたからBMWジャパンは正規輸入しなかったのかもしれません。大型セダンのミッション交換は相当の費用がかかるのでこの車は、古くなった時点で殆ど廃車になってもう日本に現存しないような気がします。発売当時はアンチメルセデスの旗頭でそこそこ人気あったんですけどね。

国産車からドイツ車に乗り換えた人はドイツ車に過剰な品質を期待してる人が多いですがはっきり言いますがそんなもん幻想です。最近、ドイツ車って壊れるんですね。憤怒)という問いかけが多いので書いてみました。ドイツ車もいかれるところはすぐにいかれるし、壊れないのは運がいいだけです。新車で購入したら延長保証は必ず入ってください。延長保証に加入してる人の大半は過去にドイツ車を所有してるだそうです。弟(過去にAudi所有)に聞いたらやっぱり延長保証に入ってました。


Posted at 2012/11/21 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

PPE

PPE吸排気系はかなり前に手をいれていましたが、コンピューター系は手付かずの状態でした。
インフラ工事だけやって稼働してない無駄な自治体の建物みたい状態でしたので、今はやりのPPEを取り付けてみました。






PPE
カプラーオンで出力が上がります。ECUのデータを書き換えないのでディーラーでトラブルになることが少なくなるのがメリットです。



PPEのモジュラー
ケーブルで接続されてます。ケーブルはエンジンルーム前方の下側を通ってます。GOLF6GTIの場合接続ケーブルは一本です。

PPEのコネクタ
ターボパイプの下に見えるグレーのコネクタがそれです。手の入りづらい位置にあります。自分で取り付け出来そうですがショップさんにやってもらった方がいいと思います。私はユーロマジックさんで取り付け作業をしてもらいました。自分でやってもほとんどの人がフォルトチェックできませんし、チェック出来たところでフォルトコードの対処が個人では出来ないからです。本編と関係ないですがCOXのターボパイプは良い商品です。スロットルの反応が確実に上がります。

Forgeディバータバルブ
コンピューターチューニングの類はプログラミングマップがどうたら説明されてますが、結局はブーストアップですから、ブーストアップによる破損を防止するためにフォージ製に交換しました。空気を開放するタイプなのでシューシューと市バスのエアブレーキみたいな音がなります。

NGKイリジウムプラグ
プラグ変えた位でパワーアップするとは個人的は思ってませんが、耐久力と着火性の向上のため交換しました。プラグとDVは性能アップというよりは破損防止の保険だと思ってます。

走行した感想ですが、過激な加速をするというよりは回転数に応じてトルクが上乗せされているような感じです。2リットルエンジンが2.2リットルになったような感じでしょうか。
初走行が日曜日の夕刻の大阪市内でしたので交通の流れにそった速度でしか走れませんでした。
スロットルペダルの踏み込み量は以前より少ないと感じましたので法定速度内でも仕事してると思います。翌日、高速を走りましたがやはり踏み込み量は減ってます。過激なパワーを必要とする人には少し物足らないかもしれませんが個人的にはこれでいいかと思います。
Posted at 2012/11/19 17:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月13日 イイね!

友人の車その4

友人の車その4小学校からの友人の愛車オデッセイRB1にLEDテールランプを取り付けました。
いい年したオッサンが雨の中、傘もささずに作業してました。








取り付けたLEDテールランプ左右で420発のLEDを使っています。
作業時間は15分位。特にトラブルもなく取り付け出来ました。

LEDの数が多いので悪趣味な光り方をすると思ってましたが、そんなことはないです。
綺麗な感じに光ります。

この車、走行距離が10万キロ超えてますが、手入れが行き届いているのでそうは見えません。


なんか小学校の頃2人でプラモデル作って遊んだ頃を思い出しました。
次は車高調入れようぜ。
Posted at 2012/11/13 00:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

好調故に

好調故に遅ればせながらUp!の試乗をしてきました。

近年にこれほど売れた車種はないらしくセールス氏は休みが無いそうです。
試乗車の稼働率も高く、当日も休み無しで動いてました。
元々、軽四やパッソがよく売れる地域なのでこの値段の輸入車は注目度が高いです。






赤が一番人気です。グレードは真ん中のやつが一番売れます。

ドアやハッチはドスンとしまります。国産ユーザーの来店者の何割かはこのドスンにやられます。
国産車との違いを求めて見に来るわけですから、この辺がダメなドイツ車は大概売れませんね。
塗装むき出しのドアですが格好良く作ってます。

ナビは見やすい位置についています。パイオニアに専用品を作ってもらったそうです。インパネまわりの質感は良いです。

試乗した感想ですが、街中を運転するには特に問題はないと思います。ステアリングもブレーキも競合車種よりかっちりしています。ただし、変速タイミングが独特なので慣れは必要かもしれません。
加速途中にクラッチが切れて動力が伝達されない状態がわかりますのでその部分は違和感を感じます。女性が扱いにくいのではという意見を聞きますが機械に対する先入観が無い人が多いので男性より早く順応できるような気がします。件のミッションですがプログラミングを見直せば改善できるような気がします。セールスが不調ならば則、改善となるのでしょうがセールスは絶好調です。セールスが好調ならば改善する必要なしと判断するのが外国人です。改善出来る所は改善していい車にしてほしいです。少しはユーザーの意見も聞いて下さいVWさん。
Posted at 2012/11/12 00:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足車デミオ買い替え本日納車」
何シテル?   07/30 15:28
Y-REDRINGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18 1920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

誤用 特にリヤフォグを点灯して走る車が多くて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 08:30:52
施設案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:46:31
af imp SUPER CARNIVAL 2014 &富士山ツアー 前泊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 20:35:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation