最近車弄る時間がほとんどないのですが、何もしないのつまらないのでちょっと弄ってみました。
今回弄った場所はここ。3rdブレーキランプ。ここにブラックのフィルムを張ります。

用意した材料。コーナンで398円で売っているウィンドフィルム。スコッチのマスキングテープ1個100円くらい。工具としてカッターナイフ、マーカー、ヘラ。

型紙を作ります。マスキングテープを5cm幅になるように重ね貼りします。型紙は2ピースに分けて
つくります。まず目につく部分マーキングしてAとします。目につかないランプ下側も同様にマスキングテープを張り付けてマーカーで線を引きこれをBとします。

型紙A、Bを貼り合わせてランプの展開図を作ります。こういう作業は型紙作ったほうが絶対うまくいきます。素人工作が大概失敗するのは採寸作業とか型紙を作るの省くからです。


型紙をフィルムに張り付けてカットします。カットはマーキングの外側をカットしたほうがいいです。
カットしたら透明なフィルムをはがします。

フィルムをブレーキランプに張り付けます。側面から張り付ければやりやすいです。
ヘラでカットラインまで押し込んでそれでも余る場合はカッターでカットラインをなぞって切断します。
正面、側面A部分は目に見える部分ですので丁寧にヘラで空気を抜いて貼ります。最後に型紙Bの部分を引っ張りながら貼ります。ここは、しわがよっても寸足らずであっても構わないです。
死角部分で見えないからです。他人にはリアウィンドウに両手をついて覗きこまれたり、無理やりハッチを開けたりされない限りはわからないです。手抜きしていい部分です。この部分をパーフェクトに仕上げようとしないほうが見栄えのいいものが作れると思います。

完成!3rdランプは黒くなりました。

ブレーキ点灯時にはちゃんと赤く光ります。このカスタムは1コインで出来ますから費用対効果は高いと思います。興味のある人は一度トライしてみてください。失敗しても1コインですから財布も心もそんなに痛まないですよ。

Posted at 2013/06/27 19:59:50 | |
トラックバック(0) | 日記