• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y-REDRINGのブログ一覧

2013年06月27日 イイね!

1Coin

1Coin











最近車弄る時間がほとんどないのですが、何もしないのつまらないのでちょっと弄ってみました。
今回弄った場所はここ。3rdブレーキランプ。ここにブラックのフィルムを張ります。

用意した材料。コーナンで398円で売っているウィンドフィルム。スコッチのマスキングテープ1個100円くらい。工具としてカッターナイフ、マーカー、ヘラ。

型紙を作ります。マスキングテープを5cm幅になるように重ね貼りします。型紙は2ピースに分けて
つくります。まず目につく部分マーキングしてAとします。目につかないランプ下側も同様にマスキングテープを張り付けてマーカーで線を引きこれをBとします。


型紙A、Bを貼り合わせてランプの展開図を作ります。こういう作業は型紙作ったほうが絶対うまくいきます。素人工作が大概失敗するのは採寸作業とか型紙を作るの省くからです。

型紙をフィルムに張り付けてカットします。カットはマーキングの外側をカットしたほうがいいです。
カットしたら透明なフィルムをはがします。


フィルムをブレーキランプに張り付けます。側面から張り付ければやりやすいです。
ヘラでカットラインまで押し込んでそれでも余る場合はカッターでカットラインをなぞって切断します。
正面、側面A部分は目に見える部分ですので丁寧にヘラで空気を抜いて貼ります。最後に型紙Bの部分を引っ張りながら貼ります。ここは、しわがよっても寸足らずであっても構わないです。
死角部分で見えないからです。他人にはリアウィンドウに両手をついて覗きこまれたり、無理やりハッチを開けたりされない限りはわからないです。手抜きしていい部分です。この部分をパーフェクトに仕上げようとしないほうが見栄えのいいものが作れると思います。

完成!3rdランプは黒くなりました。

ブレーキ点灯時にはちゃんと赤く光ります。このカスタムは1コインで出来ますから費用対効果は高いと思います。興味のある人は一度トライしてみてください。失敗しても1コインですから財布も心もそんなに痛まないですよ。
Posted at 2013/06/27 19:59:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

afImp スーパーカーニバル2013

見学に行ってきました。
午前中所要があったので11時過ぎに出発。
どう考えても1時間かからない距離なので12時に到着するとおもったら大渋滞で到着は1時すぎ。
何か心折れました。

あまり時間がなかったのでたくさん写真は撮れませんでした。

ユーロマジックさんのブース
スーパーボールすくいは子供にうけてました。子供むけのトラクションはもっとあってもいいと思います。

Voomeranの新製品
ゴルフ6リアバンパー ゴルフRのリアバンパーっぽいですがマフラーは左右出し。シンプルで格好いいですよ。

Macchinaさんのブース
デモカーのAlfaromeo155は元々赤い色でした。グリーンの外装はラッピングフィルム。店長が時間をかけて作りました。太田店長お疲れまでした。

Macchinaさんのお客さんの車
プント、GOLF4、Mini

TさんのGOLF4 Tさんのブース設営お疲れまでした。

アウトプラスさんのデモカー

GF@New’sさんのGolf2
相変わらず格好いいエンジン。

結晶塗装のヘッドカバーもきまってます。

カーボン製のインパネ。メーターも素敵な仕様に。

EuroStyleさんのA5

ブレーキごついね。


最後に伝説のエッティンガーエンジン
本物見れてうれしかったです。


煉瓦館のメンバーにも久しぶりに会えてよかったです。
また来年も行きたいと思います。





Posted at 2013/06/09 20:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月08日 イイね!

今年は

今年はafimpsupercarnivalにエントリーしていませんが、
macchinaさんのデモカーリーフレットのリーフレットとエントリー車両の部品を作成しました。

macchinaさんかユーロマジックさんのブースに居ると思いますのでよろしければお声掛けください。
それでは明日舞洲でお会いしましょう。


リーフレット

エンブレムのカーボンパーツ

Posted at 2013/06/08 17:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月15日 イイね!

代車

代車GTIを車検に出したのでディーラー様からトゥーランをお借りしました。
トゥーランを運転するのは初めてですが非常に良いできでした。
トゥーランはデビュー以来2度のマイナーチェンジでこのモデルが3代目になりますが、イケメンフェイスの現行型になってからセールスが好調のようでディーラーに行っても一時期、展示車がない状態でした。1世代前のモデルもエンジン等基本構成が同じなので中古車は玉不足だそうです。
次期モデルがどのようなものになるかわかりませんが、変に車体を巨大化させなければ日本市場ではゴルフと立ち位置が変わるかもしれませんね。この国はミニバン天国ですから。
カスタムの素材としてもこの車は優秀です。機械部品がゴルフ5、6と共通ですからエンジン出力も容易に上げれますし、サスKitも豊富です。ブレンボのブレーキも装着可能で、価格もブレンボとしてはかなりのバーゲンプライスです。車の動力性能をアップさせるパーツが豊富なところが国産のミニバンと違うところですね。お金に余裕があれば個人的にやってみたい車です。

1.4リットルツインチャージャーエンジン

低速からトルクが出ます。派手に加速するわけではないですが一般道では十分な加速力ですね。
1500回転で24.5Kgのトルクを発生します。2.5リットル級の自然吸気のエンジンがトルク20Kg発生するのに4000回転以上必要としますからこのエンジンの優秀さがわかると思います。1.4リットルしかないので偏見持たれてますが乗ればそうじゃないことはわかります。
このエンジン製造コストが高いらしく優秀なエンジンですがいずれ廃盤なる可能性が高いようです。バルブなんか
2リットルエンジンよりいいやつ使ってますもん。
2リットルディーゼルがあればセールス楽勝のような気がしますが、VWJapanは鋭意検討中ですと言うだけで真剣に導入を検討してません。どこかの国の政治家みたいですね。

サードシートはたためば結構スペースあります。3例目のシートへのアクセスは正直大人はきついです。3歳児なら楽勝?ここが販売上のウィークポイント?でもそこを解決したらきっとボディが巨大化するので個人的にはこのままでいいように思いますが。


国産ミニバンに飽きた人はぜひ1台検討してみてください。


Posted at 2013/05/15 17:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

afimp 2013 5月号

afimp 2013 5月号本日、4月10日発売のafimp5月号に、3月10日に開催しました
VW、Audi煉瓦館ミーティングの特集記事を掲載して頂きました。














190,191ページに掲載されています。
詳細は書店でお手に取りご覧ください。
参加者の方は是非とも1冊記念にご購入ください。

参加者全員の車両とコメントを載せていただきました。
参加車両がピックアップでなく、全車掲載なのは非常にうれしいです。
imp編集S様、ライターK様、カメラマンI様、取材、掲載ありがとうございました。
感謝いたします。



afimpさんへの取材依頼は来年お願いする計画でしたが色々ありまして初年度に実現しました。
本来、2年で完遂する企画が1年で完了したため来年度の予定は白紙状態です。
同じこと2年続けてやってもつまらないんですよね。1年かけて計画を練り直してます。

本年度参加者の方へ、次回、要望、希望があればお声掛けください。


Posted at 2013/04/10 20:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「足車デミオ買い替え本日納車」
何シテル?   07/30 15:28
Y-REDRINGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誤用 特にリヤフォグを点灯して走る車が多くて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 08:30:52
施設案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:46:31
af imp SUPER CARNIVAL 2014 &富士山ツアー 前泊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 20:35:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation