• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y-REDRINGのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

370

370













AudiRS3の純正ブレーキです。
370mmあります。
ドイツから中古品を買いました。


開梱したら錆びた円盤と油まみれのキャリパーが.....




円盤はあまりに汚いので新品買おうかと思いましたが研磨に出しました。



見事に新品同様に。錆がハブ付近まで付着していたので気づきませんでしたが、ローターは鋳鉄ワンピースでは無く、ハブは(黒い部分)アルミ製の2ピースです。ボルトは見える位置にありませんし、肉抜きまでしてあります。メーカーが強度計算しているからこそ生み出せるパーツですね。アフターの汎用品だと逆にこれはできないです。Audiは時折すごく大胆なことしますね。
キャリパーはRSロゴですがブレンボ製です。モノブロックタイプの4POTです。



キャリパーはそのまま取り付ける事ができず、ブレーキとキャリパーを接続するブラケットは削りだしで作ってもらいました。ブラケット新たに作らないとタイヤがフェンダー内に収まらないです。
ゴルフ5、6、AudiA3、S3はポン付け不可能です。ブラケット作るはめになります。TTのユーザーはまあ大丈夫ですかね。ebayあたり中古品売ってますから探してみてください。


まあ何とか完成しました。接写したら黒いRS3かTTRSが写っているようにしか見えません。


正面からみたらこんな感じです。8J 50mmオフセットもでギリギリです。
違うホイールだとどうなる事か。


リアキャリパーも黒にしました。
リアも310mmのRS3と同等スペックの物になってます。(前からですけど)




ホイールがRS3用使ってなかったらあまりやる意味ないでしょう。だってものすごく手間ですもん。


走行時の感想は、前のブレンボGTKkitと比べていい部分は低速時に若干扱いやすいですね。
以前のGTKitが薄皮一枚でガチ効きするのに対して薄皮5枚でガチ効きするような感じですかね。
まあどっちにしても初期制動はフェザータッチ必須ですけど。
ローター研磨したからかしれませんがブレーキ泣きがありません。
悪い部分はベダルフィールがGTKitに比べて良くない。まあ無理やり大径ローターのブレーキ入れてるのでマスターシリンダーの容積が足らないからもしれません。
前と比べて得るものもあり失うものもありということです。
Posted at 2014/04/14 22:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

オンリーワン

オンリーワン 















オンリーワンってなんやろね?
 
この世の一つという意味だと思うけど人間とか動植物は同じものはないけど工業製品とか人が作るものは複製が作れる。

 あれ、これと作ってるスッテカーも貼ってる人がこの世の一人かいなかったらオンリーワンかもしれないけど歩留りの悪い作り方なんで作る側は予備含めて作ることになる。何で他人の分まで作るかというと、毎回この作業やるとウレタン樹脂が余りまくる。自分の分だけ作ったんでは廃棄する樹脂が多すぎてもったいない。それで毎回売るほど作るはめになる。(実際は売りませんけど)


 どうすればオンリーワンのステッカー作るの?あれこれ考えた結論がこれ。ESPスイッチのテッカー。最近ダミースイッチとかも売ってますが、ダミースイッチのデザインするのがどうにも抵抗があったのでこうしました。





 ステッカーに個人情報を入れてしまおう。車体色、ホイール、車台番号含めたデザインにすればもう他人が使うことはできない。その車の持ち主以外このステッカーを貼る意味が無い。第三者がもらっても迷惑にしかならない。ここまでやってオンリーワン成立かな?

 今回、これを作るにあたり声かけた人で不要と回答した人が一人もいなかった。ネットで車台番号でるので一人くらい断ってくるかと思ったけどそんな人いなかった。しかもみんな回答が速かった。

 オンリーワンを欲している人って世の中にたくさん居るもんだね。
Posted at 2014/04/10 19:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

カーボンルーフ

カーボンルーフ













最初に誤解がないように言っておきますがカーボンの板材を無理やり屋根に貼ったわけではありません。

ドイツのCDCというメーカーの製品です。


http://www.carbon-dach.de/


購入したのは約1年前。丸1年放置してました。スタコンをきっかけに組みましたが、スタコンがなかったらおそらく後2年くらい放置してたはずです。

ここ数年で最悪と思える体調の時期に荷物は届きました。血圧が急低下してフラフラの状態の折に180cmX220cmの巨大な箱が届いたのです。倒れそうになりながらガレージ奥に立てかけました。


体調が回復しないので1か月放置の後開梱したら。でかい木枠が.....

しかも屋根は木枠にボルトで固定されてました。

木枠ばらして屋根を取り出して木枠を分解したら1時間半ほどかかりました。
出てきた屋根を触るとガサガサの魚の鱗みたいな触感でした。
マットカーボンは好みではないのでクリア塗装を検討する必要がありました。
後先考えずに物買うとえらい目見ますね。

とりあえずどうするかすぐに思いつかなかったので木枠を捨てて屋根は箱に戻しました。
そうこうしてると家族が怪我をしてこれに構っている時間が無くなり、それがひと段落したら夏がきて今度はガレージが人がこもって作業できないような気温になってました。
クリア塗装もDIYと塗装屋さんに頼む両方を考え、塗装屋さんに試験的に切れ端を塗装しましたがドライカーボンにクリア塗装はほとんど例がないので塗装面に気泡ができるという問題が発生し塗装計画はペンディングになりました。
その後も屋根に構っている時間が取れず、気が付いたら年末になってました。
年末にマッキナさんに行くと件の塗装屋さんが屋根の塗装ができる目途が付いたとのこと。
そして3月末に塗装をお願いしました。

取り付け仮組の写真です。軽量化目的ではないのでカットして接着剤で張り合わせです。



クリア塗料を薄く吹いて5度塗り重ねてます。気泡は肉眼で見る限りはわからないです。
接着材も外周部分は固い物、屋根中心部分は車体のねじれに対応した柔軟性のあるもので貼ってくれました。気遣い感謝です。


ハッチ側はCDCがポカやらかしてサイズが合わなかったのでドライカーボンの板を2枚2層張り合わせて自作しました。こんなことやるから屋根まで自作品扱いされたりするんですね。屋根は3次局面なんで板材貼ってもうまくいかないですよ。


これほど撮影しにくいパーツは無い。映り込みはするし、台に乗らないと全景見渡すこともできない。
身長が2m位ないと無理。




今回はこれを取り付けるために尽力してくれたマッキナさんとプロとしてきっちり仕事をしてくれた塗装屋さんに感謝以外の言葉がありません。有難うございました。



Posted at 2014/04/07 23:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月11日 イイね!

装着例

先般のブログで紹介したステッカーの装着例です。

デザインはadobeイラストレーターで描いてます。









ピラーエンブレム





エアコン温度調節ダイヤル




ワイパーデリートプラグ








ワイパーデリートプラグって取り付けられてるだけでほとんど装飾してる人がいないんですよね。黒いドットじやつまらないですよ。

全部樹脂加工してあるので普通のステッカーより耐候性は高いです。製造時に気泡が入って歩留まり悪いし、コストもかかるけど何故かやりたくなるんですよね。

Posted at 2014/03/11 11:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

近況


ブログ投稿はサボってますが何シテルでやってること書いてます。時間のある人は覗いてみてください。

最新作。丸小はエアコン温度調節ダイヤルの装飾用ステッカー。丸大はリアワイパー外したバカタレ専用のデリートプラグ装飾用ステッカー。長方形はGTIアディダスの特権剥奪(冗談)で作ったピラーエンブレム。樹脂加工で耐候性を高めてあります。

素GTI用6セット。35用1セット作ります。希望の方は連絡下さい。無償です。

Posted at 2014/03/07 22:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足車デミオ買い替え本日納車」
何シテル?   07/30 15:28
Y-REDRINGです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誤用 特にリヤフォグを点灯して走る車が多くて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/24 08:30:52
施設案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:46:31
af imp SUPER CARNIVAL 2014 &富士山ツアー 前泊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 20:35:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation