今年の秋祭りのカレンダーを作成しました。
昨年の秋祭りに撮影した写真700枚から1枚を選び背景を切りぬいて合成してあります。
背景の切り抜きは合計20時間くらいかかってます。
だんじりは高さも幅もあるのでどうしても電柱、電線がバックに入ります。
ごちゃごちゃした絵になるのでいやで背景を切り抜いて合成しました。
カレンダーの文字や町名も黒い背景に合成してあります。
全部で50個くらいパーツが合成されています。1ファイルのデータ容量は20MB位あります。
おかげでフォトショップを使うスピードが速くなました。
印刷依頼先にデータを持参したら合成画像を持ってくる人はいないと言われました。
煉瓦館ミーティングとかショップさんのフライヤーも作りましたがこれを作るための習作です。
A2カレンダーは作ることを思えばA4のフライヤーなんか楽なものです。
自動車用のカレンダーも作ってみたい気もしますがしんどいのでやめときます。
8月上旬に町内の各家庭に配られます。期日にまにあって良かったです。
でも祭りはここからがスタートで11月まであれこれとやることが続きます。車弄れんはずだ。
これが元写真

こうなって。

こうなる。口で言えばえらい簡単。やったら苦行。

Posted at 2013/07/15 17:39:24 | |
トラックバック(0) | 日記