• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月09日

モーターライズ

モーターライズ ☆おやじです☆


最近 こんな事 やこんな話
をしてたら懐かしくなり実家の押入れを探ってみるとこんなモーターが出てきました、






そしてネットを徘徊してると

こんな図面が・・・・
めちゃ懐かしい・・・・・。







小、中学生の頃 勉強をサボって必死にプラモデルを作ってたのを思い出しました。




プラ用接着剤がなかなか乾かなくてインパネやガラスが思うように着かなくてイライラしたり、

瞬間接着剤で試みるも乾燥後白くなり台無しにしたり、

透明パーツに指紋が付いたり、


指と指が引っ付いて無駄にテンションが上がったり、


窓の縁の黒い塗装が上手くいかなくてはみ出したり、


プラカラーで机を汚して怒られたり、


組み立てる途中で足回りの部品を折ったり、


スプレーや接着剤の臭いで親に怒られたり・・・・・・・。


ムギ球でライトやテールランプを点灯させたり、畳の上でクルクル走らせてたなぁ~。



今の小、中学生はこんな事をしてるのでしょうかね??






ブログ一覧 | オヤジ日記 | 趣味
Posted at 2013/02/09 22:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年2月9日 22:49
ぼくもたくさん作りましたよ(^_−)−☆

やっぱりモーターはマブチですよねd( ̄  ̄)

今の小学生は、、、、



ゲーム三昧です(; ̄ェ ̄)

コメントへの返答
2013年2月15日 21:13
本当に沢山作りました(^o^)
頑張ってリアルに作ってモーターで走らせて壁に
ぶつかりミラーやバンパーが割れるパターンでした(笑)
2013年2月9日 23:24
ラジ用のモーターたくさんあります。

もう、使わないと思う。

マブチよりもジョンソン!
コメントへの返答
2013年2月15日 21:16
確かに標準の540モーターは余りますよね(笑)
ジョンソンは初めて聞きました、昔と違って
高性能なのですね、マブチ製ブラックモーターが懐かしい(^O^)
2013年2月9日 23:25
懐かしいですなぁ~

おいらも一杯作りましたよ

今の子供はゲームですな(^_^;)

友達が集まって皆がDS出してピコピコ・・・・・

時代は変わったなぁ~っと思いますよ
コメントへの返答
2013年2月15日 21:19
なんだかんだ理由付けでずっと造ってたような気がします(笑)
やはり今はゲームなのですね、プラモデルや工作の完成した時の達成感がたまりませんね(^o^)
2013年2月10日 0:53
こんばんは☆

現在24歳の昭和63年生まれです。
自分もラジコン、プラモデルはめちゃくちゃ作ってましたよ~!
おひでさんの『プラモデルあるある』は、ビックリするぐらい全てあてはまります(笑)
特に外からはめるタイプのヘッドライトのクリアパーツには泣かされました!!かなりの確率で白内障になってしまって…

小学生2年生~高校3年まで地元にいる時プラモデル仲間の友達がいて、よく一緒に作ってました。
月に一回、徹夜で一つプラモデルを完成させる『プラモ合宿』とかやってました(笑)
コメントへの返答
2013年2月15日 21:22
若い子でも同じようにハマってるんですね、何故か安心しました(笑)

とにかくクリヤーパーツの固定が嫌で最後の方には両面テープで貼り付けてたような?

プラモ合宿 素敵です(^^)/
2013年2月10日 1:11
小中時のプラモはガンダムばっかだったなー
ムギ球は使ったけどねー。

そして当時も今もミニ四駆w

今の小学1年生の息子君は…
トランスフォーマーと音楽が最近1番多いかしら?
コメントへの返答
2013年2月15日 21:25
ガンダムもはやってましたよね(^o^)
でもオイラは車ばかり作ってました(笑)

でも偽物を作った記憶があります(笑)
それにミニ四駆はトーゼンのようにハマりました、
バンパーを熱で曲げて無理矢理ローラーを付けてシャーシーは穴だらけ(笑)
2013年2月10日 1:46
いいブログですね。しんみり読ませていただきました。

何かを作っていて自分で手を切って血を流したりして刃物の怖さ、怪我の痛さを身を以て知るとか、
遊びの中にも勉強があると思うんですがね〜


うちの子供にもラジコンは一応させてみるかな(・ω・)
コメントへの返答
2013年2月15日 21:30
ありがとうございます(^o^)
やはり物造りは楽しいし大切ですよね♪

コメント読んでランナーからパーツを切り離す時にカッターで指を切った事を思い出しました(笑)

是非ラジコンを買ってあげて下さい、
オイラにも(笑)

2013年2月10日 6:03
懐かしいですね。
マブチモーターにピニオンギャー打ち込むのに机キズ付けたりして怒られましたな~(●´ω`●)

車のプラモデルは、毎回白内障でしたね。
ガンプラとか、今では比べ物に成らない位良く出来てますよね。
プラモデル屋さんは、かなり減ったし・・・( ̄。 ̄;)
高3の甥に食玩に付いて居る様なプラモデル、切っては駄目な部分切って完成出来ず・・・(゚∀゚)
小学生でも出来る筈なのに・・・
コメントへの返答
2013年2月15日 21:38
あーそうそう、ピニオンギヤーを付ける時に机に傷付けました(笑)
クリヤーパーツの接着は地味に嫌な作業でしたね、

最近はプラモ屋さんもなくなりましたよね、大手電気屋さんでしかプラモデルを見掛けないし‥‥。

また作りたくなってきました(笑)
まずプラカラーから揃えないと(笑)





2013年2月10日 7:22
おはようございます。

ブログ読んでいて、ホント懐かしくなりました(*´∀`)
イロイロな失敗しましたよね・・

水に漬けるステッカー、シートから剥がした直後にダメにしちゃったり(;´∀`)

楽しかったなぁ。
コメントへの返答
2013年2月15日 21:46
書いてて自分でも懐かしくなり色々思い出してきました(笑)
水張りステッカーの失敗はオイラもかなりやりました(笑)
風呂桶の中に浸けてたら台紙からステッカーが全部流れ出したり、貼ろうとして他のステッカーと合わさったり(笑)
また造ろうかな~!

2013年2月10日 7:56
懐かしい・・・今は良い接着剤があるからいいけど当時はクリアパーツの接着は難しかった!
アロンアルファで白く曇るのはショックでしたね。
10年くらいまでは作ってましたのでプラカラーなんかは箱1杯ありますが、今は目が老眼で無理です(笑)
コメントへの返答
2013年2月15日 21:53
そうなんですね、白くならない瞬間接着剤、素敵です(^o^)
苦労して色分けして塗装したインパネが白くなった時のショックが‥‥。

プラカラーがあるのは羨ましいてすね、あれを揃えるのは意外に大変ですもんね、因みにオイラも老眼の走りかもしれません(^。^;)
2013年2月10日 8:07
はじめまして。
みん友さんのイイネから来ました。

モーターライズ
何年ぶりに見聞きしたのでしょうか?
私も全く同じ経験をしました。
モーターライズの言葉に、
読み進める前からシンナーや接着剤の臭いで怒られたことや
塗料を垂らして怒られたことが走馬灯のように甦りました。

モーターライズ・・・
私にとっては人生のキーワードの一つだったようです。

有難う御座いました(笑)
コメントへの返答
2013年2月15日 21:59
コメントありがとうございます。
自分もモーターを見てから苦い?思い出が走馬灯のように出てきました(笑)

失敗談やプラカラー、接着剤の臭い、全て懐かしい思い出です(^o^)

また造りたくなってきました(笑)

2013年2月10日 10:48
マブチモーター、車のプラモデル作るたびに買ってました!!
・・・が写真のパッケージに記憶がないっす。。。
よく買っていたのは黄色いパッケージで赤い字で130と書いてある商品。
時代が違うのかなぁ〜?
それだけに10年前のマブチモーター社長宅の悲惨な事件は衝撃的過ぎて鳥肌がたちました。。。
コメントへの返答
2013年2月15日 22:06
流石です!!当時のマブチモーターの箱は仰る通り黄色い箱で白い丸の中に数字が印刷されてたハズです(^o^)

今回見付けモーターは船の模型に付いてたヤツなので箱だけOEMなのかもしれません。

しかしマブチモーターの事件は自分も驚きました‥‥、よく考えたら世界のマブチモーターですもんね、狙われる訳です。
2013年2月10日 10:55
やべっ!まるで自分の小学生時代の頃を
言われているような感覚になりました。

せっかくまともに作ったプラモデルもいつの間にか車高短加工したり
勝手にエアロを作って装着したりして最終的にはあり得ない車の完成、結果
ボロボロになりゴミ箱行きが定番でした。

出来上がりよりも作っている時間を楽しんでました。
コメントへの返答
2013年2月15日 22:11
やはり皆さん同じ経験をしてるのですね(笑)
自分もよく改造しましたよ、
ランナーを切り取りライターで炙りロールバーを作ったり車高短にしたり、アルミパイプでマフラーを作ったり(笑)

完成後掃除中の母親に落とされて踏まれたり、

最後はエアーガンの的でしたね(^。^;)
2013年2月10日 12:27
私もラジコンでスプリントモーターに変えたり
していた、そんな時代がありました(^^ゞ

今のラジコンはそんなに高くないので作るという
より使い捨て感覚になってますよね。

どちらかというと、昔はまった世代が今もなお
頑張っている気がします(^^;
コメントへの返答
2013年2月15日 22:14
コメントありがとうございます(^o^)
あれからプラモデルを見に行ったのですが最近のは高いですよね(^。^;)平気で3000円とか‥‥。

そう考えるとラジコンは割安のような気がします。
またプラモデルかラジコンを造りたいですね。

2013年2月10日 13:44
ガンプラをハンダごててとかして
ビームサーベルさしてました(笑)
コメントへの返答
2013年2月15日 22:20
皆さんやりますよね(笑)
オイラはハンダを持たせて貰え無かったのでトライバーをライターやガス台であぶって使ってました、その方が危なかったかも(笑)

2013年2月12日 13:30
懐かしいですね!読んでて、全く同じ経験!

まさにあの頃、一生懸命作ってたことを思いまでしました♪
コメントへの返答
2013年2月15日 22:23
皆さん同じ経験をしてるのですね(笑)
今考えたらあの頃の経験が今の自分のルーツだったように思えます(^O^)

とにかくバイクや車弄りが大好き♪
またプラモデルを造りたくなりました(笑)
2013年2月13日 7:25
うんうん、手に瞬間付いたらテンション上がったなぁ~!wwww

今は下がるけどw

コメントへの返答
2013年2月15日 22:25
良かった!!自分だけじゃ無かった(笑)
瞬間接着剤が手に着いて焦るはテンション上がるわ大騒ぎでした(^O^)
2014年11月30日 15:32
蚊取り線香でフェンダーを炙ってピンポン玉で押してバーフェンにしたり、ランナーを炙って延ばしてアンテナ作ったり、ラッカーで塗ってボディを溶かしたり……

またやりたいですね♪

プロフィール

「@マーボ☆ うらやまC〜」
何シテル?   08/17 13:24
嫁の半径5m以内のせまーい範囲で起こる、なんかアレな出来事を絵日記で描いてマス。 ただいま、コメント返信がなかなか出来ない状況です。 コ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Links for April 2022【MEMO】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 12:59:50
バイク好きおくさんのツーリング日記♪ 
カテゴリ:☆嫁☆のお気に入り
2012/11/24 01:18:59
 
NINJA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 16:03:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
13年乗った200系ハイエースから乗り換えました、ハイブリッドの燃費におどろいてます。
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
カワサキ ゼファー1100RSです。RSの特徴ワイヤースポークホイールをマルケジーニ変え ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんのミラジーノです、塗装がヤレたボンネットとルーフを塗装、某トヨタ車のスチールホイー ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
KAWASAKI ZRX 2007年9月21日納車された、2台目となる嫁の愛車デス。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation